福島第一原子力発電所の事故以降、発送配電分離論が再燃している。
その理由がよく分からない。
発送配電分離とは、余剰発電設備の存在を前提に、発電分野における競争を促進することを目的とするもので、電力不足が懸念されている状況下で議論するような話ではないからである。
欧米においても、自由化によって、電気料金は逆に上昇して低所得者層へのしわ寄せが政治的に問題になったり、安定供給やエネルギー安全保障、温暖化対策とのバッティングが問題になったりしている。
日本が周回遅れで発送配電分離を進めようとするならば、これらの問題をどう解決していくのか、制度設計や政策于法を明確に示すことが必要だ。
…以下続く。
66年に一度の好著である拙著を、いまだに購読されていない方は、今すぐ最寄りの書店か、サイドバーのネット書店か、電子書籍で購読した方が良い(笑)。何故なら…
皆さま方が選んだ為政者に実行させるしかないのだ、と確信しているからです。
神に与えられた使命を果たしている結果としての言葉…に出会う。
「文明のターンテーブル」第一巻 近未来100万部突破。
銀河鉄道の夜.jp(「銀河鉄道の時刻表」)にてスタート。
![11.jpg](http://blog-imgs-37.fc2.com/d/r/e/dreammakerk/11.jpg)
「文明のターンテーブル」
文芸社
<ネット書店>
文芸社/
アマゾン/エルパカ/e-hon/
紀伊國屋書店Bookweb/
セブンネットショッピング/
楽天ブックス/livedoor/ブックサービス
文教堂
≪BOON-GATE≫
北海道~愛知県【162店舗】
三重県~沖縄県【153店舗】
※書店での取扱いについて