すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

くろべえの後始末

2013-10-16 18:39:14 | ひとりごと
 昨日は夜、出前介護教室だったので、自宅に帰りついたのはくりりんよりも後になった。遅くなると分かっていたので、しかも、私はお休みなので、今日のお弁当は起きられないかも・・・と、お許しを貰っていた。 
 結局少しゆっくり目に起きたが、考えてみたら私の出勤に追われないのだから、お弁当も何とかなったような気はした。しかし、たまにはコンビニで「食べたいもの」を食べるのもいいかなとも思った。案の定  「毎日食べたらアカンものを食べました。」
とメールが来ていたので、揚げ物ばかりとか、高カロリーとか、一体何を食べたのだろうと想像した。
 台風の影響か風や雨の強い日だったが、こんな遠くにあるのに、ここでこんなに影響あるのかな・・・と、関東の友人知人にメールをしたら、幸いその人たちには大きな問題はなかった。だから、夕方ニュースを見て伊豆大島の被害を観た時はびっくりした。これ以上被害が広がらなければいいのだけど・・・。
 今日は、キヨちゃんの用事もあったので、一緒に買い物に。午後はお互いに衣替え。急に寒くなってきたので、長袖や少し羽織るもの、トレーナーなんかも出してみるが、くりりんが来る前に思い切って処分したこともあって、着るものが足りない。処分する時は、どうせ着られないのだから、シーズンになったら買えばいいと思っていたのだ。
 段取りが悪くて、順番に物事が進まない。初めにそれが分かっていたら、今日着る物を買ってもよかったのだ。しかも、何か忘れていると思ったら、この前新聞で「ヒスタミンが入っている」とかで回収になった、シーチキンを店に持って行くのを忘れていた。
 それでも、父の墓参りは雨がやむのを待って行くことが出来た。実は昨日が命日だったのだが、仕事でしかも夜遅かったし、キヨちゃんも雨が強くて出られなかったのだ。だから、今日一日遅れの墓参り。
 さて、今日のタイトルだが、今日はくろべえの後始末もあった。
 リフォームしてから、くろべえの爪が悪さをしていた個所はボードを張るなど工夫してもらった。もともとキヨちゃんの部屋は私の部屋だったので、万全に爪の入らない障子である。
 ところが、最近今までとは違う壁を掻き始めたのだ。何とか気をつけていたのだが、一回やるとそこは「するところ」になってしまい、観るも無残に壁紙はべりべりになり、キヨちゃんはそこへ段ボールをまいてしのいでいた。
 最終的にはきちんと直してもらうつもりだが、それまで段ボールでは辛いので100円均一で滑り止めマットを買って貼ってみた。1枚買い忘れて少し間抜け。



 でも、キヨちゃんも満足している。後はくろべえ次第かな。
 明日、明後日くりりんは連休。私は仕事だが、お弁当は二日お休み。それまでに、メニューを考えなきゃ。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする