すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

ちっちゃいことは気にしない?でも・・・

2010-02-04 21:58:38 | うちのキヨちゃん
 うちのキヨちゃんはご存知のとおり小さいことは気にしない。そのくせ、心配することは信じられないくらい大げさに心配する。
 子供の頃・・・といっても、中学生にはなっていたくらいに、山でくぼ地なんて見かけると
 「こんなところに入り込んで怪我したり、死んだりせんとってよ。」
と真顔で言う人だった。
 昨日朝起きるとなぜか私の顔が腫れていた。左の耳のしたから首に掛けてお多福風邪のように張って、痛みもあった。お多福は子供の頃に済ませていたし、熱もなかったのだが仕事が仕事なので気になって病院に電話した。前日新型インフルエンザの予防接種を受けてもいたので。
 結局関係ないだとうというので、そのまま仕事した。ひどい肩こりからきたのかもしれない。今も少し痛いが腫れは引いている。これにしてもキヨちゃんは
 「癌だったらどうするん!」
と大騒ぎだった。癌でこんなに腫れたら手遅れであろう・・・。
 仕事を終えて帰ってみると、キヨちゃんは豆まきもひとりで済ませていた。二日目もコンビニで小さい恵方巻きを買って二人で食べた。方角は結局無視した。
 「そんなん へち向いて(あさっての方見て・・・かな?)食べとうない。すずの顔見て食べる。」
なんてかわいいことをおっしゃった。
 今日会社では豆まきの話で盛り上がった。今は「鬼は外!」も近所迷惑だから小さい声でと言われたり、「福は内」は片付けやすいように少しにしてとか家族に言われ、お父さんも大変らしい。しかも食べ過ぎたら
 「まさか歳の数食べるの?」
と健康を心配して釘を刺されるのだとか。
 そんな話の中で私はキヨちゃんがひとりで豆まきをしたことを話した。すると同僚が
 「ええ!豆まきの日は家族そろってからでないと、外にいるうちに豆まきするとその人は鬼になるって言うよ。すずちゃん鬼になるよ!」
と言った。はりゃ~そうなの?これ以上鬼になったら困るのだが・・・。
 帰ってキヨちゃんにその話をしたが
 「ほうよ~。母ちゃんひとりで頑張って豆まきしたよ~。」
と私の鬼の話は無視だった。
 ちっちゃいことは気にしない!わかちこわかちこ~かな??

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする