気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

韓国済州島の日本総領事館前に慰安婦像を設置するらしい。

2015-10-09 22:53:51 | つぶやき

韓国・済州島の日本総領事館前に慰安婦像 大学生が推進

【済州聯合ニュース】韓国南部・済州島の大学生が、島内にある日本総領事館の前の広場に旧日本軍の慰安婦被害を象徴する「平和の碑(平和の少女像)」を設置する計画を進めている。大学生でつくる建立推進委員会が9日の会見で設置計画を発表した。

 製作には済州島の玄武岩を使用し、床部分には済州4・3事件(1948年4月に済州島で起こった島民の蜂起に伴い、島民が軍や警察などに虐殺された事件)を象徴するツバキの花を彫り込む。少女像の横のいすには済州島の海女の哀歓を象徴する水がめが置かれる。

 12月半ばごろに完成させ、済州市内の日本総領事館前の広場に設置する計画だ。ただ、同市は外交問題などを理由に敷地の使用許可に難色を示している。
 また、建立には3300万ウォン(約340万円)が必要だが、全く足りないため、推進委は市民や学生を対象に募金活動を行っている。

 推進委のメンバーは「ソウルの日本大使館前に初めて設置された少女像が4年たった今なお歴史教育の場、平和の象徴となっているように、済州島の像も島民や国内外の観光客にとって平和と歴史教育の象徴になる」と話している。

 
韓国内の慰安婦像は2011年12月日本大使館前へ設置が最初で

現在韓国内には6基が設立され、7基目が12月に設置される予定だとか。
 
それも済州島の日本総領事館前の広場です。
 
これがまた何を思ったのか台座に済州4・3事件の象徴の椿を彫り込むとか。

 
済州4・3事件は1948年4月3日から1954年9月にかけて起こった事件です。
 
6万人が虐殺され、この事件から逃げる為日本に多くの韓国人が密入国してきています。
 
それがどう慰安婦像に関係あるのかよくわかりません。

 
 
次々慰安婦像を建てる韓国。
 
こんな態度の韓国と友好関係を築きたいですか?

 
日本大使館前に設置された時、野田首相が李明博に撤去を求めたら
 
「謝罪しなければ、第2、第3の像を建てる」と開き直ったとか。
 
 
今度は日本側が
 
「韓国内の像を撤去しなければ日韓首脳会談は止める。」
 
「日韓の輸出入も停止する。」 と言ってやりたいです。


裏切りと、姑息な手段での嫌がらせ。

謝罪請求に、賠償請求。

こんな態度の韓国が許せません。


早く、韓国とは国交断絶をしてもらいたいです。


ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「1億総活躍担当」新設に民主党、蓮舫がケチつける。

2015-10-09 22:01:08 | つぶやき

「女性も活躍できないのに1億は無理」 民主・蓮舫氏

■民主党・蓮舫代表代行

 (第3次安倍改造内閣で新設された)1億総活躍、なんか戦前を思い出すような全体主義的なキャッチコピーで、誰が名前を付けたのかと素朴に思う。いずれにせよ、女性活躍はどこにいったのかと思っていたら(1億総活躍)担当大臣が兼任している。

 前回(女性活躍を)公約してキャッチコピーに掲げ、結果が出ないのに新しいものを乗せるのは上書きという。上書きしたらその前のはどこに行ってしまうのか。その意味では女性をバカにしているという気がする。女性も活躍できないのに、1億全員が活躍できると思わない。(記者会見で)


 

1億総活躍担当大臣。

センスがないと言えばそうかも。

1億総玉砕を連想するって? ちょっと古いんじゃないですか?


ダーツの旅。

第一村人発見。

ってご存知ですか?

「所ジョージの笑ってコラえて」というテレビ番組。

あれ正式名は 「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」 だそうです。

知らなかった…。


日本の色んな所へ行ってその土地の飾らない人達に出会って

高齢者の方や小中学生にインタビューして触れ合うコーナーとか、

ブラスバンドや新体操に頑張っている中高生を紹介したりとか、

目標は日本全国、1億人の姿を紹介するって番組。

日本の人口は1億2600万人位だけど、1億人の方が言い易いし切りもいいしね。

 

で、「1億総活躍」って言葉通り、日本人全員に光を当て、

日本人全員が活躍する、活躍できる国にする、って事だと思うんだけど、

だからそこには女性もいて、男性もいる、子供もいて大人もいる。

若者もいるし、高齢者もいる。

 

どこが女性をバカにしているって思うんだろう。

何でもケチつけたいって言うのが見え見え。

蓮舫ってこの前の安保法案採決の時の発言で、彼女の品性の悪さが良くわかった。


新報道2001 - 2015年09月20日

5:19~ 

「約束守ってない奴が、変なところで常識ぶるんじゃないよ!」 

 

「まず理事会やれ!!」

 

「嘘つきだろうが、お前らは!! 」

 

「とんでもねーよ!」


こういう荒っぽい言葉遣いがいいんでしょうか。

女性が活躍したらこんな言葉遣いになるんでしょうかね。

 

 

エラっそうに文句ばっかり言っているけど、

民主党政権の事業仕分けはどうだったと言うんだろう。

「コンクリートから人へ」 と言って河川改修費を削減してこの前の堤防決壊。

「2位じゃダメなんでしょうか?! 」 と言って研究費の削減。

そんな事言っていたら、ノーベル賞とれないですよ。

 

何でもかんでも決めつける蓮舫。

女性が活躍できなくて1億全員活躍できないって?

女性も男性も活躍して1億人全員活躍する事を目指している。

それがわからないとは・・・。


蓮舫に 「いちいちケチつけるんじゃないよ!」 って言いたいわ。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリランカの首相が訪日していました…。 日本の恩人の甥御さんだそうです。

2015-10-09 15:18:11 | つぶやき

【戦後70年】「戦後世界は欧米列強やソ連に支配されるべきではない」 戦後日本の主権回復を擁護、講和会議で演説の甥のスリランカ首相来日

【戦後70年】「戦後世界は欧米列強やソ連に支配されるべきではない」 戦後日本の主権回復を擁護、講和会議で演説の甥のスリランカ首相来日

日・スリランカ首脳会談を前に、ウィクラマシンハ首相(左)と握手する安倍晋三首相=6日午後、首相官邸(斎藤良雄撮影)

(産経新聞)

 4〜7日に訪日したスリランカのウィクラマシンハ首相は、日本が主権を回復した1951年のサンフランシスコ講和会議で日本を強く擁護する演説をしたジャヤワルデネ初代大統領のおいに当たる。首相は、6日に都内の衆院議員会館で開いた記念講演で、講和会議での逸話を披露するなど両国の縁の深さを語った。

 「日本とスリランカの関係は、戦後の復興期、ともに独立を定着させる過程で立ち上がりました」。ウィクラマシンハ首相は6日の講演で日本の国会議員ら約150人に語りかけた。

 スリランカは48年2月、英連邦内の自治領セイロンとして独立。51年9月6日、講和会議で代表団を率いたジャヤワルデネ氏(当時は蔵相)が演説し、「憎しみは憎しみによってやまず、ただ愛によってのみやむ」というブッダの言葉を引用しつつ、参加国に寛容と融和を訴えた。

 また、対日賠償請求権の放棄を最初に表明するとともに、日本の早期の国際社会復帰を訴えた。両国は翌年に国交を樹立した。

 ウィクラマシンハ氏は講演で、「ジャヤワルデネ氏は私に、戦争で破壊された戦後の日本の状況について語った」と披露。当時のスリランカでは、戦前のアジアで数少ない独立国だった日本を支えようという声が支配的で、ジャヤワルデネ蔵相を講和会議に派遣したセナナヤケ初代首相の持論が「戦後世界は欧米列強やソ連に支配されるべきではない」というものだったと紹介。こうした指導層の認識が日本擁護論の背景にあったと説明した。

 経済成長を果たした日本は政府開発援助(ODA)などを通じてスリランカを支援。ウィクラマシンハ氏は、日本の歴代首相との交流を振り返りつつ、「私たちが苦しいときに助けてもらった」と感謝の意を示した。(塩原永久)


今日の産経新聞に

スリランカ首相が触れた「語り継ぐべき歴史」をメディアはなぜ報じぬ

という記事があったのでgooの過去記事を調べて見つけたのが上記の記事です。


私達は大東亜戦争については自虐史観で負の面ばかり教え込まれ

先人達を そして自分達を卑下していました。


しかし、ここ最近、先人を誇り、そして尊厳の念を抱けるようになったのは

やはりネットの効用ではないでしょうか。


現スリランカ首相はジャヤワルデネ初代大統領の甥御さんだとか。

ジャヤワルデネさんのお名前は忘れていましたが、

サンフランシスコ講和会議の演説で日本を擁護してくれた方で、

いわば、日本の恩人と言えそうです。


この事は昨年安倍首相がスリランカを訪問した際、感謝の言葉を述べています。

 

日本を弁護してくれたスリランカ

 

いつまで経っても、何年経っても感謝の気持ちを忘れない。

それが日本人です。

朝鮮の様に、恩を仇で返す事はありません。


この事をもっと誇るべきですし、常に先人たちの努力を忘れず、

そして感謝の念を持ち続けるべきだと思います。


「謝罪し、謝罪し、相手が許すと言ってくれるまで謝罪すべきだ」

そんな言葉が虚しく感じます。


 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

 

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋篠宮家と東宮家。 将来の皇室存続をもっと真剣に考えるべき時期では?

2015-10-09 14:11:15 | つぶやき

     天皇皇后両陛下は、皇太子ご夫妻にご意見を述べられる事はないのでしょうか…。


秋篠宮ご夫妻、ブラジルを公式訪問…27日から

 秋篠宮ご夫妻が27日から来月10日の日程で、ブラジルを公式訪問されることが9日の閣議で了解された。

 今年は日本との外交関係が樹立されて120年に当たり、ブラジル政府から招待があった。ご夫妻は同国内の10都市を回り、日系人との懇談などを予定されている。11月6日には首都ブラジリアで大統領を表敬訪問し、政府主催の120周年記念昼食会にも出席される。


秋篠宮ご夫妻が27日から10月10日までブラジルを公式訪問されます。

日伯外交樹立120周年を記念してのご訪問です。

 

本来なら皇太子ご夫妻が行かれるのでしょうが、

両陛下揃っての訪問を希望されたのか、

秋篠宮両殿下が招待されたとの事です。

 

先日眞子さまが留学から帰国され、早速ご公務をされていましたが

秋篠宮家では小学生の悠仁さまもご公務にあたられていますから

ご一家総出でのご公務です。

 

それに対して東宮家はなんとも心許ない状態です。

やはり皇太子というご身分ですから、その辺は何とかならないものか

と思ってしまいます。

 

どなたかご助言差し上げればいいのに、といつも思いますが

そこは高貴なご身分ですから、ごく限られた方になるでしょう。

そう考えると、天皇皇后両陛下だけになるのでしょうか。


次世代の皇室の事を考えると、皇室存続を含め

政治家も国民も、真剣に考えるべき時期が来たのはないでしょうか。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル平和賞候補に「九条の会」が候補? 

2015-10-09 12:07:31 | つぶやき

ノーベル平和賞 候補にメルケル首相や「九条の会」

ことしのノーベル平和賞について受賞者の予想を行っているノルウェーの研究所は、難民の受け入れに主導的な役割を果たしているドイツのメルケル首相や、日本の憲法9条を守ろうと活動している「九条の会」などを候補にあげており、日本時間9日夕方の発表に注目が集まっています。


今朝の7時にニュースでもやっていました。

ノーベル平和賞候補がメルケルと、9条の会が候補だって。

メルケルはあり得ないけど、オバマも受賞しているしなあ。

 

でも9条の会って可能性ゼロでしょう?

対象は授賞時点で生存している個人という条件があったような…。

 

ところが平和賞だけは違うらしい。

平和賞だけは団体の受賞が認められているとか。

1999年に国境なき医師団

2012年に 欧州連合

2013年に 化学兵器禁止機関 がそれぞれ受賞している。

 

万が一「9条の会」が受賞したら、誰が受け取るの?

発起人の内、存命中の人は

大江健三郎や、澤地久江がいるけど、また大江健三郎が出てくると思うと悪夢。

便乗で坂本龍一とかも?


あと「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会というのもあるらしい。


だけど、「9条の会」が対象になるのか「憲法9条」が対象になるのか…。

やっぱり筋としては「憲法9条」?

じゃあ、安倍晋三総理大臣が代表として授賞式に出席?

 

色々考えたけど、憲法9条が受賞するとは思えない。

でも、オバマが受賞するくらいだから、もしもって事があるかも。

そう思うと、ちょっと憂鬱

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする