駿台海外校・駿台国際教育センター【公式ブログ】

海外教育、帰国生入試、留学・英語資格対策のトップブランドが皆様に役立つ情報をご提供します!

帰国生入試にむけて

2022年09月21日 | 【海外校 ヨーロッパ地区】
こんにちは、駿台アムステルダム校です。

今日の最低気温は8℃と日本では冬の寒さとなっています。通りの木々も少しずつ色づきはじめており、秋の到来を感じる今日この頃です。
さて、帰国生入試では海外入試の受付が始まり、受験生の皆さんにとってはいよいよ入試本番となってきました。そのような中、帰国生入試に関するお問い合わせを多くいただくようになっています。駿台アムステルダム校では、今後駿台ヨーロッパ各校と合同で、塾生対象の入試情報セミナーを開催します。今回の入試情報セミナーでは2023年度入試に向けての最新情報、帰国生入試実務についてお話しさせていただく予定です。受験生だけでなく、2024年度以降に受験予定の皆さんにもぜひ参加していただきたいと思います。詳細は各校舎からご案内させていただいますのでご確認ください。
また、今後塾生だけでなく、一般生の方にもご参加いただける帰国生入試に関するオンラインセミナーを予定しています。詳細が決定次第、駿台海外校のホームページでご紹介しますのでご関心がある方のご参加をお待ちしております。

駿台アムステルダム校 A.K.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入試が近づいてきました

2022年09月20日 | 【海外校 東アジア地区】

もう秋の気配ですね。残念ながら上海はロックダウンの影響もあって、秋らしい行事は難しい状況です。それでも、限られた環境の中で生徒はみな、楽しく過ごしています。しかし、受験生はそうも言っていられません。まもなく始まる入試に向けて、最後の準備を開始したところです。ここまで来たら、方法を問わず、一点でも多く取りにいきましょう。他の人と同じことをするだけでなく、自分自身でどうするか、考えてみてください。駿台の先生がたはみな、応援しています。

 

 

駿台上海校*浦東校一同


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュンヘン校で「のびのびクラブ」が開講します

2022年09月19日 | 【海外校 ヨーロッパ地区】
駿台ミュンヘン校の講師のT・Sです。

今回は「のびのびクラブ」のご紹介です。

「のびのびクラブ」は、進級式・無学年制で、ひとりひとりの学習状況・習熟度に合ったプリントに取り組む学習形式です。
ひとりひとりのペースに合わせてしっかり着実にステップアップをすることが可能です。

教科は算数、国語になります。両方の教科を受講することも、片方の教科だけ受講することも可能です。

算数は、四則計算、基本的な文章題、図形の基本性質に関する問題など、算数の基礎学力を身につけていきます。
国語は、漢字・文法・語句に関する問題、基本的な文章読解をすすめ、国語の基礎学力を身につけていきます。
算数を学年の枠にとらわれずに学習を進めたい、日本語にもっと触れさせたい方におすすめです。

以下の日時で「のびのびクラブ」の学力診断を実施します。
9月20日(火) 14:30~15:10 1科目目、15:10~15:50 2科目目
9月24日(土) 13:00~13:40 1科目目、13:40~14:20 2科目目
診断テストの所要時間は1科目につき20~40分です。

駿台ミュンヘン校 T・S


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合否結果が出ています。

2022年09月18日 | 【帰国生大学入試】
こんにちは。
駿台国際教育センター大学受験コースのカウンセラーです。

早稲田大学や慶應義塾大学など徐々に合格発表が出始めてきました。
ここで受験が終わり、4月の入学まで少し時間がある人もいると思います。
受験をすでに終えた生徒に話を聞くと
「運転免許を取りに行く」など計画を立てている人もいます。
受験勉強の疲れを癒すこともいいですが、
せっかく身に付けた学習習慣や学んだことを忘れないように勉強は続けましょう!!

まだまだ受験は続きます。
年明けには東京大学、京都大学、一橋大学があるので、
最後まで一緒に頑張っていきたいと思います。

駿台国際教育センター
M.K

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留学フェア

2022年09月18日 | 【GLOBAL CLUB】
こんにちは、御茶ノ水のSUNDAI GLOBAL CLUBです。

文部科学省の発表ではコロナが蔓延し始めた2020年度は、日本人の海外留学者数が98.6%減の1,487人だったそうです。泣く泣く留学を見送った方が多く辛い年でしたが、留学が実現できなかった方も次の機会に向けて諦めずに準備ができると良いですね。

今年の夏はようやく世界的に新型コロナウイルスが収まりつつあり、この夏留学へ出発された方も多いのではないでしょうか。日本は第7波がありましたが海外へ出る人は増えてきているように思います。

留学団体によると、留学フェアなども今年は開催が多くなっているそうです。興味のある方は参加されてはいかがでしょうか。

中学・高校生でボーディングスクールへの入学に興味がある方は10月8日にTABS(The Association of Boarding Schools) による留学フェアがあります。

TABS ボーディングスクールフェア(留学フェア)
https://www.edicm.jp/event/entry-1110.html

留学は事前の情報収集が重要です。参加することでネットでは得られない情報が沢山得られると思いますので
興味のある方は様々なフェアに参加して検討することをお勧めします。

SUNDAI GLOBAL CLUB M.M

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り越えてわかる、課題の量

2022年09月17日 | 【海外校 東南アジア地区】
皆さんこんにちは、駿台ミャンマー校です。

長い夏休みも終わり、いつの間にか9月も半ばとなりました。
ふと自分の夏休みの事を思い出しましたが、小学1年生の頃、私の通う小学校の夏休みには登校日があり、8月1日、11日、21日は学校に行かなければなりませんでした。
8月1日に学校へ行くと、宿題の追加が出てしまい、大量のプリントを持って帰りましたが、これはいつ終わるんだろうと眺めていたのを思い出します(内容は6-4=とか、9-3=ですが)。

それでも鉛筆を持って解き始めると、意外と集中して進みだし、どれくらい時間が過ぎたか数時間後に気がつくと最後のページまでたどり着いており、1日で終わってしまいました。
これで遊べる!という気持ちもありましたが、ページが多そうに見えても解いてみれば意外となんとかなるんだなという経験を幼いながらもしたように思います。
定期テストのワーク提出範囲等も、多そうに見えても慣れてくればページ量が体感で分かるようになり、進め方が早くなると思います。要領よく勉強ができるよう、ある程度の量はこなしていきましょう!

駿台ミャンマー校 T.Y

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アンキパン」はないけれど

2022年09月16日 | 【海外校 ヨーロッパ地区】
こんにちは、駿台デュッセルドルフ校です。

夏休みも終わり、そろそろ受験勉強に本気を出し始めた人も多いのではないでしょうか。
勉強する際、成績向上のためには欠かせないのが記憶力ですよね。
1回学習したことをすぐに覚えることができればなぁと何度思ったことでしょう。こんなに楽なことはありません。
ドラえもんでも「アンキパン」という、食べれば一瞬で記憶できるパンという受験勉強に理想的なアイテムがありますね。
しかし現実世界ではどうでしょう。パンを食べても記憶力は上がりません。
ただ、記憶力アップに役立つとされる成分はあります。
しれがDHA(ドコサヘキサエン酸)という成分です。
これはイワシやサバなどの青魚に良く含まれているものです。サプリメントなども店頭で見かけることがあります。
また大豆にもレシチンという成分が含まれており、これも記憶力アップに貢献してくれるみたいです。
「サバの味噌煮」などが記憶力アップの食事と言ってい良いでしょう。
またバランスの良い食事を心掛けることも受験勉強を乗りくる上では特に大切です。
特に炭水化物のブドウ糖は脳のエネルギーとなり、記憶力アップにもつながります。
勉強の2時間前に食事をしておくと勉強をする頃には脳みそにエネルギーが十分いきわたり、集中して勉強を行う事が出来ます。

「アンキパン」は現実世界に存在しませんが、青魚やバランスの良い1日3回の食事を習慣とすることで
強い身体と精神力、記憶力をてにいれることができます。
毎日のほんの小さな積み重ねがあなたを強くします。

駿台デュッセルドルフ校 S.F.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わるもの、変わらないもの(小論文)

2022年09月15日 | 【海外校 東南アジア地区】
こんにちは。駿台マニラ校です。

物事の調べ方は、昔と比べて大きく変わりました。パソコンがとても高級だった時代から、一人ひとりがスマホを持つ時代へ。誰もが簡単に調べ物をできるようになってきています。問題の答えを知りたいとき、スマホのカメラを向けると、類題や答えが立ち所に見つかる...便利な時代になったものです。

一方、昔の方が、調べることが容易ではなかったので、不十分な説明の中から何とかして理解しようと努力した...というか努力せざるを得なかった、ということが言えます。これは、現在と比べると、とても不便だったな、と思う反面、優れていた点もありました。深く考える力です。
思考力は、なぜそうなるのか、さまざまな角度から検討・批判することによって向上します。物事の表層的な点だけでなく、本質まで遡って考える力は、簡単に調べ物ができるデジタル全盛の今よりも、考えざるを得なかった昔の方が高かった、と実感することが多くあります。

