慶応大・小林節名誉教授「政権交代実現を」 横浜の講演会に600人
09月22日 08:10
横浜市の市民団体「港北九条の会」は二十一日夜、憲法学者の小林節慶応大名誉教授の講演会を同市港北区の公会堂で開催した。定員六百人の会場は、立ち見者が出る盛況となった。
小林さんは安全保障関連法案を審議した参院特別委の中央公聴会などで、法案は憲法違反と指摘してきた。この日は「憲法の危機に立ち向かう」と題して講演した。
安保法の成立で「日本は戦争できない国からできる国へと化けた。安倍晋三首相は一部の人だけが言っているというが、これを戦争法と言わずしてなんというのか」と語気を強めた。
法が成立した以上「政権交代以外にない」と訴え、民主党や共産党を含む各野党がしがらみを忘れ「安倍首相よりはいいだろう」の一点で共闘すべきだと主張。政権交代の実現で「自分たちの国を自分たちで管理する伝統が生まれる」と締めくくった。 (加藤寛太)
小林節教授。
憲法学者の重鎮だそうです。
あの公聴会までこの方を知りませんでした。
そう船田元が長谷部教授を選んだあの公聴会です。
小林教授の発言をテレビやネットで2.3回見ましたが
倒閣運動、政権交代運動の首謀者の一人で安倍首相を毛嫌いしている印象です。
(あくまでも印象です)
恐ろしい事に、この方民主党政権の実態をご存じじゃないみたいです。
あの3年3か月、どこか海外それも未開の地に行っていたのか
暗黒の3年3か月を知らないみたいです。
知っていたら、政権交代などと恐ろしい事を考えるはずがありませんが…。
小林教授は「自分たちの国は自分達で管理する」と言いのけています。
これは軍事面でアメリカに頼らないという事。
日米同盟も破棄するという事ですよね。
それならば自衛隊が正式な?軍隊として単独でこの国を守り
中国や北朝鮮と向き合うという事です。
という事は憲法を改正する必要もあります。
まさかと思いますがGHQの素人が短期間で作成した
日本国憲法をこのままで使うなんて言う訳ないですよね。
でも小林教授は憲法9条を守れって言っていましたよね。
では中国が侵略しようとしてきたら酒を酌み交わして解決しようとでも?
話せばわかるって?
憲法学者という偉い先生がそんな荒唐無稽な事を考えている筈ありませんよね。
では日本単独で 近隣諸国と向き合えば良いと言っているのでしょうか。
ヤクザ国家の中国や北朝鮮、ロシアに日本単独で相手にするって?
そうなれば膨大な防衛費が必要ですし、
自衛隊を即座に実戦可能な軍隊に出来ますか?
自分達の国は自分達で管理する。
でも「憲法9条を守れ、憲法解釈変更するな」ですよね。
これって戦力の保持は禁止するから自衛隊は解散すべき。
という事は丸腰で外国と対処するって事?
まさか解釈変更して自衛隊だけは良いって事?
なんだか、矛盾していませんか?
もう一度言うと
日本国憲法の解釈変更は許さない。
自分達の国は自分達で管理する。
という事は『軍隊を保持せず、丸腰で自国を守る』 という事?
?????
こんな事言っていたら中国にすぐ侵略されるのではないですか?
という事は小林節って中国の回し者?
中国のスパイ? 工作員?
そう思ってしまいました。
平和ボケというか左の方は矛盾した事を平気で言いますから
時々理解に苦しみます。
小林教授は頭脳明晰でお偉い方ですから建設的なお考えで、
この国の将来を真剣に考えておられると思いますが
「自分達の国は自分達で管理する伝統」 という言葉と
「憲法解釈変更は許さない」という主張が矛盾していませんか?
う~ん…。 理解不能です。
ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。
にほんブログ村