文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

創氏改名について…ウィキペディアから。②

2012年08月19日 18時37分20秒 | 日記
文中黒字化は芥川。

創氏

すべての朝鮮人にあらたに氏(家族名)を創設させ、血統を基礎とする朝鮮の伝統的な家族制度のあり方を、家族を基礎とする日本内地の家制度に近いものに変更しようとしたのが、創氏である。

そのため、従来の父系制ではありえなかった婿養子制度も同時に導入された。

一方で朝鮮の伝統とも一定の整合性が考慮され、宗族制度を維持できるよう本貫と姓は戸籍の記載に残された。

つまり創氏改名後は、朝鮮人はすべて先祖伝来の「姓名」に加え、新しく作った「氏名」という2つの名を持つことになったのであり、姓名自体が変更されたのではなかった。

手続

創氏には「設定創氏」と「法定創氏」があった。

「設定創氏」とは1940年2月より8月の設定期間中に、窓口の自治体役場に届出された氏である。(伊藤や井上など)日本風の氏を新設して届け出る者が大半だった。従来の(金や朴など)朝鮮名を届け出る場合は、元の姓以外は認められなかった。

一方「法定創氏」とは、自発的に届出をしなかった残余の者につき、従来の姓をそのまま氏としたものである。これにより、創氏政策は本人の意向に関わりなく、全ての朝鮮人民に適用された。

しかし、朝鮮の民族名から日本式の氏への変更は、法的には強制ではなく、創氏改名後も朝鮮式の氏を名乗り続けた者も多かった。

創氏で夫婦同氏制が導入されたため、法定創氏でも既婚女性は本人の意思に関わらず個人名が変更された(例:戸主の朴○○の妻である金××は、創氏後は朴××となった)。

氏の届出は、1940年2月11日から8月10日までの6ヶ月であったが、1940年4月の道知事会議で「きたる7月20日迄に全戸数の氏届出を完了する様特段の配慮相成りたし」などの訓示があり、行政側が推進することとなった。

以後、2月0.4% 3月1.5% 4月4% 5月12% 6月27% 7月53% 8月80%と、4月を境に急上昇に転じている。

そして、最終的に朝鮮の全戸の約8割が氏を届け出、設定創氏を行った。

一方、日本内地に在住していた朝鮮人で設定創氏をした者の割合は14.2%にとどまった。

政策意図

有力な政策意図の解釈には、将来における徴兵制施行を準備するためだったという説がある(宮田節子)。

また、欧米近代国家には存在しない氏族姓を朝鮮人が名乗り続けることによって、近代化の障害になることを日本当局が懸念したためであるという説もある。

…後略。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B5%E6%B0%8F%E6%94%B9%E5%90%8Dから。

創氏改名について…ウィキペディアから。

2012年08月19日 18時31分14秒 | 日記
…文中黒字化と*以下は芥川。

創氏改名(そうしかいめい)は、大日本帝国朝鮮総督府が、昭和十四年(1939年)制令十九号(創氏)および二十号(改名)で、本籍地を朝鮮に有する日本臣民(以下朝鮮人という)に対し、新たに「氏」を創設させ、また「名」を改めることを許可するとした政策。

朝鮮の戸籍

1909年、大韓帝国は「民籍法」を制定し、近代戸籍の整備を開始した。朝鮮初の近代戸籍である「隆熙戸籍」の整備が終了したのは日韓併合直前の1910年4月である。

併合後も民籍法は維持され、日本の戸籍法とともに朝鮮人に適用された。

この時一部の朝鮮人が日本内地風の姓名を届け出たため、当時の朝鮮総督府は1911年11月1日、総督府令第124号「朝鮮人ノ姓名改称ニ関スル件」によって、戸籍や出生で「内地人ニ紛ハシキ姓名」の届出に厳しい制限をつけた。

その後、2種類の戸籍法規を統一する必要があったため、1923(大正12)年「朝鮮戸籍令」(朝鮮総督府令第154号)が公布された。

「氏」とは何か

「姓」と「氏」は異なるものである。

朝鮮人の姓は、父を通じ始祖にまで遡る男系の血統を表す。一方、本件(創氏改名)においては、氏は家族を表す称号である。

日本や多くの欧米諸国では、結婚し家族を形成すると、男女のどちらかが姓を変えて家族で姓を統一する。

一方儒教では、先祖の祭祀を行う関係上、子孫は先祖の姓を引き継ぐものであり、血統が個人の姓を決定した。先祖の異なる者が婚姻により家族となっても、各個人の姓は同一にならない。

朝鮮では夫婦別姓なのは、このためである。

*芥川は、初めて知った。 

創氏がおこなわれるまで、朝鮮には家族名という観念は存在しなかった。

…後略。

殆ど全ての日本人も初めて知ったことではなかろうか。

2012年08月19日 18時15分29秒 | 日記
以上の、素晴らしい方の労作のお陰で、芥川が、瞬時に知った事は、殆ど全ての日本人も初めて知ったことではなかろうか。

韓国併合と云うのは、簡単に言えば、当時の朝鮮政府が、明治政府からの度重なる通商交渉をただひたすら、頑としてはねつけ、端的には、外務権大録の職にあった佐田白芽(さだはくぼう)の面子を丸潰しにした事から始まったようなものであること。

自国の国力、兵力と、相手国の国力、兵力をみて、外交を為す等と云う観念、哲学などは全くなく、言わば、とことん感情論に終始して、結果的に、戦争を開始した大久保利通に、一瞬で、併合された。

その様な、歴史的な事実であった訳である。

芥川ですら、ウィキペディアや、御紹介した方のネット上の労作で知ったのである。

社会人として、それぞれが選択した分野で日夜奮闘している者にとっての、情報源であるべき、テレビは、芥川が、社会人と成ってから40年超で在る訳だが、ただの一度も、この様な、簡潔な事実であると、伝えた事は無い。

今、やっと、ちゃんと頑張り出した新聞社(芥川は朝日と日経しか購読していないが)ですら、何故か、伝えた事はなかったはず。

それこそが「おためごかし」なモラリズムがもたらした重大な弊害であったのだと断言しても良い。

何故なら、その結果として、私たちは、全く、おかしな、…その実態が何にも分からない…韓国と云う国が在る事だけは知っていたのだから。


人気ブログランキング ←芥川の論説、及び、写真や良し、と思われましたらクリックして下さい。

66年に一度の好著である拙著を、いまだに購読されていない方は、今すぐ最寄りの書店か、サイドバーのネット書店か、電子書籍で購読した方が良い(笑)。何故なら…

日本が再生し(元に戻り)世界を救える国になる、

米国と屹立して世界をリードして行く国に成る為には、


拙著を日本中の方々が読まれて、皆さま方が、芥川が書いた〈解答〉を、
皆さま方が選んだ為政者に実行させるしかないのだ、と確信しているからです。



どのページを開いても、貴方は、芥川の独創…一人の紛れもないGiftedが、
神に与えられた使命を果たしている結果としての言葉…に出会う。


「文明のターンテーブル」芥川賢治 第一巻

「文明のターンテーブル」第一巻 近未来100万部突破。

銀河鉄道の夜.jp(「銀河鉄道の時刻表」)にてスタート。



11.jpg
「文明のターンテーブル」
文芸社

<ネット書店>

文芸社

アマゾンエルパカe-hon

紀伊國屋書店Bookweb

セブンネットショッピング

楽天ブックスlivedoorブックサービス

文教堂


電子書籍
≪BOON-GATE≫


<全国の配本書店>

北海道~愛知県【162店舗】

三重県~沖縄県【153店舗】

※書店での取扱いについて


韓国併合と云うのは、一体、どういう経緯だったのか。④…ネットの労作から。

2012年08月19日 18時11分16秒 | 日記
最後に一つ付け加えます。
 
「明治六年の政変」(いわゆる「征韓論争」)は、西郷ら外征派(朝鮮を征伐する派)と大久保ら内治派(内政を優先する派)との論争であると書かれているものが多数を占めていますが、これはまったく事実と反します。
 
まず、西郷は公式の場で、朝鮮を武力で征伐するなどという論は一度も主張していません。前述したとおり、当初は板垣の主張した兵隊派遣に反対し、平和的使節を送ることを主張すらしているのです。
 
また、内政を優先させるのが先決であるとして西郷の朝鮮使節の派遣論に反対した大久保ですが、彼が中心となってその後した事と言えば、明治7(1874)年には台湾を武力で征伐して中国と事を構え、翌明治8(1875)年には朝鮮と江華島で交戦し、朝鮮とも問題を引き起こしています。朝鮮に対しては、軍艦に兵隊を乗せて送りこみ、兵威をもって朝鮮を屈服させ、修好条約を強引に結ばせました。
 
西郷の使節派遣に反対し、内政の方が優先であると主張した大久保がこんなことをやってのけたのです。これをもってしても、「外征派対内治派」という構図が、いかにまやかしであったのかが分かるのではないでしょうか。
 
歴史の通説において、いつの間にか西郷を征韓論者だと決め付けるようになったのは、当時西郷と対立した大久保らが自らの正当性を主張するがゆえのまやかしであったと考えるべきではないでしょうか。
 
この「征韓論」に関しては、いずれ「テーマ随筆」で取り上げていきたいと思っています。

http://www.page.sannet.ne.jp/ytsubu/syougai11.htmさんの労作から。

韓国併合と云うのは、一体、どういう経緯だったのか。③…ネットの労作から。

2012年08月19日 18時05分51秒 | 日記
しかし、閣議に出席したメンバーは、西郷の申し出に驚愕しました。
 
西郷は政府の首班であり、政府の重鎮です。また、この朝鮮へ派遣される使節には、大きな危険が伴う恐れがあったため、西郷が朝鮮に行き、もしも万一のことがあれば、政府にとってこれほどの危機はありません。そのため、他の参議らは西郷の主張に難色を示しました。それでも西郷はあくまでも自分を朝鮮に行かせて欲しいと主張したのですが、この閣議では結論が出ず、取りあえずその日は散会となったのです。

…中略。

その後、紆余曲折の過程を経て、西郷は正式に朝鮮使節の全権大使に任命されることになります。西郷としては大いに頑張るつもりでその準備を始めたのですが、ここに洋行から帰ってきた岩倉具視と大久保利通が西郷の前に立ちはだかりました。岩倉と大久保は、再び閣議を開き直し、その席上において、西郷の朝鮮派遣に反対意見を述べたのです。
 
その理由は次のようなことでした。

「西郷参議が朝鮮に行けば、戦争になるかもしれない、今の政府の状態では外国と戦争をする余力はないので、朝鮮への使節派遣は延期するのが妥当である」

一見すればもっともな意見に思われますが、大久保や岩倉の主張は、西郷が朝鮮に行けば必ず殺されて戦争になるということを前提にして反対意見を展開しています。
 
しかし、西郷は戦争をしないために平和的な使節を派遣したいと主張しているのです。
 
西郷としては、岩倉や大久保が戦争になると決め付けて反対意見を述べることが納得出来ません。そのため、西郷と大久保の間で大論戦が繰り広げられるのですが、結局は西郷の主張が通り、西郷の朝鮮への派遣が正式決定されたのです。

しかし……、最終的には岩倉の非常に腹黒い策略で、西郷の朝鮮派遣は潰されてしまいます。岩倉が閣議で決定された事を天皇に奏上しようとはせず、自分の個人的意見(西郷派遣反対)を天皇に奏上すると言い張ったのです。
 
今から考えればそんな不条理なことがあるかと思われるかもしれませんが、現実にそれが行われたのです。岩倉の行動を考えると、それでは今までの閣議は何のための会議だったのかと思わざるを得ません。一人の人間の私心によって、国の運命が決定づけられたのです。
 
このようにして西郷が主張した遣韓大使派遣論は潰されたのです。

…後略。

http://www.page.sannet.ne.jp/ytsubu/syougai11.htmから。

韓国併合と云うのは、一体、どういう経緯だったのか。②…ネットの労作から。

2012年08月19日 17時58分51秒 | 日記
このように当時の木戸は征韓論に熱心になっていたのですが、当時の日本には廃藩置県という重要問題が先にあったため、征韓論ばかりに構っているわけにはいかず、また廃藩置県後、木戸は岩倉らと洋行に旅立つこととなったため、木戸としては一先ず征韓論を胸中にしまう形となりました。
 
しかしながら、前述した佐田白芽らは征韓論の持論を捨てず、政府の高官達になおも熱心に説いてまわったので、征韓論は人々の間で次第に熱を帯びてくることとなりました。
 
明治6(1873)年5月頃、釜山にあった日本公館駐在の係官から、朝鮮側から侮蔑的な行為を受けたとの報告が政府になされました。

朝鮮現地においては、まさに日本と朝鮮とが一触即発の危機にあり、その報告を受けた外務省は、西郷中心の太政官の閣議に、朝鮮への対応策を協議してくれるよう要請しました。
 
こうして、明治6(1873)年6月12日、初めて正式に朝鮮問題が閣議に諮られることとなったのです。


(西郷の遣韓大使派遣論)
 閣議に出席した外務少輔の上野景範(うえのかげのり)は、

「朝鮮にいる居留民の引き揚げを決定するか、もしくは武力に訴えても、朝鮮に対し修好条約の調印を迫るか、二つに一つの選択しかありません」

 と説明しました。
 その上野の提議に対して、まず参議の板垣退助が口を開きました。

「朝鮮に滞在する居留民を保護するのは、政府として当然であるから、すぐ一大隊の兵を釜山に派遣し、その後修好条約の談判にかかるのが良いと思う」

 板垣はそう述べ、兵隊を朝鮮に派遣することを提議したのです。
 しかし、その板垣の提案に当時閣議の中心人物であった西郷は首を振り、次のように述べました。

「それは早急に過ぎもす。兵隊などを派遣すれば、朝鮮は日本が侵略してきたと考え、要らぬ危惧を与える恐れがありもす。これまでの経緯を考えると、今まで朝鮮と交渉してきたのは外務省の卑官ばかりでごわした。そんため、朝鮮側も地方官吏にしか対応させなかったのではごわはんか。ここはまず、軍隊を派遣するということは止め、位も高く、責任ある全権大使を派遣することが、朝鮮問題にとって一番の良策であると思いもす」

 西郷の主張することは、まさしく正論です。西郷は、板垣の朝鮮即時出兵策に真っ向から反対したのです。
 西郷の主張を聞いた太政大臣の三条実美は、「その全権大使は軍艦に乗り、兵を連れて行くのが良いでしょうな」と言いました。
 しかし、西郷はその三条の意見にも首を振ったのです。

「いいえ、兵を引き連れるのはよろしゅうありもはん。大使は、烏帽子(えぼし)、直垂(ひたたれ)を着し、礼を厚うし、威儀を正して行くべきでごわす」

 西郷の堂々たる意見に、板垣以下他の参議らも賛成したのですが、一人肥前佐賀藩出身の大隈重信(おおくましげのぶ)だけが異議を唱えました。大隈は「洋行している岩倉の帰国を待ってから決定されるのが良いのではないか」と主張したのです。
 その意見に西郷は、

「政府の首脳が一同に会した閣議において、国家の大事の是非を決定出来もはんじゃったら、今から正門を閉じ、政務の一切を取るのを止めたほうがよろしゅうごわす!」

 と、大隈に強く言い返しました。

このように西郷に言われれば、大隈としてももはや異議を唱えることは出来ません。
 また、西郷はその朝鮮への全権大使を自分に任命してもらいたいと主張しました。
西郷としては、現在のこじれた朝鮮問題を解決出来るのは、自分しかいないとも自負し、相当の自信もあったのでしょう。

…後略。

http://www.page.sannet.ne.jp/ytsubu/syougai11.htmから。

韓国併合と云うのは、一体、どういう経緯だったのか。

2012年08月19日 17時40分31秒 | 日記
韓国併合と云うのは、今流行りの漫画風に簡潔に言えば、

日本の江戸時代=江戸幕府の統治というのは、当時の世界で中国の明、次の清と並ぶ、強力な統治国だったのである事は、既述の通り。…その事は、京都を仔細に訪れれば、黙って分かる事でもある。

その江戸時代に、日本は、韓国とも、長崎の平戸を窓口として通商を為していた。

明治維新を為した日本政府は、韓国に、同様に通商の継続を求めたが、韓国政府は、これを拒否した。

分けても、武士から天皇に大政奉還する形を執った明治維新であった訳だから、当然、その通商申し入れ文書には皇の文字が入っている。

以下は、今日、ご紹介したネットの労作から。

…前略。

江戸幕府が倒れ、明治新政府が樹立されると、新政府は朝鮮との交際を復活させようとして、江戸時代を通じて朝鮮との仲介役を務めていた対馬の宗氏を通じて、朝鮮に交際を求めました。
 
しかし、当時の朝鮮政府は、明治政府の国書の中に「皇上」や「奉勅」という言葉があるのを見つけ、明治政府から送られてきた国書の受け取りを拒否したのです。

朝鮮政府としては、先の「皇上」や「奉勅」といった言葉は、朝鮮の宗主国である清国の皇帝だけが使う言葉であると考えていたからです。
 
このように朝鮮政府は明治政府の国交復活を完全に拒否したのです。
 
明治政府はその後も宗氏を通じて朝鮮に国書を送り続けましたが、朝鮮政府はその受け取りを拒否し続け、一向にらちが開きませんでした。
 
明治政府は、そんな朝鮮問題を解決するべく、外務権大録の職にあった佐田白芽(さだはくぼう)と権小録の森山茂、斎藤栄を朝鮮に派遣しました。
 
しかし、この三人は朝鮮の首都にも入ることが出来ず、何の成果も得ないまま帰国せざるを得なくなったのです。

目的を果たせず帰国した佐田は、激烈な「征韓論」を唱え始め、政府の大官達に「即刻朝鮮を討伐する必要がある」と遊説してまわりました。

これは明治3(1870)年4月のことで、西郷はまだ郷里の鹿児島におり、新政府には出仕していません。
 
この佐田の激烈な征韓論に最も熱心になったのは、長州藩出身の木戸孝允でした。
 
後年、征韓論に反対したとされる木戸が征韓論を唱えていたということに驚く方がおられるかもしれませんが、これはまぎれも無い事実です。

木戸は同じく長州藩出身の大村益次郎宛の手紙の中に、「主として武力をもって、朝鮮の釜山港を開港させる」と書いています。

…後略。

http://www.page.sannet.ne.jp/ytsubu/syougai11.htmから。

若い頃の芥川や、周恩来と同様の若者達と、今日、購読を決めてくれた貴方に贈る。⑦

2012年08月19日 15時13分07秒 | 日記
やぁ、芥川さん。

いらっしゃい。


お待ち申しておりました。






2012/8/1、嵐山にて。(C)芥川賢治。

人気ブログランキング ←芥川の論説、及び、写真や良し、と思われましたらクリックして下さい。

66年に一度の好著である拙著を、いまだに購読されていない方は、今すぐ最寄りの書店か、サイドバーのネット書店か、電子書籍で購読した方が良い(笑)。何故なら…

日本が再生し(元に戻り)世界を救える国になる、

米国と屹立して世界をリードして行く国に成る為には、


拙著を日本中の方々が読まれて、皆さま方が、芥川が書いた〈解答〉を、
皆さま方が選んだ為政者に実行させるしかないのだ、と確信しているからです。



どのページを開いても、貴方は、芥川の独創…一人の紛れもないGiftedが、
神に与えられた使命を果たしている結果としての言葉…に出会う。


「文明のターンテーブル」芥川賢治 第一巻

「文明のターンテーブル」第一巻 近未来100万部突破。

銀河鉄道の夜.jp(「銀河鉄道の時刻表」)にてスタート。



11.jpg
「文明のターンテーブル」
文芸社

<ネット書店>

文芸社

アマゾンエルパカe-hon

紀伊國屋書店Bookweb

セブンネットショッピング

楽天ブックスlivedoorブックサービス

文教堂


電子書籍
≪BOON-GATE≫


<全国の配本書店>

北海道~愛知県【162店舗】

三重県~沖縄県【153店舗】

※書店での取扱いについて


若い頃の芥川や、周恩来と同様の若者達と、今日、購読を決めてくれた貴方に贈る。⑥

2012年08月19日 12時17分23秒 | 日記
それでは芥川さん、どうぞ、ごゆっくりして行って下さい。

有難うよ。






2012/8/1、嵐山にて。(C)芥川賢治。

人気ブログランキング ←芥川の論説、及び、写真や良し、と思われましたらクリックして下さい。

66年に一度の好著である拙著を、いまだに購読されていない方は、今すぐ最寄りの書店か、サイドバーのネット書店か、電子書籍で購読した方が良い(笑)。何故なら…

日本が再生し(元に戻り)世界を救える国になる、

米国と屹立して世界をリードして行く国に成る為には、


拙著を日本中の方々が読まれて、皆さま方が、芥川が書いた〈解答〉を、
皆さま方が選んだ為政者に実行させるしかないのだ、と確信しているからです。



どのページを開いても、貴方は、芥川の独創…一人の紛れもないGiftedが、
神に与えられた使命を果たしている結果としての言葉…に出会う。


「文明のターンテーブル」芥川賢治 第一巻

「文明のターンテーブル」第一巻 近未来100万部突破。

銀河鉄道の夜.jp(「銀河鉄道の時刻表」)にてスタート。



11.jpg
「文明のターンテーブル」
文芸社

<ネット書店>

文芸社

アマゾンエルパカe-hon

紀伊國屋書店Bookweb

セブンネットショッピング

楽天ブックスlivedoorブックサービス

文教堂


電子書籍
≪BOON-GATE≫


<全国の配本書店>

北海道~愛知県【162店舗】

三重県~沖縄県【153店舗】

※書店での取扱いについて


若い頃の芥川や、周恩来と同様の若者達と、今日、購読を決めてくれた貴方に贈る。⑤

2012年08月19日 12時13分08秒 | 日記
時に、芥川さん、お体の方は、良いんですか?

有無。






2012/8/1、嵐山にて。(C)芥川賢治。

人気ブログランキング ←芥川の論説、及び、写真や良し、と思われましたらクリックして下さい。

66年に一度の好著である拙著を、いまだに購読されていない方は、今すぐ最寄りの書店か、サイドバーのネット書店か、電子書籍で購読した方が良い(笑)。何故なら…

日本が再生し(元に戻り)世界を救える国になる、

米国と屹立して世界をリードして行く国に成る為には、


拙著を日本中の方々が読まれて、皆さま方が、芥川が書いた〈解答〉を、
皆さま方が選んだ為政者に実行させるしかないのだ、と確信しているからです。



どのページを開いても、貴方は、芥川の独創…一人の紛れもないGiftedが、
神に与えられた使命を果たしている結果としての言葉…に出会う。


「文明のターンテーブル」芥川賢治 第一巻

「文明のターンテーブル」第一巻 近未来100万部突破。

銀河鉄道の夜.jp(「銀河鉄道の時刻表」)にてスタート。



11.jpg
「文明のターンテーブル」
文芸社

<ネット書店>

文芸社

アマゾンエルパカe-hon

紀伊國屋書店Bookweb

セブンネットショッピング

楽天ブックスlivedoorブックサービス

文教堂


電子書籍
≪BOON-GATE≫


<全国の配本書店>

北海道~愛知県【162店舗】

三重県~沖縄県【153店舗】

※書店での取扱いについて


若い頃の芥川や、周恩来と同様の若者達と、今日、購読を決めてくれた貴方に贈る。④

2012年08月19日 12時08分04秒 | 日記
見ると、いつも芥川が向かう場所に、鳥捕りの子供か、子分なのか、白鷺が一羽、降り立った。





2012/8/1、嵐山にて。(C)芥川賢治。

人気ブログランキング ←芥川の論説、及び、写真や良し、と思われましたらクリックして下さい。

66年に一度の好著である拙著を、いまだに購読されていない方は、今すぐ最寄りの書店か、サイドバーのネット書店か、電子書籍で購読した方が良い(笑)。何故なら…

日本が再生し(元に戻り)世界を救える国になる、

米国と屹立して世界をリードして行く国に成る為には、


拙著を日本中の方々が読まれて、皆さま方が、芥川が書いた〈解答〉を、
皆さま方が選んだ為政者に実行させるしかないのだ、と確信しているからです。



どのページを開いても、貴方は、芥川の独創…一人の紛れもないGiftedが、
神に与えられた使命を果たしている結果としての言葉…に出会う。


「文明のターンテーブル」芥川賢治 第一巻

「文明のターンテーブル」第一巻 近未来100万部突破。

銀河鉄道の夜.jp(「銀河鉄道の時刻表」)にてスタート。



11.jpg
「文明のターンテーブル」
文芸社

<ネット書店>

文芸社

アマゾンエルパカe-hon

紀伊國屋書店Bookweb

セブンネットショッピング

楽天ブックスlivedoorブックサービス

文教堂


電子書籍
≪BOON-GATE≫


<全国の配本書店>

北海道~愛知県【162店舗】

三重県~沖縄県【153店舗】

※書店での取扱いについて


若い頃の芥川や、周恩来と同様の若者達と、今日、購読を決めてくれた貴方に贈る。③

2012年08月19日 12時05分09秒 | 日記
ようし、それで良いぞ。






2012/8/1、嵐山にて。(C)芥川賢治。

人気ブログランキング ←芥川の論説、及び、写真や良し、と思われましたらクリックして下さい。