では、インターネットを捨てればいいのか、というと、もちろんそんなことはありません。すぐに調べられるのは良いことです。ただ、例えばそれが「思想・考え方」に関するものであれば、反対意見も調べること、その問題の根底にあるものを探り、それが普遍的なものなのか、歴史や国民性が関係しているものなのかも調べること。これが大事です。そして、調べるだけでなく、それまで得た多くの情報から、自分なりの意見を、相手を説得できるように考えてみてください。

このように、きちんと調べた上で深く考えることを続け、物事の考え方が身につけば、未知の問題もしっかりと考えられるようになりますよ!

駿台マニラ校 T.M

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古典の学習は朗読音声を聞こう

2022年09月14日 | 【海外校 アメリカ地区】
 古典の学習は中学生からスタートし、高校になると古典文法による厳密な用法も出てきて、どんどん難しくなっていきます。日本であっても古典嫌いの生徒が多い中、そもそも日本語に触れる機会の少ない海外(特にアメリカ)の生徒はなおさら抵抗感が強いです。授業をしていて思うのが、そもそも音声として文語を聞く機会が少ないこと。昔はテレビで時代劇やNHKの大河ドラマなど、劇中のセリフが文語調であるものを聞く機会が多かった気がします(もちろん現代風にアレンジしてあるので完全ではありませんが)。そもそも現在、大河ドラマ以外で時代劇は放映されているのでしょうか?

 古典そのものと触れ合う機会が減少する中で、重要なのは音声として聞くことではないかと思います。幸いなことに、Youtubeには無料で聞ける古文朗読のチャンネルやコンテンツが豊富にあります。

 例えば、そのままズバリ『古典朗読』というチャンネルがあります。
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLlaH8dma7Cd2b9e3xlshPxVffRLu6OtDI

 このチャンネルの中に『おくのほそ道|序文朗読|松尾芭蕉』があるのですが、そのコメントでたくさんの学生が、『暗唱のテストに役立った』という意見を寄せていますので、割と人気があります。その中に、『大人になって読むととても渋くてかっこいい文章であることに気がつく。』というコメントがありました。これは学生のものではないと思いますが、私自身もそう思わされることが多いです。学生の時は成績のため、ただ暗記していたものが後になって、思っていた以上にすごいものだったと気づかされることがあります。

 勉強の意味なんて、その時は誰もがすべてを分からなくていいのかもしれません。実はあの時のこれは…、と後でわかることがあるでしょう。ただ、教える側はそのためにも何らかの形で印象には残しておかないといけない。無味乾燥にならないようにしないといけない。テキストだけではなく、音声あるいは画像や動画を取り入れていくことも今後大事な要素になっていくと思います。



コロンバス校
D.A.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外のコンドミニアム

2022年09月13日 | 【海外校 東南アジア地区】
皆さんこんにちは、駿台ジャカルタ校のM.Fです。
私は現在インドネシアの首都ジャカルタに在住していますが、これまで
いくつかの国のコンドミニアムに住んできてみて、比べてみて良いと思う
点を紹介したいと思います。もちろん、他のコンドミニアムに住めば
そんなの当たり前だ、とかウチはもっと良い設備がある、とか意見はある
と思いますが、そこはご勘弁ください…。

まずは、私の住むコンドミニアム(名前を出すのは控えさせていただきます。)ですが、
タワーが4棟あり、私の住む棟は1階にコンビニエンスストアが入っています。
まあ仕事が終わって帰宅する頃には閉まってますが…。そう言えば
バンコクで住んでいたコンドミニアムは、1階にセブンイレブンの自動販売機が
設置されていました。これはどちらも便利ですね。

次に、プールやジムがある点ですが、これは大抵のコンドミニアムには
標準装備ではないでしょうか。シンガポール、バンコクにもありました。
香港で住んでたところは…カラオケやボウリングもありました。有料でしたけど。
ただ、今のコンドミニアムのプールサイドには…温水ジャグジーがあります!

日本人にとってみれば、温泉に入ってる気分ですね。私は毎週休みの日
にはここでゆったり疲れを癒しています。まあ家にバスタブがあれば半分は
解決なんでしょうけど…。

以上、いくつか挙げてみました。駿台海外校に所属する方なら、ウチの
コンドミニアムはもっとこんな点がすごいよ!的な自慢をどこかで聞きたい
ですね!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする