気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

韓国では来年から小中高生に捏造慰安婦を教え込むらしい。今こそ日韓断交を。

2015-10-04 23:42:09 | 腹立たしい

【歴史戦】韓国“すり込み教育”強化 「慰安婦問題」の教材公表 表現、高校用ではより具体的に

 【ソウル=名村隆寛】韓国政府は小学校高学年(5、6年)と中学、高校で「慰安婦問題」についての教育を来年から実施する方針で、このほど新たな授業用の教材を公表した。「日本軍の直接関与」や「強制的で継続的な性暴力」を強調する内容で、国際社会で日本の“蛮行”に対する非難が高まり、韓国に同調する趨勢にあるとの見方が強く打ち出されている。国際社会の解釈まで一方的に取り込んだ後世への“すり込み歴史教育”は、新たな段階に入った。

 教材は慰安婦について「日本の侵略戦争当時、日本の政府と軍によって強制動員され、日本軍が駐屯する地域に設けられた慰安所で、継続的に性暴力を受けた女性」と定義。「現在、生存する慰安婦被害者の平均年齢は89歳で、強制動員当時は大部分が10代の若さだった」と付け加えている。中学、高校用では慰安婦を「日本軍性奴隷」と表現し、強制性、強要性を強調している。

 慰安所内での「被害」については「継続的に性暴力を受け、体と心に深い傷を負った」(小中学用)と説明。高校用では慰安婦が受けた「暴行の傷痕」や、「性病検査を受けに行く慰安婦」という写真を付け、「本人の意思に反して強制動員され、性暴力を受けた被害者として、事実上の性奴隷だった」と記述するなど、学年が上がるにつれて表現が具体的になる傾向がみられる。

 教材は、日本の終戦後に元慰安婦らが味わった「苦痛」についても触れているほか、1990年代初めに声をあげた元慰安婦や、責任についての記述もある。

 小学校用では、「1991年8月14日に金学順(キム・ハクスン)さんが被害の事実を世の中に知らしめた」とし、元慰安婦として最初に名乗り出た金氏の記者会見当時の写真を並べて紹介。「日本は戦争中にも(金氏ら)被害者のおばあさんの人権を蹂躙(じゅうりん)するなどしたのに、戦後もまともな謝罪と責任ある措置をとっていない」と、日本の姿勢を問題視している。

 高校用教材では、慰安婦問題に対する「日本の主張と問題点」について1ページを割いて説明。慰安婦の強制性や旧日本軍の「関与」を認め、「おわびと反省」を表明した93年の「河野談話」の主要部分を抜粋して掲載している。

 その上で、「最近、日本政府は河野談話を修正したり無力化したりしようとする動きに出ている」と指摘。「安倍晋三(日本総理)の事実否定主張」との小見出しに続き、慰安婦問題に関する安倍首相の国会答弁の言葉を列記している。

 また、高校用教材では、慰安婦問題を記憶するための努力が韓国だけでなく世界で展開されていると紹介している。韓国国内では、元慰安婦の女性らが暮らす施設「ナヌムの家」や「慰安婦歴史館」(京畿道)の運営のほか、「戦争と女性人権博物館」(ソウル)「独立記念館での展示」(忠清南道)が例示されている。


来年から韓国の小中校の教科書に慰安婦について載せるようです。

反日教育の一環で日本を貶める為に、嘘八百を子供たちに教え込むとか。

 

これじゃあ、日韓首脳会談をぶち壊したいとしか思えません。

ここまでやられたら、もう修復不可能です。

日韓断交しかないでしょう。

 

今までどれだけ、日本に嫌がらせをし、どれだけ日本は我慢をしてきたのでしょう。

もう我慢の限界です。

日韓友好関係など永遠にあり得ません。

 

また、これらの原因の一つが河野洋平発言があります。

いつの間にか有耶無耶になった感がありますが、

河野洋平個人の意見で強制性があったと会見で述べています。

その真意は理解できません。

最近になって河野洋平は講演会等で好き勝手言っていますが

国会という公の場で真意を問い質すべきです。

 

また、この問題を広めた朝日新聞もお茶を濁して終わらせています。

朝日新聞は社として世界中の日本に対する誤解を解く責務があります。

誤解が解けるまでずっと正しい歴史を言い続けるべきです。

 

福島瑞穂もこの問題を大きくした張本人の一人です。

当時は弁護士で公人ではありませんでしたが、

長年公党の党首まで務め、現在も副党首という重要ポストについています。

今まで、慰安婦問題について公式に発言をしていません。(多分)

国会議員なら彼女も国会の場で当時の事を証言すべきです。

その上で、嘘を広める韓国に抗議をし、訂正させる義務もあります。

 

このままでは韓国に慰安婦問題で世界中に嘘をばら撒かれ

更には反日教育により、韓国人全てが反日思想に染まるでしょう。


この流れを何とかして食い止めなければなりません。

このままでは日本人全てが濡れ衣を着せられ、韓国でアメリカで、

そして世界中で現地の日本人の子供たちが白い目で見られ差別されるでしょう。

この事に政府は危機感を持つべきです。

韓国のエスカレートする反日をくい止めるべきだと思います。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全保障関連法について・・・。

2015-10-04 12:40:02 | つぶやき

安全保障関連法について、もうひとつ。

 

新聞テレビでは「安全保障関連法」と言っているが、

政府ではいつの間にか(最初から?)「平和安全法制」と言っている…。

 

拙宅は読売新聞を購読しているが、

確認したい時や詳細を知りたい時はネットを利用している。

 

ところで「狂った政治は次の選挙で落とせばいい」と言っている小林節。

反安倍の急先鋒の感がある小林節は以前集団的自衛権を認める発言があったとか。

それで、「小林節 集団的自衛権」 で検索した。


そしたら楊井人文(やない ひとふみ)という方の記事がYahooニュースにあった。

9月22日から10月1日まで(上~下の3・完)5回にわたって寄稿している。


その中から注目したい記事を。

 

1946年6月26日の吉田茂首相の答弁

自衛権の行使を放棄するとし、自衛隊を認めていない。

 

1954年7月1日に180度転換し

自衛隊が発足している。(自衛隊の前身、警察予備隊は1950年)

 

また、小林節は2006年11月13日産経新聞で

政府の責任で解釈変更が可能。


2013年7月26日のダイヤモンド・オンラインで

「集団的自衛権を自らの解釈で自制していますが、

このままだと日本は、他国に攻められた時に自分達だけで自衛しなくてはいけません。

『襲われたら同盟国が報復にゆく』というメッセージを打ち出せる集団的自衛権は、

他国の侵略を牽制する意味においてもメリットがあります。

だから、改めて『日本は集団的自衛権を持っている』と解釈を変更するべきでしょう。

集団的自衛権を認めれば、日米安保が強化され、日本の領土をより安全に守ることができるようになるはず。」

また憲法を改正しなくても、集団的自衛権は現段階でも解釈次第で行使出来るとも。


2004年発行の著書では

自衛軍といえども「弱いほどよい」はずはないし、真に正当な防衛のためならば自衛軍の行動範囲を地理的に限定する必然性はないし、そのような条文上の根拠もない。


1991年にも

旧解釈を痛烈に批判し、集団的自衛権行使を可能とする解釈変更を提唱。



小沢一郎は1996年6月7日に

憲法上、集団的自衛権に基づく多国籍軍参加も可能だと主張。



鳩山由紀夫でさえ2000年10月15日にテレビ番組で、

集団的自衛権について「一切認めないという発想だと、国際貢献を十分に行えないことになりかねない。できる時とできない時とを国会の議論の中で結論を出すべきだ」

 

 

玄葉光一郎は:2013年11月20日読売国際会議2013

集団的自衛権の解釈見直しは自民党じゃないとできない。

自民党政権のうちに、きちっとやってほしい



元共産党の筆坂秀世はJB PRESS(2016年6月23日) で

日米軍事同盟体制を肯定する限りは、集団的自衛権の行使は避けがたいのである。そのことをもっと各党は正直に語るべきである。

もちろん現憲法の下で、その行使に限界があることは当然である。しかし、集団的自衛権の行使を一切否定するということは、日米安保体制を否定するということであり、結局は憲法を改正して、自前の軍隊を持つという方向でしか、日本の主権と独立は守れないということである。

筆坂さん、ごもっともです。

 



これらの反対派の発言をマスコミは追及すべきだ。

過去の発言がなぜ変わったのか。

その原因は何か。

現在の世界情勢を考えても反対するのか。

その理由は?


その事を追及すれば、この法制の中身がわかるし

もしも法案に抜かりがあれば、改善も出来る。


これらを発言当事者も勿論の事、左巻き政党に取材し

テレビ局は番組制作に活かしてもらいたい。


ただただ煽っているだけでは進歩がない。

政府を批判する事が大義だと勘違いする偏向報道テレビ局。

軽薄な反対集会やデモの様子を垂れ流すだけの番組制作で虚しくないのだろうか。


政府批判を改めないマスコミは既に中国や韓国に乗っとられているのかもしれない。



 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ局はもっと公平中立な番組を放送して欲しいけど…。

2015-10-04 11:10:28 | つぶやき

安保法制については

「政府の説明が足らない。」

と言う人が多いようだ。


説明が足らないなら自分で調べればいいのに。

とは思うが、忙しい方々はその時間も惜しい。

お仕事に、お勉強に、趣味に、色々。

今の生活に直結していないし、

今すぐどうなるって事もないし…。

それが正直なところだろう。

 

忙しい方でもテレビを観る事があると思う。(そりゃあ、全く観ない人もいるだろうが)

だからわからないと言う方の絶対数を減らす為、もっとテレビは努力してもらいたい。

特にNHKは受信料をほぼ強制徴取しているし、税金も使われている。

よくわからないが民放も少しは税金を使っているような…。

 

ところが私が観た事のある番組で偏向報道のものが結構ある。

最近では、嫌になって観ない事も多いけど…。

 

TBSの「サンデーモーニング」。司会が関口宏のあれ。

コメンテーター全員反日と言う印象。

 

テレビ朝日の「報道ステーション」。 言わずと知れた司会が古館伊知郎。

 

TBSの土曜夕方の「報道特集」。金平茂紀が司会。キンペイだと思ったらカネヒラだった。

キンペイならキンに通じるし、習近平にも通じて凄いと思ったけどカネヒラと読むらしい。

帰化人なのか在日なのか、純粋な日本人なのかは不明。

 

あと、TBS平日夜の「NEWS23」 岸井成格、セイカクかと思ったらシゲタダと読むらしい。

ほんと、性格が悪くって反日度は古館以上。

 

年配者はNHKは公平だと思っているみたいだけど、そうじゃない。

あからさま ではないからお年寄りは騙されがち。

政治番組では日曜討論があるけど司会の島田が不公平な采配をとっている。

夜9時のニュースでは司会が曲者。

前任の大越がまた酷かったが現在はちょっとマシ?

大越の存在感があり過ぎて今の司会者の名前は不明(調べればわかるけど調べるほどでもないか)


テレビがこんな状態だから、国民に大事な法律の内容がわかり難いものになっている。

もっとテレビ局は使命感をもって番組作りをしてもらいたい。


だが制作者も出演者も愛国心がない人物が多いし、

日本国籍意外も多そうだから、どうしようもない。

せめてNHKぐらいはちゃんとして欲しいが、韓国と中国の支社と協定を結び

同じビル内だから希望薄。


こう考えると、既に日本のテレビ局は中国と韓国に乗っ取られているかもしれない。

中国の様に都合の悪いニュースだと真っ暗画面になるのも困るが

嘘情報をダダ漏れされるのも困ったものだ。


報道の自由、言論の自由と言われるが、嘘を報道する自由は認められていない。

各テレビ局は放送法第4条を厳守してもらいたい。

そして私達はこの内容を知って常に違反していないか監視するべきではないだろうか。


第四条  放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。

一  公安及び善良な風俗を害しないこと。

二  政治的に公平であること。

三  報道は事実をまげないですること。

四  意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。


 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

 

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安保法廃止を訴える人達

2015-10-04 10:12:24 | つぶやき

安保法廃止へ100人デモ 野党3党の議員らも参加

安保法廃止へ100人デモ 野党3党の議員らも参加

「集団的自衛権はいらない」などと声を上げるパレード参加者ら=鹿沼市で

(東京新聞)

 集団的自衛権の行使容認を盛り込んだ安全保障関連法の成立に抗議しようと、鹿沼市民ら約百人が三日、市中心部の約二キロを行進した。出発に先駆けて鹿沼市民情報センターで開かれた集会では、民主、共産、社民の三政党の県議や市議らを含む関係者も顔をそろえ、「党や立場を超え、同法を廃止しよう」との思いを共有した。

 主催したのは、市内で平和運動に取り組む住民団体「鹿沼九条の会」と、「平和の谺(こだま)鹿沼100人委員会」。担当者は「複数の野党の関係者が、一緒に抗議行動をする機会はあまりない。安保法廃止の一点で結束し、共に戦うべきだ」と意義を語った。

 集会では、「憲法違反の『戦争法』を強行した安倍政権に、満身の怒りを込めて抗議します」とするアピール文が読み上げられた後、会場の参加者全員が「法律廃止のために団結して頑張ろう」と声を合わせた。

 その後のパレードでは、軽快な音楽が流れる中、各参加者が手製の楽器やプラカードを手に行進。「戦争する国、絶対反対」「平和を築こう」「集団的自衛権はいらない」などと叫び、拳を突き上げた。 (大野暢子)

 


 

まだいるんだよね。

安全保障関連法の反対デモをする人たちが。

なんか、ずれていませんか?

憲法守れ?

9条守れ?

いつも思うんだけど、反対する人達って憲法読んだ事あるの?

憲法守れと言うなら自衛隊の存在も否定?

 

時代に合わないから、ずっと前に憲法解釈を変更して

自衛隊は合憲としたんだよね。

 

じゃあ、集団的自衛権も時代に即して解釈変更するのって駄目なの?

 

憲法学者が違憲だと言っているから多分違憲だろう。

って思っている人。

その憲法学者の代表みたいな小林節だって

ついこの前まで集団的自衛権は必要だって言っていたんだよ。

 

民主党もシールズ人気?に便乗して違憲だって叫んでいるけど

民主党議員だって解釈変更の必要性を言っていたみたいだわ。

驚きだね。

 

護憲派で自衛隊も憲法違反だって言っている人は別として

世間の雰囲気で「違憲だから、集団的自衛権は認めたらいけない」

ぐらいの考えの人、もう騙されたらダメでしょ?

 

特にテレビ報道に騙されたらダメだよ。

NHKだから嘘つく筈がないって思っていること自体騙されているんだからね。

 

それにしても平和ボケってホント厄介だわ

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【沖縄の声】特番!「我那覇真子のいきなり国連演説!」in ジュネーブ[桜H27/10/3]

2015-10-04 01:02:51 | 動画

 

【沖縄の声】特番!「我那覇真子のいきなり国連演説!」in ジュネーブ[桜H27/10/3]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする