今日も、何かあったら
すぐに逃げられる体勢で
距離を詰めてくる、ルナ。
てんは常にウェルカムだし、
それはルナもわかってる
はずなんですけどね〜。
ルナなりに頑張っているんですよね。
さて、先日受けた、
オンラインスクーリング。
日本語教授法2と対照言語学。
結果は、2つとも、Bでした!
少しずつ、単位が取れてきて、
学習が進んでいるのが見えると
やっぱり嬉しいですね〜。
これで、今年前半の山場は過ぎました。
次の、後半のスクーリング時期に
向けて、レポートを書きまくります。
めいが階段について来たら、
リリも一緒について来ました。
リリは、1人で階段に
上がれるようになって、
それはそれで楽しいんですけど、
大人ネコと一緒なのも
かなり楽しいみたい。
めいはうっとうしがってますけどね。
さて、日本語学概論1の
2つ目のレポートですが、
「語(単語)」と「語彙」と
「語彙的カテゴリー」について、と
日本語の語彙の意味体系について、
説明を求められる内容でした。
1つ目のレポートで、
古文についても述べなさい、という
解説をさらっと流したら
そのことについて、コメントで
きっちり指摘されたので、
今回はちゃんと、古文についての
説明も入れました。
さて、結果は如何に。
うちの女子たち3匹、
パール、ルナ、リリが揃ってますね。
裏の、草ボーボーの畑を
半外生活をしているご近所さんの
ネコさんとか野良猫さんとかが
通るのを見ているみたいですよ。
あんなに拗ねてたパールも、
先輩っぽくクッションを陣取って
リリとうまくやれてるようですね〜。
4つのレポートが必要な、
日本語文法2。
3つまでA評価できているので、
必要なレポートの型は
できているんですけど、
4つ目ともなると、さすがに
課題そのものが、少し難しい。
今までの、教科書に答えが書いてあって、
教科書をまとめて終わり、
ということではないらしい。
他にも資料を探して、それを
今までのレポートの型にして提出。
年間で定まっている試験日に
間に合いますように。
すっかりリリに慣れた、ルナ。
だいたい、この距離で
ルナがウ〜ッと唸らないんだから、
もう充分、慣れた、って状態ですよ。
今はまだ、一方的にリリから
ルナに近づいていく、っていう
シチュエーションが多いですけど、
リリと絡み合ってじゃれて、
ルナもストレス発散してるみたいですね。
実は、職場で畑の担当になったんですが。
担当と言っても、雑草を抜いたり
種や苗を植えたりするのは
畑のそれぞれの場所を割り当てられた
学年の担任と児童が、理科や総合の
学習の中で行うので、
私は、使う種や苗や道具などを
準備する役割なんですよね。
で、準備したものを、
ここに置いておくので持って行って
ください、と周知するんですけど、
担任や学年団によって対応は様々で。
でね、思うんですよ。
いったい、誰のための畑か、
いったい、何を学ぶための畑か、とね。
以前、他の教員の方の体験談を
読んだことがあるんですが、
担任である自分が率先して
マメに雑草を抜いたりして、
畑に植えた野菜が見事に実をつけて、
クラスの子どもたちは喜んで
収穫をしたらしいんです。
で、その時に子どもたちは、
「先生!野菜を育てるのって簡単だね!」
って言ったらしいです。
それでその先生も、
自分がしていたことがはたして
子どもたちのためになっていたか、
と自問自答するようになったらしいです。
そして、畑に限らず、
大人が、子どもたちのために、と言って、
やっていることが、本当に
子どもたちのためになっているか、
自分たちの自己満足になっていないか、を
私も考えて行動しなければ、
と思いますね〜。
大人が子どもたちのために行動するのと、
子どもたちのコマ遣いになるのは
違う、ということを、まず
大人が知るべきですね。
思考が停止している子どもたちを
生んでいるのは、大人の責任であると
私は思いますね。
子猫用のリリのご飯は美味しいのか、
ルナが、ご飯時になると、
自分のご飯の後に、リリのご飯を
食べに来るようになりました。
ルナの、リリのご飯を食べに
そこまで行きたい、という気持ちが、
引きこもる気持ちに打ち勝つくらいの
エネルギーとなっているとしたら、
ルナも、成長して少し図々しく
なってくれていて嬉しいです。
まぁ、栄養過多にならないように、
ほどほどに、ね。
今回のスクーリング、
異文化コミュニケーション入門は、
以前受けた、対照言語学と
同じ方が講師で、なんとなく
進め方が想像できたので、
リラックスして受講できました。
最終日の試験は、記述式の問題で、
字数制限なし、ということで
逆に、時間ギリギリまで使って解答しました。
さて、結果は如何に。
※追記です。
明日公開予定にしていた記事が
間違ってアップされてしまいました。
リアクションしていただいた方々、
申し訳ありません。
先日、職場から帰って来た時、
夫から、パールが逃げた!と聞かされました。
どうやら、網戸にして
ベランダを開けていて、
その網戸が外れてしまって
そこから逃げたらしいです。
ご近所さんを巻き込んでの大騒ぎの末、
真っ暗な中、諦め半分で、
逃げた場所でいつも食べている
ご飯を持ちながら名前を呼んでいたら
どこからともなく現れて、
無事に捕まえることができました。
猫は逃げてもあまり遠くに
行っていない場合が多い、と
よく聞きますが、パールも
そんな感じで、私たちが
探し回っている間も、どこかに
隠れていたんでしょうね〜。
何があるかわかりませんよね。
パールに何かあったら悔やんでも
悔やみきれないところでした。
それ以来、うちでは電気代を惜しまず
エアコンを点けてます。
皆さんも、お気をつけてくださいね。
猛暑の中、へそ祭りに行って来ました。
「北の国から」大好きっ子の夫が、
ドラマに出てきたへそ祭りを
どうしても観たかったんですって。
去年は一部自粛だったのか、
今年、4年ぶりに全面的な開催が
復活した、とのことで、
外国人の方もかなり参加されてました。
それにしても、お腹の顔、
うまく描きますよね〜。
ピカチュウもいましたよ。
太鼓を叩いてる人がカッコよかったです!
てんのリリとの添い寝姿も
だいぶ添い寝らしくなってきましたね。
昼間に暑くなっている最近の方が、
夜にちょっと肌寒いのが
より寒く感じるんでしょうか。
自然とリリの方から
寄ってくるようですよ。
やっぱり一緒に寝ると
安心なんでしょうね〜。
さて、こちらも始まりました。
教員採用試験。
ビックリしたのは、去年の
申し込みから一次試験までの流れを
全く覚えていなかったこと。
元々、自分の記憶力を
全く信用していない私ですが、
改めて記憶力の無さを実感しました。
ま、そんなこんなで、まずは
昨年と同じ、一般教養の筆記試験を
事前のレポート提出で代替して、
一次試験を受けてきました。
結果は如何に!
リリはちょっと前から、噛むことを
覚えてしまいまして。
リリの走り回る音がしなくて
静かにしてるな〜、と思ったら、
タワーのハンモックを
黙々と噛みちぎっていて、
輪の部分が取れてしまったんですよね〜。
ベンガルの野生の部分に
よるものなのか、それとも、
ただの子猫のイタズラなのか。
他に被害が広がらないように
祈るのみです。