■民主党・蓮舫代表代行
(第3次安倍改造内閣で新設された)1億総活躍、なんか戦前を思い出すような全体主義的なキャッチコピーで、誰が名前を付けたのかと素朴に思う。いずれにせよ、女性活躍はどこにいったのかと思っていたら(1億総活躍)担当大臣が兼任している。
前回(女性活躍を)公約してキャッチコピーに掲げ、結果が出ないのに新しいものを乗せるのは上書きという。上書きしたらその前のはどこに行ってしまうのか。その意味では女性をバカにしているという気がする。女性も活躍できないのに、1億全員が活躍できると思わない。(記者会見で)
1億総活躍担当大臣。
センスがないと言えばそうかも。
1億総玉砕を連想するって? ちょっと古いんじゃないですか?
ダーツの旅。
第一村人発見。
ってご存知ですか?
「所ジョージの笑ってコラえて」というテレビ番組。
あれ正式名は 「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」 だそうです。
知らなかった…。
日本の色んな所へ行ってその土地の飾らない人達に出会って
高齢者の方や小中学生にインタビューして触れ合うコーナーとか、
ブラスバンドや新体操に頑張っている中高生を紹介したりとか、
目標は日本全国、1億人の姿を紹介するって番組。
日本の人口は1億2600万人位だけど、1億人の方が言い易いし切りもいいしね。
で、「1億総活躍」って言葉通り、日本人全員に光を当て、
日本人全員が活躍する、活躍できる国にする、って事だと思うんだけど、
だからそこには女性もいて、男性もいる、子供もいて大人もいる。
若者もいるし、高齢者もいる。
どこが女性をバカにしているって思うんだろう。
何でもケチつけたいって言うのが見え見え。
蓮舫ってこの前の安保法案採決の時の発言で、彼女の品性の悪さが良くわかった。
新報道2001 - 2015年09月20日
5:19~
「約束守ってない奴が、変なところで常識ぶるんじゃないよ!」
「まず理事会やれ!!」
「嘘つきだろうが、お前らは!! 」
「とんでもねーよ!」
こういう荒っぽい言葉遣いがいいんでしょうか。
女性が活躍したらこんな言葉遣いになるんでしょうかね。
エラっそうに文句ばっかり言っているけど、
民主党政権の事業仕分けはどうだったと言うんだろう。
「コンクリートから人へ」 と言って河川改修費を削減してこの前の堤防決壊。
「2位じゃダメなんでしょうか?! 」 と言って研究費の削減。
そんな事言っていたら、ノーベル賞とれないですよ。
何でもかんでも決めつける蓮舫。
女性が活躍できなくて1億全員活躍できないって?
女性も男性も活躍して1億人全員活躍する事を目指している。
それがわからないとは・・・。
蓮舫に 「いちいちケチつけるんじゃないよ!」 って言いたいわ。
ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。
にほんブログ村