気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

TPP参加で国民皆保険は維持できなくなるのか…?

2015-10-26 14:41:16 | 自民党

 **************************************************************************** 

先週からずっと気になっています。


「TPP参加で国民皆保険が崩壊し、

 盲腸手術で700万円払う事になる。」

 

関西のテレビ、朝日放送「正義のミカタ」で

堤未果というジャーナリストがこの様な事を言っていた。

更に、「こんな事、東京じゃ言わせてもらえないんですよお」

と、如何にも どこかから圧力が掛かっているかの言い振り。

 

今日の読売新聞の社説に次のような事が書かれていた。

 

TPP「ルール」 官民で海外戦略を強化しよう : 社説 : 読売新聞 

 より一部引用すると、

国内には一時、TPPに参加すると、外資の参入で国民皆保険制度が崩れたり

安全性に劣る食品が輸入されたりするとの懸念もあった。

しかし、合意によって、日本の保険制度や食品安全基準を見直す必要は生じていない。


この読売新聞の社説を信じたい。

簡単に健康保険制度が崩れるとは思えないし、思いたくない。

今のところ、ネット上では「盲腸手術が700万円」 が 信じ込まれて拡散中。

誰か、どこかのテレビ番組で議論してもらいたい。

そして安心したい。


※参考 内閣官房サイトより

『環太平洋パートナーシップ協定(TPP協定)の概要』

第11章.金融サービス P23参照


またQ&Aでは

 Q7-2  TPPで、日本の公的医療保険制度や薬価制度などの医療の安心が脅かされませんか?



ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経団連榊原会長、韓国のTPP参加を期待する?歓迎?するって。

2015-10-26 14:30:42 | 韓国

経団連会長「韓国のTPP参加を期待」 日韓財界が懇談

 経団連と韓国の経済団体「全国経済人連合会(全経連)」との懇談会が26日、東京都内で開かれた。経団連の榊原定征会長は、日米など参加12カ国が大筋合意した環太平洋経済連携協定(TPP)について、「韓国の早期参加を期待している」と呼びかけた。

 懇談会は昨年12月、ソウルで7年ぶりに開かれて以来の開催。榊原氏は冒頭のあいさつで「今年は日韓国交正常化50周年の記念すべき年」としたうえで、「両国の産業協力で重要になるのが経済連携の枠組みだ。TPPは韓国政府、経済界が参加を前向きに検討していると承知している」と期待をにじませた。

 一方、全経連の許昌秀会長は、日韓が緊急時に通貨を融通しあう「通貨スワップ(交換)協定」が2月に終了したことに触れ、「話し合いの再開を検討すべきだ」と述べた。通貨危機に備えるセーフティーネット(安全網)の観点から、両国の協力関係の必要性を強調した。(小林豪

********************************************************************************

榊原会長は日韓経済団体会合で

韓国のTPPへの参加を歓迎るとか、期待するとか言ったらしい。

経団連会長が言うのはちょっと違う気がする。

 

TPPは環太平洋12か国が参加している。

日本に主導権がある訳でなし、榊原氏が主導でも勿論ない。

それを勝手に韓国の参加を望むような事を言ってもらいたくない。

韓国や中国の参加など迷惑でしかない。

経団連が先見の明があるなら、韓国や中国に目を向けるより

他のアジアの国と提携する事を考えた方が

建設的だし見通しが明るいと思う。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコ大使館前で数百人が乱闘。 シリア難民受け入れなんて無理無理。

2015-10-26 13:00:15 | つぶやき

東京の大使館前でトルコ人乱闘 数百人、在外投票で対立

東京の大使館前でトルコ人乱闘 数百人、在外投票で対立

トルコ大使館の近くで小競り合いをする人たち=25日午前11時10分、東京都渋谷区、中山恒紀氏撮影

(朝日新聞)

 25日午前、東京都渋谷区神宮前2丁目の在日トルコ大使館前で、トルコ人同士がもみ合いになり、少なくとも3人のトルコ人がけがをして病院に運ばれた。警視庁が機動隊を出し騒ぎは収まった。

 原宿署によると、この日は、トルコの総選挙の在外投票が大使館で行われ、午前7時ごろ、集まった数百人のトルコ人同士の間で小競り合いが起きた。乱闘が激しくなったことから機動隊が出動したという。現場では、午後1時ごろまで200〜300人が大使館前の路上に残ってにらみ合いを続けた。

 この日の選挙に立ち会ったトルコ人男性によると、クルド系トルコ人の一部が、トルコ政府が非合法としているクルド系の武装組織「クルディスタン労働者党」(PKK)の旗を取り出したところ、政府を支持するグループともみ合いになったという。

******************************************************************************

昨日テレビで観ましたが、凄かったですね。

警察官は、こんな事態に慣れていないのか、及び腰。

どんどん公務執行妨害で逮捕しないといけません。

機動隊も出動したようですが、心許なかったです。

 

ここに集まったトルコ人は日本語を喋れる人もいそうですし

日本で働き、馴染んでいる人も多そうですが、

それでもこの騒ぎです。

 

人道的支援なのか、いつもの「いい子ちゃん」アピールなのか

軽々に「日本もシリア難民を受け入れるべきだ」 と言う人もいます。

政治家までが無責任な事を言っていますが、

日本語も解せず、風土、慣習も理解しないシリア難民がどう暮らすと言うのでしょう。

ちょっとした事が引き金で暴動が起こるかもわかりません。

それでもいいのでしょうか。

それでも心優しく受け入れると言うのでしょうか。

 

あの無能潘事務局長もシリア難民の受け入れを日本に協力しろとか

資金援助しろとか無責任な事を言っていますが、

こんな時こそ、国連がそして常任理事国がその力を発揮すべきす。

丁度南シナ海に滑走路付きの埋め立て地が出来上がっているので

あそこに国連と中国が協力してシリア難民を移住させたらいいのです。

 

ま、この移住計画は私の夢想で実現不可能でしょうが

国連ならそれぐらいの妙案を提案すべきです。

私達素人の思いつかないような妙案を。

 

今の様に世界中に難民をばら撒くなど、百害あって一利なしです。

無政府状態の所から、暴動予備軍の輸出は止めてもらいたいです。

 

お人好し日本人は昨日のトルコ人暴動で、難民受け入れは簡単ではないと理解すべきです。

いい人ぶって、難民受け入れなどと言う人は現実を知らなさ過ぎです。

綺麗ごとを言い過ぎです。

現実は厳しい事をもっと知るべきではないでしょうか

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

トルコ大使館前 乱闘騒ぎで9人けが



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相、モンゴルと中央アジア歴訪:ソ連に抑留された日本人の建設劇場を視察。

2015-10-26 12:27:19 | うれしい

首相、抑留日本人らが建設の劇場を視察

 【タシケント=寺口亮一】安倍首相は25日、ウズベキスタンの首都タシケントで、第2次世界大戦後、ソ連に抑留された日本人が建設に関わったナボイ劇場を昭恵夫人と共に視察した。

 ウズベキスタンでは、日本人抑留者約2万5000人が極東から移送され、強制労働に従事させられた。同劇場は日本人抑留者らの手により1947年に完成した。カリモフ大統領は首相との会談で劇場建設の経緯に触れ、「ウズベキスタンでは日本人に敬意をもって接している」と紹介した。

***********************************************************************

日本人は ついこの前まで自虐史観を信じ込まされていました。

しかしもっと私達は誇りを持つべきです。

そして先人達にもっと、もっと感謝すべきです。


今回の安倍首相のモンゴルと中央アジア5か国訪問で

日本人は遠い異国に抑留され、そして厳しい労働に耐え、

後世に残る立派な建造物を残してくれた事。

その事を多くの日本人が知り、感謝と誇りを持てたのも収穫ではないでしょうか。


国旗の重み 建築編~悲しき誇り~


 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日韓財界、東京で会合。スワップ再開で助けて欲しい? 図々しいのもほどがある。

2015-10-26 12:02:55 | 韓国

こんな事をする国を助ける訳にはいきません。 野蛮人とは今後一切関わりたくありませんが・・・・。


韓国財界「通貨スワップの再開を」日韓経済団体会合で要求

 経団連は26日、韓国の経済団体、全国経済人連合会(全経連)との定期会合を経団連会館(東京都千代田区)で開催した。全経連の許昌秀会長(GS会長)は「米国の利上げ方針などで、世界の金融は不透明になっている」として、今年2月に終了した「日韓通貨スワップの再開」を求めた。

 韓国側がスワップ再開を要求した背景には、成長率の低迷にあえぐ危機感がある。ウォン高に伴う輸出競争力の低下に加え、中国経済の失速で中国向け輸出に依存する韓国経済は大きな打撃を受けている。

 日韓は平成13年にスワップ協定を締結。23年には欧州債務危機への対応で融通枠を700億ドルまで拡大した。しかし、24年には130億ドルに縮小。25年には30億ドル分を延長せず、韓国側が「延長の必要がない」と言い出したこともあり、今年2月にはスワップ協定は終了した。

 ところが、その後、韓国経済は悪化の一途をたどり、韓国の経済副首相兼企画財政相は10月上旬の国際通貨基金(IMF)と世界銀行の年次総会で「多国間通貨スワップなどのセーフティーネットで金融危機を予防する必要がある」との声明を出した。

 一方、26日の会合の冒頭で、経団連の榊原定征会長があいさつし、「韓国政府が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)参加に前向きなことを歓迎する」と、TPPの早期参加を求めた。両団体の首脳会合は26日午前に終了し、午後に日韓国交正常化50周年記念のシンポジウムを開き、終了する。

******************************************************************************

日韓経済団体の会合が東京で開催されました。

民間での会合ですから、韓国政府の主張と連携していないのでしょう。

 

韓国政府は日本に謝罪だ、賠償だと前政権から不当要求ですが

かたや経済団体は「スワップ再開して、助けてくれ」ですから

図々しいと言うか、恥知らずと言うか話になりません。

スワップ再開を言うなら、慰安婦問題を解決してから要求しろ、と言いたいです。

慰安婦問題解決に日本はする事は何もありません。

すべきなのは日本ではなく韓国です。

戦場売春婦の婆さんの謝罪や賠償は韓国がするべき事です。


何度も言いますが、日本は韓国に対して既にすべき事をしています。

と言うより、必要以上に謝罪と賠償を繰り返しています。


ですから韓国政府も含めて韓国人は日本に感謝すべきです

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする