うちの親戚のおばちゃんに、今軽度認知症を患っている人がいる。おじさんとの高齢者二人暮らしだが、年齢的にはキヨちゃんよりずっと若い。とても頼りになる人で、相談するならこのおばちゃんに・・・という人だった。
数年前から気になる言動が出始め、誤解されることも出ていたが、そのうち認知症と診断された。
と言っても、特に大きな問題は無かった。出来ていたことが出来なくなったりはあるが、会話は普通に出来るし、自分のことは自分で出来る。ただ、一番気がかりなのは食が細いということだ。
そもそも始まりは点滴を打たなくてはならないほど食事を摂らなくなった事から判明したのだが、症状は改善したりまた悪くなったりを繰り返している。
また、食欲が無いので食事を作るということが億劫になり、おじさんが買ってくることも増えた。
県外に住む娘さんがなるべく週末などに帰って家事や通院を助けているが、仕事も体調もあり帰れない事もある。なので、時々私もおかずを持って様子を見に行ったりしているのだが、昨日行くとおじさんが、
「昨日から何も食べてない。寝ている。」
と言っていた。
なので、今日はおかずとケーキとフルーツを持って様子を見に行ったのだが、今日はとても調子が良いようで、おばちゃんが煮炊きしていた。おそらく体調の悪い娘さんが戻れないので、同じく県外に住む息子さんが様子を見に帰る予定と聞いていたので、息子さんの為に作る気になったのではと推測する。それでも、キヨちゃんに食べさせてとおかずを移したその容器にジャガイモを入れてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/11/92922cdea91e2bbce1564096cf4addad.jpg)
そして少しだがお芋を食べた様子だった。私も少し安心したが、おじさんも今日は笑顔だった。
家に帰ってキヨちゃんに報告すると、キヨちゃんも大喜びで、涙ぐみながらジャガイモを6個も食べて、お礼の電話をしていた。
「こうやって、自分の家みたいにして来てくれて嬉しいけど、そのうちすずちゃんのことも『あんた誰?』って言うようになるかもしれん。」
と寂しそうに笑ったおばちゃん。誰よりもおばちゃん自身が戸惑っているのは分かっている。
ここをクリックしてお立ち寄りください
数年前から気になる言動が出始め、誤解されることも出ていたが、そのうち認知症と診断された。
と言っても、特に大きな問題は無かった。出来ていたことが出来なくなったりはあるが、会話は普通に出来るし、自分のことは自分で出来る。ただ、一番気がかりなのは食が細いということだ。
そもそも始まりは点滴を打たなくてはならないほど食事を摂らなくなった事から判明したのだが、症状は改善したりまた悪くなったりを繰り返している。
また、食欲が無いので食事を作るということが億劫になり、おじさんが買ってくることも増えた。
県外に住む娘さんがなるべく週末などに帰って家事や通院を助けているが、仕事も体調もあり帰れない事もある。なので、時々私もおかずを持って様子を見に行ったりしているのだが、昨日行くとおじさんが、
「昨日から何も食べてない。寝ている。」
と言っていた。
なので、今日はおかずとケーキとフルーツを持って様子を見に行ったのだが、今日はとても調子が良いようで、おばちゃんが煮炊きしていた。おそらく体調の悪い娘さんが戻れないので、同じく県外に住む息子さんが様子を見に帰る予定と聞いていたので、息子さんの為に作る気になったのではと推測する。それでも、キヨちゃんに食べさせてとおかずを移したその容器にジャガイモを入れてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/11/92922cdea91e2bbce1564096cf4addad.jpg)
そして少しだがお芋を食べた様子だった。私も少し安心したが、おじさんも今日は笑顔だった。
家に帰ってキヨちゃんに報告すると、キヨちゃんも大喜びで、涙ぐみながらジャガイモを6個も食べて、お礼の電話をしていた。
「こうやって、自分の家みたいにして来てくれて嬉しいけど、そのうちすずちゃんのことも『あんた誰?』って言うようになるかもしれん。」
と寂しそうに笑ったおばちゃん。誰よりもおばちゃん自身が戸惑っているのは分かっている。
![介護ブログ 介護職へ](http://care.blogmura.com/carer/img/carer88_31.gif)