SNS参考にする層ほど内閣支持率高め 朝日世論調査
SNSやネットの情報を参考にする層は、内閣支持率高め――。
朝日新聞社が14、15両日に実施した世論調査で、政治や社会の出来事を知る際、どんなメディアを一番参考にするかを尋ねた。すると、「ツイッターやフェイスブックなどのSNS」「インターネットのニュースサイト」と答えた層は、内閣支持率が高い傾向が見られた。「テレビ」と答えた層の支持率は全体の支持率とほぼ同じで、「新聞」と答えた層は支持率が低かった。
政治や社会の出来事について情報を得るとき、一番参考にするメディアを四つの中から選んでもらったところ、「テレビ」が44%で最も高く、次いで「インターネットのニュースサイト」26%、「新聞」24%、「ツイッターやフェイスブックなどのSNS」4%だった。
年代別に見ると、18〜29歳は「ネット」38%、「テレビ」35%、「SNS」16%、「新聞」8%の順。30代は「ネット」53%、「テレビ」28%、「新聞」12%、「SNS」7%の順だった。40代以上はいずれも「テレビ」が最多で、年齢層が上がるほど「新聞」の割合が増え、「ネット」や「SNS」の割合が減った。************************************************************************
朝日新聞社は世論調査の結果を分析しています。
今まで社内では様々な角度で分析していたと思いますが、
有権者の情報源が何なのか、特に自民党支持者は何を参考にしているのか気になるのでしょう。
またあれ程マスコミが連日の自民党叩きをしているのに、
左翼野党の支持率が上がらないのはなぜなのか分析し、
野党の支持者を増やす為にあらゆる方法で報道するつもりだと思います。
ところで朝日新聞は毎月、各年代の内閣支持率を発表しています。
政党支持率も年代別で統計を取っているのでしょうが、残念な事に公表していません。
webサイトでの内閣支持率は次の通りです。
http://www.asahi.com/politics/yoron/
※左は6月の結果、 右が7月の結果です。
安倍内閣を支持する 支持しない 支持する 支持しない
●全体 38 45 38 43
●男性 41 43 43 42
●女性 35 46 33 44
●30歳未満 45 31 46 25
●30歳代 47 32 43 36
●40歳代 39 45 35 46
●50歳代 31 53 36 48
●60歳代 29 61 30 52
●70歳以上 38 44 38 47
誤差を考えると、先月と殆ど変わりがないようです。
やはり女性が内閣に批判的ですね。
39歳以下の有権者が不支持より支持の方が多いようです。
また先月と同様、60歳代の支持率が低いです。
やはりテレビの影響が大きいと思いますが、どうでしょう。
西日本豪雨の報道も、自民党の懇親会だけを取り上げて批判しても
立憲民主のパーティを取り上げず、
またNHKで蓮舫が認識不足の発言をしても
司会者はちょっと訂正をしただけで、そのままでした。
日曜の番組だったので世論調査に影響はあまりないと思いますが、
それでもNHKの不公平な姿勢に腹が立ちます。
印象操作で与党批判するテレビ局は不要です。
もっと地上波は淘汰され、チャンネルが減らせないのかと思います。
また受信料の強制聴取のNHKは事実だけを報道するべきで、
今の様に偏った報道姿勢を貫くなら、受信料の支払いを拒否したいぐらいです。
テレビが偏向報道するなら国民の民度は下がるという事を
もっとマスコミ関係者は考えてもらいたいです。
あの偏った報道は反日国家の指示なのかと思うぐらいです。
テレビは公共放送としての責務は何かをもっと考えるべきではないでしょうか。