すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

軽いぎっくり腰

2017-09-21 21:14:21 | ひとりごと
 一昨日の夜、特に何があったと言うわけでもないのに、ぎっくり腰をやってしまった。ちょうど、20日はシルバーさん3人にキヨちゃんが「肥刈り」を頼んでいた日だ。その前夜、キヨちゃんが、
 「明日の朝はどっちが小屋まで荷物運ぶん?」
と言う。一瞬きょとんとした。
 実はシルバーさんに限らず、誰かにお仕事を頼んだら、プロアマ問わずお茶菓子などを用意するのは常識だ。ましてや田舎では、終わってからのお茶菓子だけでなく、中休憩の為のパンやジュース類も準備し、更に持ち帰り用のお弁当なんかもキヨちゃんは準備する事もある。その「おやつ」を山の小屋まで運ぶ・・・という話だ。
 いや、確かにいままでそうやって来たのだが、忙しい時は行く前に立ち寄ってもらって持って行って貰った事もあったはずだ。当然二人とも仕事なので、そうして貰うつもりでいたのだが、
 「そんなことしたことない!」
そんな失礼なことはできません!というニュアンスで、キヨちゃんに強く言われた。
 「え~。仕事の前に山に入るのは嫌だな~。来てもらえば?」
とくりりん。そうなのだが、絶対キヨちゃんがどくれるの分かっているし、どくれるキヨちゃんとごねるくりりんならくりりんが楽だ。
 「一緒に行ってよ。車で途中まで行って、リュウも連れて行くから散歩と荷物運びと一緒にすればええでえ。」
と説得。
 どっちが荷物でも良かったのだが・・・、その夜私はぎっくり腰に・・・。正直言うと、這う状態だったので、これは山に行くどころか仕事に行けるだろうか・・・と心配した。幸い大したことは無いようで、腰痛ベルトでフォールドしたら、何とかなった。当然私がリュウ。
 昨日仕事は仕事で、遠出する予定だったのだが、幸か不幸かキャンセルとなり、近場の仕事とデスクワーク中心で過ごした。
 まだ完治では無い。月末を湿布とベルトで乗り切るしかない。まあ、状態から多分酷くはならないだろうが・・・。
 たまにはキヨちゃんのご機嫌取りに、今日は残業せずに戻った。するとキヨちゃんはコンロに焼き網を置いて魚を焼く段取り。
 グリルを使うと後が面倒だから使わないのだが、その為に専用の電気の魚焼き機を買ってある。これなら綺麗に焼けるし、分解して洗えるのだが、その方が面倒だとキヨちゃんは感じたらしい(ったって、洗うの私なのだが)。で、お望み通りやったところが、当然ガスレンジは凄い事に・・・。五徳だけでなくガスレンジそのものを綺麗にするのに半時間かかった・・・。
 腰痛・・・ぶり返さないかな・・・。

にほんブログ村ここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする