【歴史戦】韓国“すり込み教育”強化 「慰安婦問題」の教材公表 表現、高校用ではより具体的に
【ソウル=名村隆寛】韓国政府は小学校高学年(5、6年)と中学、高校で「慰安婦問題」についての教育を来年から実施する方針で、このほど新たな授業用の教材を公表した。「日本軍の直接関与」や「強制的で継続的な性暴力」を強調する内容で、国際社会で日本の“蛮行”に対する非難が高まり、韓国に同調する趨勢にあるとの見方が強く打ち出されている。国際社会の解釈まで一方的に取り込んだ後世への“すり込み歴史教育”は、新たな段階に入った。
教材は慰安婦について「日本の侵略戦争当時、日本の政府と軍によって強制動員され、日本軍が駐屯する地域に設けられた慰安所で、継続的に性暴力を受けた女性」と定義。「現在、生存する慰安婦被害者の平均年齢は89歳で、強制動員当時は大部分が10代の若さだった」と付け加えている。中学、高校用では慰安婦を「日本軍性奴隷」と表現し、強制性、強要性を強調している。
慰安所内での「被害」については「継続的に性暴力を受け、体と心に深い傷を負った」(小中学用)と説明。高校用では慰安婦が受けた「暴行の傷痕」や、「性病検査を受けに行く慰安婦」という写真を付け、「本人の意思に反して強制動員され、性暴力を受けた被害者として、事実上の性奴隷だった」と記述するなど、学年が上がるにつれて表現が具体的になる傾向がみられる。
教材は、日本の終戦後に元慰安婦らが味わった「苦痛」についても触れているほか、1990年代初めに声をあげた元慰安婦や、責任についての記述もある。
小学校用では、「1991年8月14日に金学順(キム・ハクスン)さんが被害の事実を世の中に知らしめた」とし、元慰安婦として最初に名乗り出た金氏の記者会見当時の写真を並べて紹介。「日本は戦争中にも(金氏ら)被害者のおばあさんの人権を蹂躙(じゅうりん)するなどしたのに、戦後もまともな謝罪と責任ある措置をとっていない」と、日本の姿勢を問題視している。
高校用教材では、慰安婦問題に対する「日本の主張と問題点」について1ページを割いて説明。慰安婦の強制性や旧日本軍の「関与」を認め、「おわびと反省」を表明した93年の「河野談話」の主要部分を抜粋して掲載している。
その上で、「最近、日本政府は河野談話を修正したり無力化したりしようとする動きに出ている」と指摘。「安倍晋三(日本総理)の事実否定主張」との小見出しに続き、慰安婦問題に関する安倍首相の国会答弁の言葉を列記している。
また、高校用教材では、慰安婦問題を記憶するための努力が韓国だけでなく世界で展開されていると紹介している。韓国国内では、元慰安婦の女性らが暮らす施設「ナヌムの家」や「慰安婦歴史館」(京畿道)の運営のほか、「戦争と女性人権博物館」(ソウル)「独立記念館での展示」(忠清南道)が例示されている。
来年から韓国の小中校の教科書に慰安婦について載せるようです。
反日教育の一環で日本を貶める為に、嘘八百を子供たちに教え込むとか。
これじゃあ、日韓首脳会談をぶち壊したいとしか思えません。
ここまでやられたら、もう修復不可能です。
日韓断交しかないでしょう。
今までどれだけ、日本に嫌がらせをし、どれだけ日本は我慢をしてきたのでしょう。
もう我慢の限界です。
日韓友好関係など永遠にあり得ません。
また、これらの原因の一つが河野洋平発言があります。
いつの間にか有耶無耶になった感がありますが、
河野洋平個人の意見で強制性があったと会見で述べています。
その真意は理解できません。
最近になって河野洋平は講演会等で好き勝手言っていますが
国会という公の場で真意を問い質すべきです。
また、この問題を広めた朝日新聞もお茶を濁して終わらせています。
朝日新聞は社として世界中の日本に対する誤解を解く責務があります。
誤解が解けるまでずっと正しい歴史を言い続けるべきです。
福島瑞穂もこの問題を大きくした張本人の一人です。
当時は弁護士で公人ではありませんでしたが、
長年公党の党首まで務め、現在も副党首という重要ポストについています。
今まで、慰安婦問題について公式に発言をしていません。(多分)
国会議員なら彼女も国会の場で当時の事を証言すべきです。
その上で、嘘を広める韓国に抗議をし、訂正させる義務もあります。
このままでは韓国に慰安婦問題で世界中に嘘をばら撒かれ
更には反日教育により、韓国人全てが反日思想に染まるでしょう。
この流れを何とかして食い止めなければなりません。
このままでは日本人全てが濡れ衣を着せられ、韓国でアメリカで、
そして世界中で現地の日本人の子供たちが白い目で見られ差別されるでしょう。
この事に政府は危機感を持つべきです。
韓国のエスカレートする反日をくい止めるべきだと思います。