沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で24日、中国海警局の「海警」2隻が日本の領海に侵入し、約2時間航行した。中国公船の領海侵入は9日以来で、今年29回目。
第11管区海上保安本部(那覇市)によると、海警「2501」「2506」は午前10時すぎに魚釣島南西で相次いで領海に入った。2隻はその後、東南東に向けて航行し、正午ごろ、南小島南南東で領海を出た。
******************************************************************************
中国公船が今日10時ごろ、尖閣諸島沖の日本領土に侵入し、正午ごろ領海から出たとの事。
領海から出て、接続水域に入域しているかどうかは不明です。
今年になって29回目だとかですが、だいたい月3回領海侵入していますから
年末まで後、7回ぐらいは領海侵入するでしょう。
尖閣諸島周辺海域における中国公船等の動向と我が国の対処
日本は海上保安庁の巡視船が並行して警告していますが
一度、試しに海上自衛隊が対応したらどうなるか見たいです…。
ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。