66年に一度の好著である拙著を、いまだに購読されていない方は、今すぐ最寄りの書店か、サイドバーのネット書店か、電子書籍で購読した方が良い(笑)。何故なら…

日本が再生し(元に戻り)世界を救える国になる、

米国と屹立して世界をリードして行く国に成る為には、


拙著を日本中の方々が読まれて、皆さま方が、芥川が書いた〈解答〉を、
皆さま方が選んだ為政者に実行させるしかないのだ、と確信しているからです。



どのページを開いても、貴方は、芥川の独創…一人の紛れもないGiftedが、
神に与えられた使命を果たしている結果としての言葉…に出会う。


「文明のターンテーブル」芥川賢治 第一巻

「文明のターンテーブル」第一巻 近未来100万部突破。

銀河鉄道の夜.jp(「銀河鉄道の時刻表」)にてスタート。



11.jpg
「文明のターンテーブル」
文芸社

<ネット書店>

文芸社

アマゾンエルパカe-hon

紀伊國屋書店Bookweb

セブンネットショッピング

楽天ブックスlivedoorブックサービス

文教堂


電子書籍
≪BOON-GATE≫


<全国の配本書店>

北海道~愛知県【162店舗】

三重県~沖縄県【153店舗】

※書店での取扱いについて


若い頃の芥川や、周恩来と同様の若者達と、今日、購読を決めてくれた貴方に贈る。②

2012年08月19日 11時59分36秒 | 日記
鳥捕り…「銀河鉄道の夜」に出て来る、鳥捕りのことです…が、河原ハコグサの中で、久し振りに、芥川を出迎えてくれた。

「芥川さん、今日は、風の強い、曇り日なのに、ようこそ、いらっしました…そうだ、ちょっと待って下さいよ。おぃ、直ぐに準備しな…。」







2012/8/1、嵐山にて。(C)芥川賢治。

人気ブログランキング ←芥川の論説、及び、写真や良し、と思われましたらクリックして下さい。

66年に一度の好著である拙著を、いまだに購読されていない方は、今すぐ最寄りの書店か、サイドバーのネット書店か、電子書籍で購読した方が良い(笑)。何故なら…

日本が再生し(元に戻り)世界を救える国になる、

米国と屹立して世界をリードして行く国に成る為には、


拙著を日本中の方々が読まれて、皆さま方が、芥川が書いた〈解答〉を、
皆さま方が選んだ為政者に実行させるしかないのだ、と確信しているからです。



どのページを開いても、貴方は、芥川の独創…一人の紛れもないGiftedが、
神に与えられた使命を果たしている結果としての言葉…に出会う。


「文明のターンテーブル」芥川賢治 第一巻

「文明のターンテーブル」第一巻 近未来100万部突破。

銀河鉄道の夜.jp(「銀河鉄道の時刻表」)にてスタート。



11.jpg
「文明のターンテーブル」
文芸社

<ネット書店>

文芸社

アマゾンエルパカe-hon

紀伊國屋書店Bookweb

セブンネットショッピング

楽天ブックスlivedoorブックサービス

文教堂


電子書籍
≪BOON-GATE≫


<全国の配本書店>

北海道~愛知県【162店舗】

三重県~沖縄県【153店舗】

※書店での取扱いについて


若い頃の芥川や、周恩来と同様の若者達と、今日、購読を決めてくれた貴方に贈る。

2012年08月19日 11時49分29秒 | 日記
祇園祭が始まって、夏空が広がり出してからずっと、嵐山に来たかったんだよね、芥川さんは。

有無。

もう嵐山だけなら、京都行を開始し出してから50回は来てるんじゃないかと思うけど、雲ひとつない快晴の嵐山を撮った記憶が無くて、どうしても撮りたかったんだけど、何故か、タイミングが合わなかったんだよ。

この日も、実は曇り空で、おまけに風の強い日だったから、嵐山も、どちらかと云えば閑散としていたんだが。






2012/8/1、嵐山にて。(C)芥川賢治。

人気ブログランキング ←芥川の論説、及び、写真や良し、と思われましたらクリックして下さい。

66年に一度の好著である拙著を、いまだに購読されていない方は、今すぐ最寄りの書店か、サイドバーのネット書店か、電子書籍で購読した方が良い(笑)。何故なら…

日本が再生し(元に戻り)世界を救える国になる、

米国と屹立して世界をリードして行く国に成る為には、


拙著を日本中の方々が読まれて、皆さま方が、芥川が書いた〈解答〉を、
皆さま方が選んだ為政者に実行させるしかないのだ、と確信しているからです。



どのページを開いても、貴方は、芥川の独創…一人の紛れもないGiftedが、
神に与えられた使命を果たしている結果としての言葉…に出会う。


「文明のターンテーブル」芥川賢治 第一巻

「文明のターンテーブル」第一巻 近未来100万部突破。

銀河鉄道の夜.jp(「銀河鉄道の時刻表」)にてスタート。



11.jpg
「文明のターンテーブル」
文芸社

<ネット書店>

文芸社

アマゾンエルパカe-hon

紀伊國屋書店Bookweb

セブンネットショッピング

楽天ブックスlivedoorブックサービス

文教堂


電子書籍
≪BOON-GATE≫


<全国の配本書店>

北海道~愛知県【162店舗】

三重県~沖縄県【153店舗】

※書店での取扱いについて


世界で、最も知的な国、世界で最も深い知性を持った国に成るだろうな、

2012年08月19日 11時32分37秒 | 日記
そうだよな。

北は北海道から南は沖縄に至るまでの、日本中の高校生、大学生が、芥川の、「文明のターンテーブル」、を、購読したら、

日本は変わる、だけじゃないね。

世界最強の国になる。世界で、最も知的な国、世界で最も深い知性を持った国に成るだろうな、



芥川さん。

その通りだよ。

多くの若者が、若かった時の芥川さんの様に、中学生や高校生時分に、修学旅行で京都に来ていると思うけど、

芥川さんの写真=芥川さんの絵で、皆さんが知らなかった事の数々を知る事が出来るはずだから。


有無。

若い頃の芥川や、周恩来と同様の若者達が、今日、日本中で一斉に、購読してくれる事を願いながら。

そんな君達と、今日、購読を決めてくれた貴方に贈る。





2012/8/1、嵐山にて。(C)芥川賢治。

人気ブログランキング ←芥川の論説、及び、写真や良し、と思われましたらクリックして下さい。

66年に一度の好著である拙著を、いまだに購読されていない方は、今すぐ最寄りの書店か、サイドバーのネット書店か、電子書籍で購読した方が良い(笑)。何故なら…

日本が再生し(元に戻り)世界を救える国になる、

米国と屹立して世界をリードして行く国に成る為には、


拙著を日本中の方々が読まれて、皆さま方が、芥川が書いた〈解答〉を、
皆さま方が選んだ為政者に実行させるしかないのだ、と確信しているからです。



どのページを開いても、貴方は、芥川の独創…一人の紛れもないGiftedが、
神に与えられた使命を果たしている結果としての言葉…に出会う。


「文明のターンテーブル」芥川賢治 第一巻

「文明のターンテーブル」第一巻 近未来100万部突破。

銀河鉄道の夜.jp(「銀河鉄道の時刻表」)にてスタート。



11.jpg
「文明のターンテーブル」
文芸社

<ネット書店>

文芸社

アマゾンエルパカe-hon

紀伊國屋書店Bookweb

セブンネットショッピング

楽天ブックスlivedoorブックサービス

文教堂


電子書籍
≪BOON-GATE≫


<全国の配本書店>

北海道~愛知県【162店舗】

三重県~沖縄県【153店舗】

※書店での取扱いについて