すずりんの日記

動物好き&読書好き集まれ~!

愛着のある道具。

2007年04月15日 | ちょっとしたこと
実は私、中学生の頃に美術部に入ってまして、
木彫をしていたのです。
これは、その時から使っている彫刻刀などです。

それを、なぜ今になって、出してみたかというと、
先日、ご近所の昆布を売っているお店のご夫婦と知り合いになりました。
そのご主人が、「暖ボールアート」というのをしているとの事。
ダンボールの表面をカッターで切って、
中の波模様を活かして絵を描くんです。

すごく味わいがあって、タッチがあったかいんですよ(#^.^#)

で、話し込んでいるうちに、
私も木彫をしてたんですよ~、と話したら、
ぜひ続けてみたら?と言われて、
ちょっと当時の事を思いだしてみたのでした(^_^)

当時の作品は、卒業前に全部、後輩や同級生に貰ってもらい、
今は1つも手元に残っていません。
だけどまたここから、作品を作る事が、
これから先あるかもしれませんね(o^-’)b

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も、大雪!

2007年04月14日 | 
なんだか、3月と4月が完全に逆転してますね!

今日は朝、私が起きた頃には、
もうすでに雪が降っていて、
今は雨になってますね。

またダウンジャケットを出さなきゃダメなようです(T.T)

ちぃ越しのうちからの風景でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配になってきたけど。

2007年04月13日 | 資格取得への道
通信教育を始めて、3ヶ月目になりますが、
だんだんペースが落ちてきています。

最初の月は、テキストを1週間くらいで読んで、
あとは、過去問を2回くらいやって、課題を出してたんですが、
次からは、その提出した課題をチェックして、
それから次のテキストに入るので、
過去問を1度やるのが精一杯です!
しかも、今読んでるテキストは、
先月のより、50ページくらい多いんです。

なんか読んでも読んでも終わらない感じです

でも、最初は何気なく取ろうと思った資格ですが、
今はなんだか、人の為になる仕事をしたいと思うようになってきました。
その気持ちだけが頼りです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は大雪。

2007年04月12日 | 
本当に毎日、不安定な天気で、
今日は午前中に雪が1時間以上降って、
うっすら雪が積もりました。

そうかと思ったら、急に雲の切れ間から太陽が出て、
あっという間に雪は消えてしまいました。

母も、外出から帰って来るなり、
「降るなら降る!はっきりして!」
と怒ってましたよ^_^;

写真ははろです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだちょっぴり肌寒い。

2007年04月11日 | 
4月になったのに、毎日、雨かミゾレが降ってます。

それでも、日の光は確実に強くなっていて、
ネコたちも、窓際で日に当たっています。

写真は、りんです。
上で、はろとすずの尻尾が揺れています(^_^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいおもちゃ。

2007年04月10日 | 
今日、荷物を整理していたら、
以前、雑誌「ねこのきもち」を購読していた時の、
付録のネコじゃらしが出てきました。

なんかちょっと、得した気分です(^_^)

さっそく、今日の昼寝が終わったら使ってもらいましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はろです。

2007年04月09日 | 
何か、考えているふうな、はろ。

実は、何も考えていないんですよ、きっと。

今日は、はろたちに留守番を頼んで、
以前住んでいた、日高管内に来てます。

こっちは大雨ですが、札幌も雨降ってるかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぃまで。

2007年04月08日 | 
今日もご飯の催促に、妨害されてます。

ねねを避けたら、ちぃが来ました^_^;

ちぃは、なんでも、ねねの真似っ子なんですよ(^_^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ早いよ。

2007年04月07日 | 
ねねのご飯の催促は、
毎回のご飯時間の、最低30分前くらいから始まります。

ついにはこんなふうに、実力行使の妨害をしてきます。

ねねがこうやって、ソワソワしている周りには、
他の4ネコたちが、ねねの号令を聞き逃さないように、
私とねねを取り囲んで、ジッと待機してるんですよね^_^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度のスクーリング予定

2007年04月06日 | 大学卒業への道
今年度のスクーリングの大綱が送られてきました。

今年度、札幌で受けられるスクーリング科目は、
哲学、教育学、経済学概論、倫理学、情報システム概論、
簿記原理、社会学の7科目。

それと、大学内で、夏期と秋期に行われるスクーリングに全部出たとすると、
12科目の受講ができる事になります。

ま、でも今年は受けたい試験もあるし、
スクーリングを受けるだけ、それなりのお金もかかるので、
これからじっくり、予定を立てていきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の雪。

2007年04月05日 | 
写真は、ねね、はろ、ちぃ、すずです。

今日も5ネコたちは、家の中でヌクヌクしてますが、
外では時折、雪が降ってます。
昨日は東京で雪が降ってましたね~!
まだまだ春は一進一退って感じですね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月も民法の勉強です。

2007年04月04日 | 資格取得への道
今月は、民法の中でも主に、
占有権、所有権、抵当権などの物権や債権について勉強します。

例えば、自転車泥棒にも、その自転車の占有権がある、とか、
好意で長期留守にしている隣家の修理をしたら代金は誰が払うか?とか、
買った家が引き渡し前に隣家の延焼で燃えてしまった場合の代金の支払いは?とか、
雇用の債権も譲渡できるか?とか、ね。

ますます、具体的な状況での考え方が増えてきました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜け毛の季節。

2007年04月03日 | 
最近、暖かくなってきて、
抜け毛が増えてきた5ネコ。

暇さえあればブラッシングをしようとする母に、
毎日追いかけられています^_^;

写真は、ちょっと高い所で、避難しているつもりの、ちぃです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな時にこそ、感謝です。

2007年04月02日 | ちょっとしたこと
先日、久しぶりに友達に会ってきました。

2人とも、約半年ぶりの再会です。

1人は、連絡を取るのも半年ぶりでした。
その人は、仕事絡みで知り合いに声をかけてもらったのですが、
それに伴って今の場所を離れる事に対して、
気持ちが揺れ動いている、との事でした。
彼女がその場所に来て約13年。
思えば、彼女が来てすぐに私も彼女と知り合っているので、
私と彼女との付き合いも13年、という事になります。
いろんな事があったね~と思い出話をして、
あなたがどんな結論を出しても、
私は全力で応援するから何でも言ってね!と言って別れたんですが、
後日、あと3年は今の場所でがんばる!とうれしい連絡がありました。



もう1人は、私が今一番会いたかった人。

私が今一番、癒される人です(^_^)

ある意味、私にとっては、間が合うというのか、
とにかく居心地が良くて、私の愚痴を聞いてもらったんですが、
数時間話しても、話し足りないんですよね。

そういう人がいてくれる事が、
私にとっては、他の何にも替え難いエネルギーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「立つのは今だ!」

2007年04月01日 | ちょっとしたこと
「立つのは今だ!明日では遅すぎる!」
とは、フィリピンのラモス大統領の言葉です。
フィリピンの人々が、当時の独裁政権を倒した際にかけた言葉だと言います。

毎日こんなにも、命をかけて生きてはいませんが
せめて、日々目標を定めて、後悔の無いようにしていきたいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする