goo blog サービス終了のお知らせ 

文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

以下はリアルタイムのベスト10である。2020/5/4, pm 10:50

2020年05月04日 22時48分46秒 | 全般

1

コロナウイルスに何を掛け合わせて新型ウイルスを作ったのか。どの様に変異して行くのかも彼女は確認していたはず…その制作過程を全て彼女は明らかにしなければならない…石正麗よ、それが人間としての務めだ

2

「新型コロナウイルス(COVid-19)が天然なのか人工なのか、日本は本当に議論していないの?」

3

根本の立ち位置が間違っている…本来ならば、中国に対する損害賠償金請求の算定を、世界で最初に開始しなければならないのが日本であるにもかかわらず

4

実態はとんでもない国である中国(CCP)に自分達の国家の命運を預けていた、国家と国民の命運をCCPに握られていた、それが、これまでのグローバル化の真実だった

5

「今みなさんが家から出られず、子どもたちが学校に通えず、配偶者、親戚や友人が仕事を失ったのは、中国共産党が世界に嘘をついたからだ」ということを知ってほしい

6

戦後最大の事件、G6の首脳がこぞって戦争だと定義している大惨事から日本が成すべき政策、教訓が9月入学である等と、一体、どんな頭脳で考えるのか

7

今回の武漢ウイルスに対して報道と知性の有り様の根源である5W1Hを意図的に閉じているから、このような愚かな態様にしかならないのである

8

サプライチェーンの変更を企業に促す為の検討と、その事に依って企業に損失が生じた場合に補填するための法案を検討する時間を奪う、その為に必要な予算を奪う爲

9

日本人は当初、余りに見え透いた嘘であるから、中国人による歴史の捏造は時間の経過とともに忘れ去られると考えた。しかし、嘘も百回言えば真実となり、中国の主張を信用する一定の国際世論が形成されてしまっている

10

世界の政治家や重鎮達が中国に対して寛容なのは、自分や家族、親類が臓器提供を受け、中国に弱みを握られているからだ

 

 


以下はリアルタイムのベスト10である。2020/5/4, pm 3:05

2020年05月04日 15時04分42秒 | 全般

1

このような無責任で失礼極まりない罵詈雑言を囗にして、日本の直面する真の課題から目を逸らし続ける政治家など退場してほしいと、私は思う。

2

我が国の企業は中国進出に際し、眼前の利益に目を奪われるあまり、中国との取引がもたらす将来のリスクについて考えてこなかったのだ。

3

どの分野でどのくらい依存しているのか、各々の分野の重要性がどの程度なのかなどを詳細に分析し、我が国の弱点を認識することが第一だ。

4

中国政府は初期対応を誤り、中国全土のみならず世界全体にウイルスを拡散させた張本人だ。にもかかわらず、他国に責任をなすりつけ、中国のみが正しいという国際世論をつくろうとしている

5

日本人は当初、余りに見え透いた嘘であるから、中国人による歴史の捏造は時間の経過とともに忘れ去られると考えた。しかし、嘘も百回言えば真実となり、中国の主張を信用する一定の国際世論が形成されてしまっている

6

歴史を捏造されても、知的財産を盗まれても、領土を狙われても、撤退するわけでも法廷で闘うわけでもない。

7

But the new virus problem portrayed the risk of dependence on China.

8

今回こそは、武漢ウイルスの発生由来の書き換えを断じて許してはならない。そのためにも、「COVID-19」などという紛らわしい呼称ではなく、「武漢ウイルス」と呼ぶべきなのだ。

9

「今みなさんが家から出られず、子どもたちが学校に通えず、配偶者、親戚や友人が仕事を失ったのは、中国共産党が世界に嘘をついたからだ」ということを知ってほしい

10

中国が世界の医薬品供給をコントロールし、諸国の国民の命を左右する力を手にした事実の恐ろしさを肝に銘じるべきだ。

 

 


China has fabricated both the 'Nanjing Massacre' and the 'comfort women slaves.'

2020年05月04日 14時47分37秒 | 全般

The following is from Ms. Yoshiko Sakurai's paper, which was published at the beginning of this month's issue of WiLL, which is full of articles that must be read by not only Japanese people but also people all over the world.
Yoshiko Sakurai is one of the representative players of the 'national treasure' defined by Saichō.
Everyone should appreciate her editorial, which is also the supreme contribution to Japan.
At the same time, you should be angry from the bottom of your heart about the degree of severity of human beings who are called editorial committee members in newspaper media such as Asahi Shimbun and casters in TV media such as NHK.
If you compare them to Ms. Sakurai, who is truly a true nationalist and journalist.
____________________________________

We must have 'strength' as ​​well as 'gentleness'
Let's be reborn as a nation that can become independent from the constitutional revision
____________________________________

Don't allow rewriting of facts.
The Chinese government made a mistake in the initial response and was an instigator that spread the virus not only throughout China but throughout the world.
Nevertheless, they are trying to blame other countries and create an international opinion that only China is right.
'We have the right to say that the United States should apologize to China and the world should thank China,' Xinhua wrote in an editorial. ‥
As we all know, it is a virus originating from Wuhan, but the Chinese side continues to manipulate information as if it came from the United States.
By the year 2049, the 100th anniversary of the founding of the country, the Chinese Communist Party aims to rise among the peoples of the world as the leader of a confederacy of the Earth, which is the Community of shared future for humankind. ‥
Long-awaited for the significant recovery of the Chinese people, do they firmly believe that the dreadful Wuhan virus should not be a product of the Chinese world?
They think; China, the world's leader of a confederacy, is a model country that wisely overcame the Wuhan virus.
And they conclude that China is the world's leader qualifier, not the United States, and therefore seeks to forge history unashamedly. ‥
The Japanese, who were so educated that they shouldn't lie facing barefaced lie, are confused because they don't know how to react to the Chinese lie.
The Japanese smile with a bitter smile and sigh deeply.
Forging history is their specialty.
China has fabricated both the 'Nanjing Massacre' and the 'comfort women slaves.'
The Japanese initially thought that the fabrication of history by the Chinese would be forgotten over time because it was a too transparent lie.
However, the lie has become true if it is said a hundred times, and a certain amount of international public opinion has formed that trusts China's claims. ‥
This time, we must not forgive the rewriting from the outbreak of the Wuhan virus.
For that reason, it should be called the 'Wuhan virus,' not the confusing name such as 'COVID-19'.


This time, we must not forgive the rewriting from the outbreak of the Wuhan virus.

2020年05月04日 14時46分01秒 | 全般

The following is from Ms. Yoshiko Sakurai's paper, which was published at the beginning of this month's issue of WiLL, which is full of articles that must be read by not only Japanese people but also people all over the world.
Yoshiko Sakurai is one of the representative players of the 'national treasure' defined by Saichō.
Everyone should appreciate her editorial, which is also the supreme contribution to Japan.
At the same time, you should be angry from the bottom of your heart about the degree of severity of human beings who are called editorial committee members in newspaper media such as Asahi Shimbun and casters in TV media such as NHK.
If you compare them to Ms. Sakurai, who is truly a true nationalist and journalist.
____________________________________

We must have 'strength' as ​​well as 'gentleness'
Let's be reborn as a nation that can become independent from the constitutional revision
____________________________________

Don't allow rewriting of facts.
The Chinese government made a mistake in the initial response and was an instigator that spread the virus not only throughout China but throughout the world.
Nevertheless, they are trying to blame other countries and create an international opinion that only China is right.
'We have the right to say that the United States should apologize to China and the world should thank China,' Xinhua wrote in an editorial. ‥
As we all know, it is a virus originating from Wuhan, but the Chinese side continues to manipulate information as if it came from the United States.
By the year 2049, the 100th anniversary of the founding of the country, the Chinese Communist Party aims to rise among the peoples of the world as the leader of a confederacy of the Earth, which is the Community of shared future for humankind. ‥
Long-awaited for the significant recovery of the Chinese people, do they firmly believe that the dreadful Wuhan virus should not be a product of the Chinese world?
They think; China, the world's leader of a confederacy, is a model country that wisely overcame the Wuhan virus.
And they conclude that China is the world's leader qualifier, not the United States, and therefore seeks to forge history unashamedly. ‥
The Japanese, who were so educated that they shouldn't lie facing barefaced lie, are confused because they don't know how to react to the Chinese lie.
The Japanese smile with a bitter smile and sigh deeply.
Forging history is their specialty.
China has fabricated both the 'Nanjing Massacre' and the 'comfort women slaves.'
The Japanese initially thought that the fabrication of history by the Chinese would be forgotten over time because it was a too transparent lie.
However, the lie has become true if it is said a hundred times, and a certain amount of international public opinion has formed that trusts China's claims. ‥
This time, we must not forgive the rewriting from the outbreak of the Wuhan virus.
For that reason, it should be called the 'Wuhan virus,' not the confusing name such as 'COVID-19'.


For that reason, it should be called the 'Wuhan virus,' not the confusing name such as 'COVID-19'

2020年05月04日 14時43分29秒 | 全般

The following is from Ms. Yoshiko Sakurai's paper, which was published at the beginning of this month's issue of WiLL, which is full of articles that must be read by not only Japanese people but also people all over the world.
Yoshiko Sakurai is one of the representative players of the 'national treasure' defined by Saichō.
Everyone should appreciate her editorial, which is also the supreme contribution to Japan.
At the same time, you should be angry from the bottom of your heart about the degree of severity of human beings who are called editorial committee members in newspaper media such as Asahi Shimbun and casters in TV media such as NHK.
If you compare them to Ms. Sakurai, who is truly a true nationalist and journalist.
____________________________________

We must have 'strength' as ​​well as 'gentleness'
Let's be reborn as a nation that can become independent from the constitutional revision
____________________________________

Don't allow rewriting of facts.
The Chinese government made a mistake in the initial response and was an instigator that spread the virus not only throughout China but throughout the world.
Nevertheless, they are trying to blame other countries and create an international opinion that only China is right.
'We have the right to say that the United States should apologize to China and the world should thank China,' Xinhua wrote in an editorial. ‥
As we all know, it is a virus originating from Wuhan, but the Chinese side continues to manipulate information as if it came from the United States.
By the year 2049, the 100th anniversary of the founding of the country, the Chinese Communist Party aims to rise among the peoples of the world as the leader of a confederacy of the Earth, which is the Community of shared future for humankind. ‥
Long-awaited for the significant recovery of the Chinese people, do they firmly believe that the dreadful Wuhan virus should not be a product of the Chinese world?
They think; China, the world's leader of a confederacy, is a model country that wisely overcame the Wuhan virus.
And they conclude that China is the world's leader qualifier, not the United States, and therefore seeks to forge history unashamedly. ‥
The Japanese, who were so educated that they shouldn't lie facing barefaced lie, are confused because they don't know how to react to the Chinese lie.
The Japanese smile with a bitter smile and sigh deeply.
Forging history is their specialty.
China has fabricated both the 'Nanjing Massacre' and the 'comfort women slaves.'
The Japanese initially thought that the fabrication of history by the Chinese would be forgotten over time because it was a too transparent lie.
However, the lie has become true if it is said a hundred times, and a certain amount of international public opinion has formed that trusts China's claims. ‥
This time, we must not forgive the rewriting from the outbreak of the Wuhan virus.
For that reason, it should be called the 'Wuhan virus,' not the confusing name such as 'COVID-19'.


今回こそは、武漢ウイルスの発生由来の書き換えを断じて許してはならない。そのためにも、「COVID-19」などという紛らわしい呼称ではなく、「武漢ウイルス」と呼ぶべきなのだ。

2020年05月04日 14時23分09秒 | 全般

以下は日本国民必読の論文が満載された月刊誌WiLL今月号の巻頭を飾り、わが国家の弱きを憂う、と題して掲載された櫻井よしこさんの論文からである。
櫻井よしこさんは最澄が定義した「国宝」の代表選手の一人である。
日本に対する至上の貢献でもある彼女の論説に誰もが感謝するはずである。
同時に正に真の国士でありジャーナリストである櫻井さんに比して、朝日などやNHK等のテレビメディアで論説委員やキャスター等と称している人間達の程度の酷さは、国に対する犯罪者と言っても全く過言ではない事を、心底からの怒りを持って思うはずである。
______________________________

“優しさ”だけでなく“強さ”を持たねばならないー
憲法改正を起点として自立できる国家に生まれ変わろう
______________________________

事実の書き換えを許すな 

中国政府は初期対応を誤り、中国全土のみならず世界全体にウイルスを拡散させた張本人だ。
にもかかわらず、他国に責任をなすりつけ、中国のみが正しいという国際世論をつくろうとしている。
新華社は、「我々には、米国は中国に謝罪し、世界は中国に感謝すべきだと言う権利がある」と社説に記した。 
武漢発のウイルスなのに、米国発であるかのように中国側が情報操作を続けているのは承知の通りだ。
中国共産党は建国百年にあたる2049年までに、人類運命共同体である地球の盟主として世界の諸民族の中にそびえ立つことを目指している。 
中華民族の偉大なる復興を切望する彼らは、武漢ウイルスという禍々しいものが中華世界の産物であってはならないと固く信じているのだろうか。
世界の盟主たる中国は武漢ウイルスを賢く克服したモデル国であり、世界のリーダーたる資格は米国ではなく中国にあると思いを定め、そのために堂々と歴史の捏造を行おうとしているのである。 
あまりに白々しい嘘に、嘘をついてはいけないと教育された日本人は、中国人の嘘にどう反応してよいかわからず、戸惑う。
苦笑いを浮かべ、深く嘆息する。
歴史の捏造は彼らの得意技だ。
「南京大虐殺」も「慰安婦性奴隷」も中国に捏造されてきた。
日本人は当初、余りに見え透いた嘘であるから、中国人による歴史の捏造は時間の経過とともに忘れ去られると考えた。
しかし、嘘も百回言えば真実となり、中国の主張を信用する一定の国際世論が形成されてしまっている。 
今回こそは、武漢ウイルスの発生由来の書き換えを断じて許してはならない。
そのためにも、「COVID-19」などという紛らわしい呼称ではなく、「武漢ウイルス」と呼ぶべきなのだ。


日本人は当初、余りに見え透いた嘘であるから、中国人による歴史の捏造は時間の経過とともに忘れ去られると考えた。しかし、嘘も百回言えば真実となり、中国の主張を信用する一定の国際世論が形成されてしまっている

2020年05月04日 14時22分00秒 | 全般

以下は日本国民必読の論文が満載された月刊誌WiLL今月号の巻頭を飾り、わが国家の弱きを憂う、と題して掲載された櫻井よしこさんの論文からである。
櫻井よしこさんは最澄が定義した「国宝」の代表選手の一人である。
日本に対する至上の貢献でもある彼女の論説に誰もが感謝するはずである。
同時に正に真の国士でありジャーナリストである櫻井さんに比して、朝日などやNHK等のテレビメディアで論説委員やキャスター等と称している人間達の程度の酷さは、国に対する犯罪者と言っても全く過言ではない事を、心底からの怒りを持って思うはずである。
______________________________

“優しさ”だけでなく“強さ”を持たねばならないー
憲法改正を起点として自立できる国家に生まれ変わろう
______________________________

事実の書き換えを許すな 

中国政府は初期対応を誤り、中国全土のみならず世界全体にウイルスを拡散させた張本人だ。
にもかかわらず、他国に責任をなすりつけ、中国のみが正しいという国際世論をつくろうとしている。
新華社は、「我々には、米国は中国に謝罪し、世界は中国に感謝すべきだと言う権利がある」と社説に記した。 
武漢発のウイルスなのに、米国発であるかのように中国側が情報操作を続けているのは承知の通りだ。
中国共産党は建国百年にあたる2049年までに、人類運命共同体である地球の盟主として世界の諸民族の中にそびえ立つことを目指している。 
中華民族の偉大なる復興を切望する彼らは、武漢ウイルスという禍々しいものが中華世界の産物であってはならないと固く信じているのだろうか。
世界の盟主たる中国は武漢ウイルスを賢く克服したモデル国であり、世界のリーダーたる資格は米国ではなく中国にあると思いを定め、そのために堂々と歴史の捏造を行おうとしているのである。 
あまりに白々しい嘘に、嘘をついてはいけないと教育された日本人は、中国人の嘘にどう反応してよいかわからず、戸惑う。
苦笑いを浮かべ、深く嘆息する。
歴史の捏造は彼らの得意技だ。
「南京大虐殺」も「慰安婦性奴隷」も中国に捏造されてきた。
日本人は当初、余りに見え透いた嘘であるから、中国人による歴史の捏造は時間の経過とともに忘れ去られると考えた。
しかし、嘘も百回言えば真実となり、中国の主張を信用する一定の国際世論が形成されてしまっている。 
今回こそは、武漢ウイルスの発生由来の書き換えを断じて許してはならない。
そのためにも、「COVID-19」などという紛らわしい呼称ではなく、「武漢ウイルス」と呼ぶべきなのだ。


中国政府は初期対応を誤り、中国全土のみならず世界全体にウイルスを拡散させた張本人だ。にもかかわらず、他国に責任をなすりつけ、中国のみが正しいという国際世論をつくろうとしている

2020年05月04日 14時18分58秒 | 全般

以下は日本国民必読の論文が満載された月刊誌WiLL今月号の巻頭を飾り、わが国家の弱きを憂う、と題して掲載された櫻井よしこさんの論文からである。
櫻井よしこさんは最澄が定義した「国宝」の代表選手の一人である。
日本に対する至上の貢献でもある彼女の論説に誰もが感謝するはずである。
同時に正に真の国士でありジャーナリストである櫻井さんに比して、朝日などやNHK等のテレビメディアで論説委員やキャスター等と称している人間達の程度の酷さは、国に対する犯罪者と言っても全く過言ではない事を、心底からの怒りを持って思うはずである。
______________________________

“優しさ”だけでなく“強さ”を持たねばならないー
憲法改正を起点として自立できる国家に生まれ変わろう
______________________________

事実の書き換えを許すな 

中国政府は初期対応を誤り、中国全土のみならず世界全体にウイルスを拡散させた張本人だ。
にもかかわらず、他国に責任をなすりつけ、中国のみが正しいという国際世論をつくろうとしている。
新華社は、「我々には、米国は中国に謝罪し、世界は中国に感謝すべきだと言う権利がある」と社説に記した。 
武漢発のウイルスなのに、米国発であるかのように中国側が情報操作を続けているのは承知の通りだ。
中国共産党は建国百年にあたる2049年までに、人類運命共同体である地球の盟主として世界の諸民族の中にそびえ立つことを目指している。 
中華民族の偉大なる復興を切望する彼らは、武漢ウイルスという禍々しいものが中華世界の産物であってはならないと固く信じているのだろうか。
世界の盟主たる中国は武漢ウイルスを賢く克服したモデル国であり、世界のリーダーたる資格は米国ではなく中国にあると思いを定め、そのために堂々と歴史の捏造を行おうとしているのである。 
あまりに白々しい嘘に、嘘をついてはいけないと教育された日本人は、中国人の嘘にどう反応してよいかわからず、戸惑う。
苦笑いを浮かべ、深く嘆息する。
歴史の捏造は彼らの得意技だ。
「南京大虐殺」も「慰安婦性奴隷」も中国に捏造されてきた。
日本人は当初、余りに見え透いた嘘であるから、中国人による歴史の捏造は時間の経過とともに忘れ去られると考えた。
しかし、嘘も百回言えば真実となり、中国の主張を信用する一定の国際世論が形成されてしまっている。 
今回こそは、武漢ウイルスの発生由来の書き換えを断じて許してはならない。
そのためにも、「COVID-19」などという紛らわしい呼称ではなく、「武漢ウイルス」と呼ぶべきなのだ。


But the new virus problem portrayed the risk of dependence on China.

2020年05月04日 14時13分31秒 | 全般

The following is from Ms. Yoshiko Sakurai's paper, which was published at the beginning of this month's issue of WiLL, which is full of articles that must be read by not only Japanese people but also people all over the world.
Yoshiko Sakurai is one of the representative players of the 'national treasure' defined by Saichō.
Everyone should appreciate her editorial, which is also the supreme contribution to Japan.
At the same time, you should be angry from the bottom of your heart about the degree of severity of human beings who are called editorial committee members in newspaper media such as Asahi Shimbun and casters in TV media such as NHK.
If you compare them to Ms. Sakurai, who is truly a true nationalist and journalist.
____________________________________

We must have 'strength' as ​​well as 'gentleness'
Let's be reborn as a nation that can become independent from the constitutional revision
____________________________________

Risk of dependence on China
The vulnerability of our country exposed by the Wuhan virus is not limited to domestic problems.
It also revealed that the economic structure dependent on China could endanger the people in an emergency. ‥
Up until now, the Japanese business world and the government have captured Japan-China relations mainly from an economic perspective, but it is time to change their attitudes.
It has been discussed 'China + 1' for some time. 
It is a review of the supply chain, but the idea based on economic factors such as labor costs. 
Even if China forges history,
Even if we intellectual property is stolen,
Also if China targets our territory,
It's not about withdrawing or fighting in court.
When Japanese companies entered China, they were captivated by the immediate profits too much and did not think about the future risks posed by transactions with China.
But the new virus problem portrayed the risk of dependence on China.
What suddenly emerged is medicine as a powerful weapon in China.
'China can regulate the export of pharmaceuticals, in which case the United States will sink into the ocean of coronaviruses,' the Chinese Communist Party newspaper Xinhua said in an editorial.
China has taken the lives of the people of other countries as hostages. ‥
We should bear in mind the frightening fact of China's control of the world's drug supply and the power to influence the lives of its people.
Overwhelming reliance on Chinese medicines means having a crucial weakness in security.
Looking at the entire supply chain, Japan, like the United States, is not the only drug that is overly dependent on China.
We must do the first thing is to analyze in detail the degree of dependence in each field and the importance of each area, and to recognize the weaknesses of our state.
Both Japan and the U.S. must escape from the structure of Chinese dependence in every sense of that.


歴史を捏造されても、知的財産を盗まれても、領土を狙われても、撤退するわけでも法廷で闘うわけでもない。

2020年05月04日 13時38分58秒 | 全般

以下は日本国民必読の論文が満載された月刊誌WiLL今月号の巻頭を飾り、わが国家の弱きを憂う、と題して掲載された櫻井よしこさんの論文からである。
櫻井よしこさんは最澄が定義した「国宝」の代表選手の一人である。
日本に対する至上の貢献でもある彼女の論説に誰もが感謝するはずである。
同時に正に真の国士でありジャーナリストである櫻井さんに比して、朝日などやNHK等のテレビメディアで論説委員やキャスター等と称している人間達の程度の酷さは、国に対する犯罪者と言っても全く過言ではない事を、心底からの怒りを持って思うはずである。
______________________________

“優しさ”だけでなく“強さ”を持たねばならないー
憲法改正を起点として自立できる国家に生まれ変わろう

対中依存のリスク 

武漢ウイルスが暴いた我が国の脆弱性は、国内問題だけにとどまらない。
中国依存の経済構造が、有事に国民を危険に哂すことも明らかになった。 
これまで日本の財界と政府は、主に経済的視点から日中関係を捉えてきたが、視点を変える時が来たのである。
以前から、サプライチェーンの見直しとして「中国+I」は議論されてきたが、あくまで人件費など経済的要素に基づく発想だった。 
歴史を捏造されても、知的財産を盗まれても、領土を狙われても、撤退するわけでも法廷で闘うわけでもない。
我が国の企業は中国進出に際し、眼前の利益に目を奪われるあまり、中国との取引がもたらす将来のリスクについて考えてこなかったのだ。 
だが新型ウイルス問題は、中国依存のリスクを明確に描き出した。
にわかに浮上したのが、中国の強力な武器としての医薬品である。
中国共産党機関紙・新華社は、「中国は医薬品の輸出規制をすることも可能だ。その場合、米国はコロナウイルスの大海に沈むだろう」と社説で恫喝した。
国民の命を人質にとっているのだ。 
中国が世界の医薬品供給をコントロールし、諸国の国民の命を左右する力を手にした事実の恐ろしさを肝に銘じるべきだ。
中国の医薬品に圧倒的に依存することは、安全保障で決定的な弱点を抱えるという意味を持つ。
サプライチェーン全体を見ると、日本も米国同様、過度に中国に依存しているのは医薬品だけではない。
どの分野でどのくらい依存しているのか、各々の分野の重要性がどの程度なのかなどを詳細に分析し、我が国の弱点を認識することが第一だ。
そのうえで日本も米国も、あらゆる意味で中国依存の構造を脱しなければならない。


どの分野でどのくらい依存しているのか、各々の分野の重要性がどの程度なのかなどを詳細に分析し、我が国の弱点を認識することが第一だ。

2020年05月04日 13時24分26秒 | 全般

以下は日本国民必読の論文が満載された月刊誌WiLL今月号の巻頭を飾り、わが国家の弱きを憂う、と題して掲載された櫻井よしこさんの論文からである。
櫻井よしこさんは最澄が定義した「国宝」の代表選手の一人である。
日本に対する至上の貢献でもある彼女の論説に誰もが感謝するはずである。
同時に正に真の国士でありジャーナリストである櫻井さんに比して、朝日などやNHK等のテレビメディアで論説委員やキャスター等と称している人間達の程度の酷さは、国に対する犯罪者と言っても全く過言ではない事を、心底からの怒りを持って思うはずである。
______________________________

“優しさ”だけでなく“強さ”を持たねばならないー
憲法改正を起点として自立できる国家に生まれ変わろう

対中依存のリスク 

武漢ウイルスが暴いた我が国の脆弱性は、国内問題だけにとどまらない。
中国依存の経済構造が、有事に国民を危険に哂すことも明らかになった。 
これまで日本の財界と政府は、主に経済的視点から日中関係を捉えてきたが、視点を変える時が来たのである。
以前から、サプライチェーンの見直しとして「中国+I」は議論されてきたが、あくまで人件費など経済的要素に基づく発想だった。 
歴史を捏造されても、知的財産を盗まれても、領土を狙われても、撤退するわけでも法廷で闘うわけでもない。
我が国の企業は中国進出に際し、眼前の利益に目を奪われるあまり、中国との取引がもたらす将来のリスクについて考えてこなかったのだ。 
だが新型ウイルス問題は、中国依存のリスクを明確に描き出した。
にわかに浮上したのが、中国の強力な武器としての医薬品である。
中国共産党機関紙・新華社は、「中国は医薬品の輸出規制をすることも可能だ。その場合、米国はコロナウイルスの大海に沈むだろう」と社説で恫喝した。
国民の命を人質にとっているのだ。 
中国が世界の医薬品供給をコントロールし、諸国の国民の命を左右する力を手にした事実の恐ろしさを肝に銘じるべきだ。
中国の医薬品に圧倒的に依存することは、安全保障で決定的な弱点を抱えるという意味を持つ。
サプライチェーン全体を見ると、日本も米国同様、過度に中国に依存しているのは医薬品だけではない。
どの分野でどのくらい依存しているのか、各々の分野の重要性がどの程度なのかなどを詳細に分析し、我が国の弱点を認識することが第一だ。
そのうえで日本も米国も、あらゆる意味で中国依存の構造を脱しなければならない。


中国が世界の医薬品供給をコントロールし、諸国の国民の命を左右する力を手にした事実の恐ろしさを肝に銘じるべきだ。

2020年05月04日 13時23分03秒 | 全般

以下は日本国民必読の論文が満載された月刊誌WiLL今月号の巻頭を飾り、わが国家の弱きを憂う、と題して掲載された櫻井よしこさんの論文からである。
櫻井よしこさんは最澄が定義した「国宝」の代表選手の一人である。
日本に対する至上の貢献でもある彼女の論説に誰もが感謝するはずである。
同時に正に真の国士でありジャーナリストである櫻井さんに比して、朝日などやNHK等のテレビメディアで論説委員やキャスター等と称している人間達の程度の酷さは、国に対する犯罪者と言っても全く過言ではない事を、心底からの怒りを持って思うはずである。
______________________________

“優しさ”だけでなく“強さ”を持たねばならないー
憲法改正を起点として自立できる国家に生まれ変わろう

対中依存のリスク 

武漢ウイルスが暴いた我が国の脆弱性は、国内問題だけにとどまらない。
中国依存の経済構造が、有事に国民を危険に哂すことも明らかになった。 
これまで日本の財界と政府は、主に経済的視点から日中関係を捉えてきたが、視点を変える時が来たのである。
以前から、サプライチェーンの見直しとして「中国+I」は議論されてきたが、あくまで人件費など経済的要素に基づく発想だった。 
歴史を捏造されても、知的財産を盗まれても、領土を狙われても、撤退するわけでも法廷で闘うわけでもない。
我が国の企業は中国進出に際し、眼前の利益に目を奪われるあまり、中国との取引がもたらす将来のリスクについて考えてこなかったのだ。 
だが新型ウイルス問題は、中国依存のリスクを明確に描き出した。
にわかに浮上したのが、中国の強力な武器としての医薬品である。
中国共産党機関紙・新華社は、「中国は医薬品の輸出規制をすることも可能だ。その場合、米国はコロナウイルスの大海に沈むだろう」と社説で恫喝した。
国民の命を人質にとっているのだ。 
中国が世界の医薬品供給をコントロールし、諸国の国民の命を左右する力を手にした事実の恐ろしさを肝に銘じるべきだ。
中国の医薬品に圧倒的に依存することは、安全保障で決定的な弱点を抱えるという意味を持つ。
サプライチェーン全体を見ると、日本も米国同様、過度に中国に依存しているのは医薬品だけではない。
どの分野でどのくらい依存しているのか、各々の分野の重要性がどの程度なのかなどを詳細に分析し、我が国の弱点を認識することが第一だ。
そのうえで日本も米国も、あらゆる意味で中国依存の構造を脱しなければならない。


我が国の企業は中国進出に際し、眼前の利益に目を奪われるあまり、中国との取引がもたらす将来のリスクについて考えてこなかったのだ。

2020年05月04日 13時21分39秒 | 全般

以下は日本国民必読の論文が満載された月刊誌WiLL今月号の巻頭を飾り、わが国家の弱きを憂う、と題して掲載された櫻井よしこさんの論文からである。
櫻井よしこさんは最澄が定義した「国宝」の代表選手の一人である。
日本に対する至上の貢献でもある彼女の論説に誰もが感謝するはずである。
同時に正に真の国士でありジャーナリストである櫻井さんに比して、朝日などやNHK等のテレビメディアで論説委員やキャスター等と称している人間達の程度の酷さは、国に対する犯罪者と言っても全く過言ではない事を、心底からの怒りを持って思うはずである。
______________________________

“優しさ”だけでなく“強さ”を持たねばならないー
憲法改正を起点として自立できる国家に生まれ変わろう

対中依存のリスク 

武漢ウイルスが暴いた我が国の脆弱性は、国内問題だけにとどまらない。
中国依存の経済構造が、有事に国民を危険に哂すことも明らかになった。 
これまで日本の財界と政府は、主に経済的視点から日中関係を捉えてきたが、視点を変える時が来たのである。
以前から、サプライチェーンの見直しとして「中国+I」は議論されてきたが、あくまで人件費など経済的要素に基づく発想だった。 
歴史を捏造されても、知的財産を盗まれても、領土を狙われても、撤退するわけでも法廷で闘うわけでもない。
我が国の企業は中国進出に際し、眼前の利益に目を奪われるあまり、中国との取引がもたらす将来のリスクについて考えてこなかったのだ。 
だが新型ウイルス問題は、中国依存のリスクを明確に描き出した。
にわかに浮上したのが、中国の強力な武器としての医薬品である。
中国共産党機関紙・新華社は、「中国は医薬品の輸出規制をすることも可能だ。その場合、米国はコロナウイルスの大海に沈むだろう」と社説で恫喝した。
国民の命を人質にとっているのだ。 
中国が世界の医薬品供給をコントロールし、諸国の国民の命を左右する力を手にした事実の恐ろしさを肝に銘じるべきだ。
中国の医薬品に圧倒的に依存することは、安全保障で決定的な弱点を抱えるという意味を持つ。
サプライチェーン全体を見ると、日本も米国同様、過度に中国に依存しているのは医薬品だけではない。
どの分野でどのくらい依存しているのか、各々の分野の重要性がどの程度なのかなどを詳細に分析し、我が国の弱点を認識することが第一だ。
そのうえで日本も米国も、あらゆる意味で中国依存の構造を脱しなければならない。


このような無責任で失礼極まりない罵詈雑言を囗にして、日本の直面する真の課題から目を逸らし続ける政治家など退場してほしいと、私は思う。

2020年05月04日 13時14分43秒 | 全般

以下は日本国民必読の論文が満載された月刊誌WiLL今月号の巻頭を飾り、わが国家の弱きを憂う、と題して掲載された櫻井よしこさんの論文からである。
櫻井よしこさんは最澄が定義した「国宝」の代表選手の一人である。
日本に対する至上の貢献でもある彼女の論説に誰もが感謝するはずである。
同時に正に真の国士でありジャーナリストである櫻井さんに比して、朝日などやNHK等のテレビメディアで論説委員やキャスター等と称している人間達の程度の酷さは、国に対する犯罪者と言っても全く過言ではない事を、心底からの怒りを持って思うはずである。
______________________________

 

“優しさ”だけでなく“強さ”を持たねばならないー
憲法改正を起点として自立できる国家に生まれ変わろう

______________________________

「小池劇場」に惑わされるな 
東京都知事選を控え、自らの存在感をアピールしたい小池百合子氏の意図も透けて見える。 
三月下旬、小池氏は唐突に「都市封鎖」を囗にした。
武漢市で実施された道路封鎖をイメージするのも無理はない。
案の定、スーパーで日用品や食料の買い占めが起こった。
だが、日本の現行法で都市封鎖などできるはずがない。
政府が明確に否定して混乱は収まったが、いたずらに人々の不安を煽る小池氏の手法には強い疑問を抱く。 
休業要請をめぐっても、外出自粛の効果を見極めたい政府と、幅広い事業者に休業を求めたい東京都で意見が割れた。
最終的に両者は折り合ったが、足並みの乱れは野党やメディアの批判の的になった。 
確かに疫学的観点からすれば、国民全員が一歩も外に出ず引きこもるのが、感染拡大を止める最も効果的な方法である。
だが政治家は、国民の暮らし=経済も守らなければならない。
経済が破綻すれば給料は減り、職を失って路頭に迷い、国民は塗炭の苦しみを味わうことになる。
自殺者も増えるだろう。 
感染拡大を防ぐために人々の行動を制限すれば、経済を犠牲にしなければならないのは明らかだ。
厳しい現実を踏まえたうえで、安倍首相は苦渋の決断を迫られた。
その結果、まず感染拡大防止を優先し、その後の日本経済が成長軌道に戻るための思い切った措置を講じることにしている。 
緊急事態宣言にあたっては、金融や物流、小売りなど、休業すれば生活に大きな影響を及ぼす業界に対し、政府による周到な根回しがあった。
感染拡大防止を基本としながらも、続けていける最小限の経済活動も続けて小さな事業者を守っていくのが、政治家の発想であろう。

示された憲法改正の覚悟 

新型コロナウイルス特措法は、民主党政権下で制定された新型インフルエンザ特措法が基本になっている。
野党時代、その内容を正すことができなかった自民党も反省すべきだ。
しかし、責任は究極的には、そのような法律しかつくれない政治家を選んだ国民の側にある。
戦後日本の体質そのものが問われていることを、我々は自覚しなければならない。 
四月七日、安倍首相は衆院議院運営委員会に出席し、「緊急時に国民の安全を守るため、国家や国民がどのような役割を果たし、国難を乗り越えていくべきかを憲法にどう位置づけるかは極めて重く大切な課題だ」と語り憲法に緊急事態条項を盛り込む構想に前向きな姿勢を示した。
また、「新型コロナへの対応も踏まえつつ、憲法審査会で与野党の枠を超えた活発な議論が展開されることを期待したい」とも語った。 
個人の自由と権利が強調される一方で、政府の権限がなきに等しいのは、敗戦後に書き換えられた「国家なき憲法」に由来する。
戦後憲法は、国家は否定すべきもので、国民が監視し縛っておかなければ権力の恣意的濫用に走るという思想で貫かれている。
だから憲法は我が国に、「戦力の保持」も「交戦権」も認めていない。
今回の緊急事態宣言にあたっても、リベラルメディアは「安倍首相の強権」を非難し、緊急事態宣言や私権制限を牽制した。
安倍首相自身、憲法改正によって国家の根本に手を加えない限り、危機に対処できないことを改めて痛感したはずだ。
議院運営委員会は、法案の審議を各委員会に振り分ける、いわば国会の司令塔といえる最も重要な委員会だ。
首相自ら出席するのは異例のことで、安倍首相の並々ならぬ思いが感じられる。 
ところが、野党の反応は冷ややかだった。
蓮舫氏はツイッターで「黙れ、と言いたくなった」と呟き、共産党の小池晃書記局長は「究極の火事場泥棒だ」と反発した。
このような無責任で失礼極まりない罵詈雑言を囗にして、日本の直面する真の課題から目を逸らし続ける政治家など退場してほしいと、私は思う。


個人の自由と権利が強調される一方で、政府の権限がなきに等しいのは、敗戦後に書き換えられた「国家なき憲法」に由来する。

2020年05月04日 13時08分47秒 | 全般

以下は日本国民必読の論文が満載された月刊誌WiLL今月号の巻頭を飾り、わが国家の弱きを憂う、と題して掲載された櫻井よしこさんの論文からである。
櫻井よしこさんは最澄が定義した「国宝」の代表選手の一人である。
日本に対する至上の貢献でもある彼女の論説に誰もが感謝するはずである。
同時に正に真の国士でありジャーナリストである櫻井さんに比して、朝日などやNHK等のテレビメディアで論説委員やキャスター等と称している人間達の程度の酷さは、国に対する犯罪者と言っても全く過言ではない事を、心底からの怒りを持って思うはずである。
______________________________

“優しさ”だけでなく“強さ”を持たねばならないー
憲法改正を起点として自立できる国家に生まれ変わろう

______________________________

「小池劇場」に惑わされるな 
東京都知事選を控え、自らの存在感をアピールしたい小池百合子氏の意図も透けて見える。 
三月下旬、小池氏は唐突に「都市封鎖」を囗にした。
武漢市で実施された道路封鎖をイメージするのも無理はない。
案の定、スーパーで日用品や食料の買い占めが起こった。
だが、日本の現行法で都市封鎖などできるはずがない。
政府が明確に否定して混乱は収まったが、いたずらに人々の不安を煽る小池氏の手法には強い疑問を抱く。 
休業要請をめぐっても、外出自粛の効果を見極めたい政府と、幅広い事業者に休業を求めたい東京都で意見が割れた。
最終的に両者は折り合ったが、足並みの乱れは野党やメディアの批判の的になった。 
確かに疫学的観点からすれば、国民全員が一歩も外に出ず引きこもるのが、感染拡大を止める最も効果的な方法である。
だが政治家は、国民の暮らし=経済も守らなければならない。
経済が破綻すれば給料は減り、職を失って路頭に迷い、国民は塗炭の苦しみを味わうことになる。
自殺者も増えるだろう。 
感染拡大を防ぐために人々の行動を制限すれば、経済を犠牲にしなければならないのは明らかだ。
厳しい現実を踏まえたうえで、安倍首相は苦渋の決断を迫られた。
その結果、まず感染拡大防止を優先し、その後の日本経済が成長軌道に戻るための思い切った措置を講じることにしている。 
緊急事態宣言にあたっては、金融や物流、小売りなど、休業すれば生活に大きな影響を及ぼす業界に対し、政府による周到な根回しがあった。
感染拡大防止を基本としながらも、続けていける最小限の経済活動も続けて小さな事業者を守っていくのが、政治家の発想であろう。

示された憲法改正の覚悟 

新型コロナウイルス特措法は、民主党政権下で制定された新型インフルエンザ特措法が基本になっている。
野党時代、その内容を正すことができなかった自民党も反省すべきだ。
しかし、責任は究極的には、そのような法律しかつくれない政治家を選んだ国民の側にある。
戦後日本の体質そのものが問われていることを、我々は自覚しなければならない。 
四月七日、安倍首相は衆院議院運営委員会に出席し、「緊急時に国民の安全を守るため、国家や国民がどのような役割を果たし、国難を乗り越えていくべきかを憲法にどう位置づけるかは極めて重く大切な課題だ」と語り憲法に緊急事態条項を盛り込む構想に前向きな姿勢を示した。
また、「新型コロナへの対応も踏まえつつ、憲法審査会で与野党の枠を超えた活発な議論が展開されることを期待したい」とも語った。 
個人の自由と権利が強調される一方で、政府の権限がなきに等しいのは、敗戦後に書き換えられた「国家なき憲法」に由来する。
戦後憲法は、国家は否定すべきもので、国民が監視し縛っておかなければ権力の恣意的濫用に走るという思想で貫かれている。
だから憲法は我が国に、「戦力の保持」も[交戦権]も認めていない。
今回の緊急事態宣言にあたっても、リベラルメディアは「安倍首相の強権」を非難し、緊急事態宣言や私権制限を牽制した。
安倍首相自身、憲法改正によって国家の根本に手を加えない限り、危機に対処できないことを改めて痛感したはずだ。
議院運営委員会は、法案の審議を各委員会に振り分ける、いわば国会の司令塔といえる最も重要な委員会だ。
首相自ら出席するのは異例のことで、安倍首相の並々ならぬ思いが感じられる。 
ところが、野党の反応は冷ややかだった。
蓮舫氏はツイッターで「黙れ、と言いたくなった」と呟き、共産党の小池晃書記局長は「究極の火事場泥棒だ」と反発した。
このような無責任で失礼極まりない罵詈雑言を囗にして、日本の直面する真の課題から目を逸らし続ける政治家など退場してほしいと、私は思う。