気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

河野太郎が行革担当大臣に?

2015-10-06 23:59:45 | つぶやき

林幹雄氏経産相へ=丸川、島尻、加藤勝氏も入閣―河野氏有力、7日内閣改造

 安倍晋三首相は7日、内閣改造・自民党役員人事を行う。6日には新たに同党の林幹雄衆院議院運営委員長が経済産業相に内定。丸川珠代、島尻安伊子両参院議員、加藤勝信官房副長官の初入閣も固まったほか、河野太郎衆院議員の起用が有力だ。国土交通相には石井啓一公明党政調会長が就任する。首相は来年夏の参院選に向け現政権の骨格を維持する考えで、残る閣僚ポストについて詰めの調整に入った。

(後略)


河野太郎氏が行革担当大臣に内定したとか。

 

親と子は関係ないだろうが、

河野洋平がアレなのに、息子が大臣?

 

しかし、息子が大臣だろうが、河野洋平の証人喚問をしてもらいたい。

これ以上慰安婦問題で韓国の好き放題にされたくない。

勿論、河野洋平にもあちこちで勝手な発言を止めてもらいたい。

その為には河野洋平に国会での追求が必要だろう。


 

「愚か者!! 」と国会で叫んだ丸川珠代議員や

辺野古移設で力を発揮してもらいたいのか、島尻議員も入閣とか。

 

女性だと言う理由で入閣はどうなんだろう。

実力があれば別だけど…。

 

ま、野田聖子はあり得ないけどね


 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

 

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連合・古賀会長、「民主党を徹底支援する」 民主党に何を期待しているのだろうね。

2015-10-06 23:10:00 | つぶやき

「民主に落胆大きい。だが徹底支援する」連合・古賀会長

■古賀伸明・連合会長

 民主党に対する国民の信頼が戻っていない。期待が大きかっただけに落胆も大きい。政権交代の失敗が、いまでも国民の頭に残っている。時間をかけて再建しなければならない。国民が、民主党にもう一度期待しようとしているかというと、(世論調査の)数字もなかなか上がってこない。

 ただ、私たちは民主党を徹底して支援する。彼らは納税者や消費者や生活者、そして働く者の立場に立つと綱領で明確にしている。民主党を支援しながら、二大政党的体制に向けて、歩みを止めることはできないと思う。(都内で記者団に)

 


連合、古賀会長は

「民主党に落胆しているが、それでも徹底して支援する。」 と言ったとか。

何を期待しているのだろう。

期待するだけ民主党に力があると言うのだろうか。

 

参院特別委員会採決での暴力沙汰、あの不様な姿を見ても支援するとは。

民主党最大の支援団体が連合だけども・・・。

しかし、何とも義理堅い。

流石だ。

 

労働組合の闘争。

鉢巻き締めて、「エイエイ、オー」?

 

そう言えば、国会前の安保法案反対デモに連合の幟があったような。。。

 

現政権より、民主党政権の方が経済成長したとでも?

アベノミクスなんてクソくらえ?

「デフレからの脱却」 は気に食わない?

 

そう言えば国会内暴力事件の津田弥太郎は連合出身だとか。

 

ふ~ん・・・。 そういう事?


ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TPP大筋合意。 経済学者のご意見を聞いてみました。

2015-10-06 12:41:53 | 動画

TPP交渉は大筋合意しました。

以前あれもこれも、デメリットが叫ばれていたのに

テレビ報道ではその事はあまり触れていなかったようです。

交渉過程で日本が納得できる内容になったのならいいのですが…。

 

そこで経済学者と言われている方のご意見を探しました。

よく知らないのでマスコミに出る方のご意見ですが。

まずは上念司さんの感想を。(経済評論家だそうです)

 

【上念司】暴露!TPP亡国論者にガチギレ!TPP大筋合意へ 12ヶ国巨大貿易圏を暴露

 

次に飯田康之さんの感想です。(経済学者だそうです)

【飯田泰之】TPP大筋合意 インサイト 2015年10月6日(火)

 

 

日経新聞によると

全部で31章に達するTPPの規定では、知的財産や電子商取引、金融サービス、国有企業の規律、環境保護など幅広い分野で域内の統一ルールをつくる。ベトナムやマレーシアなど新興国で規制緩和が進む見通しで、企業はアジアで事業を展開しやすくなる

だそうです。。。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TPP大筋合意。 甘利大臣、お疲れ様でした。

2015-10-06 10:08:11 | つぶやき

TPP大筋合意…交渉5年半、巨大経済圏誕生へ

TPP大筋合意…交渉5年半、巨大経済圏誕生へ

読売新聞 【読売新聞社】

(読売新聞)

 【アトランタ(米ジョージア州)=横堀裕也、辻本貴啓】環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加する12か国は5日朝(日本時間5日夜)、共同記者会見を開き、交渉が大筋合意に達したとする声明を発表した。

 2010年3月に始まったTPP交渉は5年半を経て終結し、世界の国内総生産(GDP)の約4割を占める巨大な経済圏が誕生することになった。

 記者会見に先立ち、甘利TPP相は記者団に「TPPは21世紀型のルール、貿易のあり方を示す大きな基本になる。この基本は世界のスタンダードになっていく」と意義を強調した。議長役のフロマン・米通商代表部(USTR)代表は記者会見で、「成功裏に妥結したと発表できることをうれしく思う」と述べた。

 TPPは安倍首相の経済政策「アベノミクス」の柱の一つ。発効すると、域内でのモノや人材、サービスのやりとりが盛んになり、経済が大きく活性化することが期待できる。日本は少子高齢化で国内市場が縮小に向かう中、米国や新興国の需要を取り込み、新たな成長のよりどころとする

 
 
TPPは2005年6月にシンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランドの4か国間で調印。
 
2006年5月に発効だそうです。
 
その後、2010年3月にアメリカ、オーストラリア、ベトナム、ペルーが加わり

第1回の拡大交渉会合が開かれ、同年10月にはマレーシアも加わっています。
 
日本はというと、2010年11月APECで菅首相が正式に参加表明したようです。
 
 
このAPECでは菅氏が胡錦濤の前でメモを読むだけの不様な姿が印象に残っていますが、
 
民主党政権でTPP参加を表明していたんですね。
 
 
今回の合意を受けて民主党の細野氏は、
 
「日本だけが譲歩し過ぎだ。」
 
「国益に即していない!」と批判しているようですが
 
民主党から「国益」 という言葉が出るとは驚きです。
 
民主党政権時でも、今でも国益無視の政策、発言が多いですから。
 
 
譲歩し過ぎなのかどうか今のところ私にはわかりませんが
 
譲歩という概念が存在しない中国や韓国が加わっていなくてよかったです。
 
中国や韓国が加わっていたら、それこそ纏まるものも纏まらなかったでしょう。

 
因みにTPPは『環太平洋戦略的経済連携協定』の略だそうです。
 
ですから今後中国や韓国も加入する可能性があるとか。

 
民主主義が通用しない国、ゴリ押しの国は『連携』は無理ですし、
 
TPPが環太平洋地域での中国の締め出しになる事を期待したいです。



交渉途中で病気になられたのにも拘らず、

交渉に尽力された甘利さん、お疲れ様でした。
 
 
 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TPP大筋合意。 日本経済発展にどう影響するのでしょう。

2015-10-06 09:47:22 | つぶやき

TPP大筋合意「大きな成果」…首相

 安倍首相は5日夜、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉が大筋合意したことを受け、「2年半の粘り強い交渉を続け、妥結に至ったことは、日本のみならずアジア太平洋の未来にとって大きな成果だ。政権発足以来の大きな課題に結果を出すことができた」と強調した。

 首相公邸で記者団に語った。

 国内農業への影響については、「コメや牛肉・豚肉、乳製品といった主要品目で関税撤廃の例外を確保できた。農業が若い皆さんにとって夢のある分野になるために、全力を尽くしたい」との考えを示した。


TPPが大筋合意しました。

自動車やそれに関連する部品の輸出拡大に繋がり

株価にも良い影響が出る事を期待したいです。

 

国内産業で一番反発のあった農産物については

農家保護の為に当面は何らかの補償があると思いますが

かつての米の減反政策が農地の荒廃に繋がった様な事は避けてもらいたいです。

また農業従事者の高齢化が進んでいるので、

法人化など若者が従事しやすい環境作りや

合理的で効率的な工夫も必要ではないでしょうか。

 

日本人は素材そのものの味を重視します。

特に米や牛肉の味の良さは外国産には負けません。

農家の方達はその事に誇りを持って農業の発展に寄与してもらいたいです

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする