すずりんの日記

動物好き&読書好き集まれ~!

母、奮闘。

2010年09月25日 | ちょっとしたこと
先日、母からメールが来ました。

「パソコンを立ち上げたけど
動かないから、見に来て。」

最初にパソコンを教えに行った時に、
電源を入れる時は電源ボタンを押す。
でも、電源を切る時は、絶対に、
電源ボタンを押さずに、シャットダウンすること。
と、うるさく言ってきたし、
紙にもそう書いてきたから、
そうそう無茶なことはしていないはず。

どの段階で「動かない」と言ってるのか、
マウスが動かせないのか、
ポインタを見失ってるのか、
ファイルの開き方がわからないのか、
ホントにフリーズしちゃったのか。

とりあえず、見に行って来ました。

そしたらわかりました。
母は、電源ボタン押す→「スタート」をクリック→
「シャットダウン」をクリック→「OK」をクリック、
ここまでを、「立ち上げる」ための
操作だと思ってたんですね。

つまり、操作が終わって、
「さ~て、がんばるぞ!」と
立ち上がるのを楽しみに待ってても、
パソコンは、常に電源が切れてる、
というわけで、「動かない」と
困惑していたわけですね。

・・・というわけで、母の誤解も解け、
母は無事に、文字の入力練習を始めました。

思いのままに、短い単語や、
自分の名前、住所、新聞の見出しなど、
入力しては、変換の練習をし、
母は、一度、ファイルを閉じて、
パソコンの電源を切り、再度立ち上げる、
という操作を、自分でやってみようと
思い立ちました。

「電源を切る時は、ぜっっっったいに
電源ボタンを押しちゃダメだよ!」と
私に言われたことだけは覚えていた、母。
でも、ファイルを閉じるのに
「×」をクリックすることは覚えてませんでした。

母は、おもむろに、コンセントを引き抜き、
電源を切りました。ファイルを開いたままで。

ちょっと~!!なんてことすんの!!

「え、だって、電源ボタンは押しちゃダメなんでしょ?」

そうです!コンセントを抜くのもダメです!!

「あら、そうなの?」



・・・というわけで、母は今日、
また1つ、大事なことを覚えました


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする