安倍首相、ミヤネ屋生出演 安保改正は「シビリアン・コントロールしっかり」
安倍晋三首相(60)が4日、日本テレビ系情報番組「情報ライブ・ミヤネ屋」に生出演。懸念されている安保法制の改正について「シビリアン・コントロール(文民統制)がしっかり機能する形で法律を」と語った。
戦後70年談話の話題になると「なるべく丁寧に説明しようとしていますが」としつつも、「よく暴走と言われますが、暴走して私はどこに行くんですか? 私は何をしようとしているんですか? 言ってる人に聞いてみたい」と語気を強めた。
徴兵制については「憲法18条に『意に反する不益は憲法違反』とある。明確に憲法違反」と述べ、理由は「G7ではどこも徴兵制を停止した。兵器がハイテク化し、徴兵して2年、3年でローテーションはまったくマイナス。かえって負担の方が大きい」と語っていた。
自衛隊派遣は「他の国の領土や領海、領空で武力を行使する、海外派兵は禁止されている。憲法上出来ない。ずばっと言える」と明言した。
また、10月末か11月初旬に開催される日中韓首脳会談に合わせて韓国の朴槿恵大統領との個別会談の実現に意欲を示した。
安倍首相が読売テレビ「ミヤネ屋」に生出演されたそうです。
知らなかった・・・・。
東京のスタジオからではなく、大阪に来ているとかで
日曜放送の「そこまで言って委員会」の収録にも出演される噂も。
国会中継を視ない人にも説明をする目的なんでしょう。
ところが、「国会をサボって何しているんだ。」 というツイッターが。
ああ、あ~・・・。
国会があっても委員会から出席を求められてなかったら
首相と言えども、出席しないはず。
国会中継でも安倍さんが不在の時もあるの知らないのかな?
国会中継なんか見た事ないんだろうね。
憲法にも定められている。
左巻きの大好きな憲法だよ。
総理大臣は何時でも議案について発言するため議院に出席することができる。
又、答弁又は説明のため出席を求められたときは、出席しなければならない。
総理大臣も国務大臣も出席の義務はない。
ただし出席を求められた時は、出席の義務がある。
そういう事。
今日は委員会から「総理、今日は出席して答弁して下さい」
って話がなかったんだろうね。
それにテレビ出演って言うけど、大阪だよ、お・お・さ・か。
わかってる?
橋下さんや松井さんに会うのが目的でしょうよ。

ま、多分だけどね。
テレビ朝日やTBSが偏った報道ばかりするから
ちょっとマシな大阪のテレビに出るのも納得できるわ。
言っとくけど、大阪なら朝日系列でも
朝日放送の「正義のミカタ」もOKだと思うよ。
番組によってはテレビ朝日の受け売りみたいな番組の有るけど、
東京よりマシだと思うな。
ミヤネ屋出演で「総理が国会をサボった」って大騒ぎみたいだけど、
騒げば騒ぐほど、バカ丸出しって事。
ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。