気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

次世代の党からメルマガが届きました。

2015-09-15 20:21:50 | つぶやき


【1】(談話)平和安全保障法制に関する与党との
            修正協議の大筋合意を受けて


連日、国会での審議が行われている平和安全保障法制
に関して、切れ目のない安全保障法制の整備を実現し、
同時に国民の不安感を払拭するため、わが党を含む
野党三党(日本を元気にする会、新党改革)は、
自衛隊派遣に関して国会の関与を強める
「(派遣に関する)例外なき国会の事前承認」などを
盛り込んだ修正案を提示し、与党と協議を重ねてきました。

そして本日、大筋合意に至ったことを受け、下記談話を発表します。

========= 以下、談話 =========


平和安全保障法制について、わが党など三党の提案による
国会の関与強化について与党との修正協議にて合意を見た。

東アジア情勢が緊迫の度合いを増しているにもかかわらず、
わが国の安全を守るための体制が不十分である中、わが党の
提案を受け入れて国会の関与を深めつつ、わが国の安全保障
体制が一歩前進したことを歓迎する。

今後も引き続き国会審議を通じてより切れ目のない法整備
向けて全力で取り組む。

平成27年9月14日
次世代の党
幹事長 和田政宗


次世代の党の議員数は少ないですが、野党一党の民主党より

ずっと、ず~と、日本の事を考えています。


新党改革にも期待したいです。

ただ国会議員は荒井広幸氏だけというのも寂しい。。。。


ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安保法案参院中央公聴会:与党推薦2人。野党推薦4人。 なぜ公平にしないのか????

2015-09-15 20:10:00 | 腹立たしい

6人が賛否表明…安保法案参院特別委中央公聴会

 安全保障関連法案を審議する参院平和安全法制特別委員会は15日、有識者から意見を聞く中央公聴会を国会で開き、6人の公述人が法案への賛否を表明した。

 与党が推薦した公述人では、坂元一哉・大阪大教授が「日米の同盟協力を格段に強化し、抑止力を飛躍的に高める」と評価した。白石隆・政策研究大学院大学長は「台頭する中国にどう対応するのか。日本の安全保障を確保するための法制度を議論してほしい」と求めた。

 野党推薦の公述人では、浜田邦夫・元最高裁判事が、集団的自衛権の行使を限定的に認めることについて、「本来、憲法改正の手続きを経るべきものを、閣議決定で急に変えるのは非常に問題だ」と疑念を示した。法案に反対する学生団体「SEALDsシールズ」の中心メンバー奥田愛基あき氏(明治学院大4年)は、「これだけ不安や反対が広がる中での採決は、戦後70年の不戦の誓いを裏切るものだ。どうやって国民は納得したらいいのか」と述べ、与党の対応を批判した。

 このほか、野党推薦の小林節・慶応大名誉教授、松井芳郎・名古屋大名誉教授が反対意見を述べた。


安保法案審議の参院中央公聴会。

賛成反対、同数だと思っていました。

与党推薦が3人。

野党推薦が3人だと。

 

しかし違っていました。

与党が2人。

野党が4人。

野党が倍数??

なぜ?

なぜ同数じゃないの?

不公平でしょうが。

なぜなの?


理由を知っている人教えてください

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次世代の党:【談話】辺野古への米軍基地の移設・統合を引き続き支持する

2015-09-15 17:35:44 | リンク

昨夜次世代の党からメルマガが届きましたのでご紹介します。

(談話)辺野古埋め立て取り消しの動きに対して


本日、沖縄県・翁長知事が辺野古埋め立て承認取り消し
手続きの開始を表明したことを受け、下記談話を発表します。

「(談話)辺野古への米軍基地の移設・統合を引き続き支持する」

米軍の普天間基地を辺野古の米軍基地に統合・移設する計画に
ついて、沖縄県の翁長知事は、埋め立て承認を取り消す手続きを
開始する方針を表明した。

しかし、この計画は、日米両政府の合意の下、沖縄県の了解も
得たうえで推進しているものである。
中国の軍艦や戦闘機などが南西諸島に頻繁に現れる現状にあって、
日米両国が連携してこの地域の安定と平和を守り、普天間基地返還を
実現するためにも、辺野古への移設・統合は速やかに実施されるべきである。

平成27年9月14日
次世代の党
幹事長 和田政宗


民主党の出現により、辺野古移設が頓挫しそうな状態になっています。

「学べば学ぶほど沖縄の海兵隊の抑止力がわかった」と述べた鳩山首相は

沖縄県民に謝罪しました。

はて、国民への謝罪はあった?ちょっと記憶にありません。


「海外だ」 「県外だ」 と 煽った事について民主党として謝罪しましたか?

ちょっと記憶にありません。


今では民主党も辺野古移設容認していますが、

その事を公けにしていますか?

そして国民は民主党の方針を知っていますか??

はっきり表明してもらいたいですね。


卓袱台返しをした民主党は自民党非難ばかりせず、

自らの罪を認め、辺野古移設が着実に進むよう努力すべきです。


次世代の党は、日米同盟の重要性や普天間飛行場の危険性を知っています。

そして中国の脅威に危機感を抱いています。


野党第一党として民主党は次世代の党を見習うべきです。


自民党を窮地に追いやるのが目的。

そして夢よ再び。

そう思っている政党は解党しかありません。

この国には不要な政党です。


ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリア、アボット首相からターンブル首相へ。

2015-09-15 17:10:19 | つぶやき


安倍首相はアボットさんと仲良かったのにね。オバマより気があってたかも…。


豪アボット首相辞任へ、党首選敗北 新首相ターンブル氏

 アボット首相(57)率いるオーストラリアの与党・自由党は14日夜、キャンベラで党議員総会を開き、党首選の結果、ターンブル前通信相(60)が新党首に決まった。敗れたアボット氏は、元首である英女王の代理のコスグローブ総督へ首相辞任を伝え、ターンブル新首相が誕生する。

 上下両院の99議員が無記名で投票。ターンブル氏の54票に対し、アボット氏は44票だった(無効1票)。

 ターンブル氏は投票後の記者会見で「我々には経済ビジョンが必要だ。それは、直面する大きな挑戦について国民に説明するリーダーシップだ」などと決意を表明した。鉄鉱石などの資源価格の下落で陰りがみえる経済の盛り返しに取り組む姿勢を強調した。

 党首選は14日、ターンブル氏が突然記者会見を開き、大臣辞任を表明した上で「首相は経済面での指導力を示せていない。このままでは次の選挙に勝てず、労働党政権へ交代してしまう」と首相の退陣を求めたのを受けて行われた。

 アボット氏は昨年半ばから医療や教育などで不評な政策や方針変更が相次ぎ、支持率が低迷。今年2月にも党内から党首辞職を求める動議を出されていた。

 


アボット首相と安倍首相、仲が良かったのにね。

今朝、このニュースを聞いてビックリ。

こんなに突然、首相が代わるって?

99人の議員で投票し、44対54で決まるって?(1票は無効)

厳しい現実。

アボットさん、親日家だっただけに残念。

新首相は親中派みたいだし、

捕鯨反対の国だから反日家かも。

それに太平洋戦争の事では日本を恨んでいるとかも聞くし。

 

1年前当時通信相の時こんな発言も

 

豪通信相、「日本軍の侵略避けられたのは中国のおかげ、よく記憶しておくべき」と強調―豪華字メディア

結構反日やん。


そう思うと、アボットさんは良かった。

日本に友好的な豪州アボット首相 

ま、アボットさんは権力闘争に負けたって事。


今後、日本は対豪政策を見直す必要性が出て来たの?

日米豪合同演習で、準同盟国って感じだったけどどうなるんだろうね。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮が10月10日に長距離弾道ミサイル発射??

2015-09-15 17:05:52 | つぶやき

                 (画像は過去のものです。)


官房長官「挑発的行動の自制 北朝鮮に求める」

菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、北朝鮮が来月の朝鮮労働党創立70年に合わせて事実上の長距離弾道ミサイルを発射する可能性を示唆したことについて、アメリカや韓国などと連携し、挑発的な行動をとらないよう強く求めていく考えを示しました。


朝鮮労働党創立記念日は10月10日です。

今年は創立70周年ということで派手な行事がありそうで

長距離弾道ミサイル発射する可能性もあるとか

 

北朝鮮弾道ミサイルの射程

 

長距離ミサイルってテポドン2号かその改良品なんでしょうか。

ハワイを狙えば日本の東北地方上空を通過するでしょうし、

グアムを狙えば中国地方でしょうか。

失敗して日本海沿岸か東北沿岸に落ちて日本をビビらせてもらいたいです。

勿論、人的被害はなしで。

それぐらいでないと、平和ボケ達は目を覚まさないでしょう。

すぐそこまで迫った危機を感じる為にも日本近海に落としてもらいたい。

 

それはそうと、北朝鮮はハワイやグアム、アメリカ本土を狙う筈ありません。

米国人に被害が及べばタダじゃ済まされないからです。

何らかの報復措置が講じられるでしょう。

きっと倍返しされる筈です。

それが抑止力です。

倍返しされて国が亡ぶと思ったら、ちょっかいは出せません。

そういう抑止力を左巻き野党は知らないのでしょうか。

 

そう言えば、ルーピーと言われたあの方だって

「学べば学ぶほど抑止力がわかった」とか言っていませんでした?

 

痛い目にあわなければ理解できないってどうなの?

もっと想像力を働かせてよ。

そう言いたいです

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする