すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

人事異動

2010-09-30 21:51:06 | ひとりごと
 会社に勤めていると人事異動はつきものである。しかし、こんな中途半端な時期のしかも大勢の人事異動は珍しい。
 大体うちの会社はおかしい。人事異動ともなれば引継ぎの問題もあるのに、本当に秘密であり本人に伝わるのも遅ければ、現場に伝わるのは数日前。ひどい時は当日である。
 かつて私が異動になったときも
 「絶対他言無用。」
と念を押された。当時夜勤をしていたのに、急に夜勤できる人間が減るのは現場も困るであろうし、担当様のことも引継ぎしたかったが、夜逃げのように夜勤の合間に荷造りした。それでもこっそり数名には伝えてはいたが、現場は困ったことだろう。
 今回は13名という人数がシャッフルされた。しかも聞いたのが先週(うちにしては早いほうだ)。本人は知っていても、自分以外の異動が分からないのだから、引継ぎしようがない。しかも、事務職同士ならいざ知らず、現場はすぐに動かなければならないので、どちらかが引き継ごうにも会えない。事務職も引き継ぎなしに前任者をヘルパーだ、介護士だに取られると、パソコンや書類を前に呆然とするしかない。
 そして、公休の問題もある。うちの職場は普通の会社と違って基本土日が休みなのはデイサービスと事務所くらいで、後はランダムである。だから前もって希望を出してシフトを組んでもらう。その場合、現場のもの同士でかぶらないように調整するが、異動になるとそれも混乱する。予定があって必要だった休みが、取れなくなることもある。親の通院介助などは何とか入れてもらえるように現場に掛け合う人もいる。
 うちの事務所は二人しかいないこともあって今回は異動はなかった。(ケアマネ自体が限られていることもある)しかし、もしこんなやり方で異動が決まると、自分も困るが私の後の人も恐ろしいことになる。自分の仕事も回らないのに、この上引継ぎなんて考えるとぞっとする。
 みんなが少しでも混乱なく現場に慣れますように・・・。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする