気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

救出された乗組員、別の北朝鮮船へ「全60人を救助」

2019-10-07 21:35:52 | 北朝鮮
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASMB7641GMB7UOHB013

 9管によると、7日午前9時7分ごろ、違法操業漁船の取り締まりをしていた水産庁の取締船「おおくに」と北朝鮮の漁船が衝突。同9時半ごろ、北朝鮮船が沈没した。「おおくに」は救命いかだ2艇を出し、海上に投げ出された漁船の乗組員らに乗り移るよう誘導して救助した。

 その後、現場海域に別の北朝鮮船が到着。海保によると、北朝鮮船は1隻で、いかだに乗った乗組員らは午後0時55分ごろまでに、この船に順次乗り移ったという。

***********************************************************************************

日本政府は甘い、甘すぎです。

日本のEEZ内で違法に操業している北朝鮮漁船をなぜ取り締まらないのですか。

そもそも違法操業している漁船を放水で追い払う事こそおかしいです。

普通なら法律違反している人を見たら、逮捕でしょ。

強盗を見つけらた逮捕でしょ。

 

今回だって悪いのは北朝鮮漁船です。

違法操業をし、逃げようとして水産庁の取締船にぶつかったんです。

その結果、海に投げ出された北朝鮮船の乗組員を救助するところまで許せます。

人道的に救助するのは当たり前です。

しかし、そのあとが悪い。

なぜ北朝鮮の仲間の船に引き渡すのですか。

強盗を捕まえたのに、仲間に犯人を渡しますか?

アホです。

トンマです。

 

北朝鮮の乗組員を拘束するでしょ、普通は。

それを救助して、そのまま北朝鮮に引き渡すんですか。

相手が北朝鮮だから面倒なことになると思ったのですか。

ふと思い出しました。

20年近く前、金正男が偽造パスポートで羽田入管に拘束された事件がありましたが

あの時、面倒な事になると国外退去させた事件がありました。

あれは当時外相だった田中真紀子の判断だと言われていましたが、

今思うと、外相の一人の判断とは思えません。

やはり最終的には小泉首相の判断だったのではと思います。

話がそれましたが。。。。

 

違法操業の北朝鮮船乗組員なら拘束し、取り調べをするのが筋でしょう。

そしてそれなりの罰金を取るべきでしょ。

北朝鮮は人の命なんて虫けらぐらいにしか思っていないとしても

拘束すれば何らかの取引に使えるかもわかりません。

それを拘束もせず、救助してそのまま引き渡すのですから。

どこまで甘いのでしょう。

どこまで弱腰なんでしょう。

本当に、本当に腹が立ちます。情けないです。

 

こんな事をしていたら次々外国船が来ますよ。

北朝鮮船は勿論、中国船も来るでしょう。

そして日本の漁場を荒らされるのですよ。

日本の漁業で生計を立てている人達の生活が成り立たなくなるでしょう。

それが分かっていての判断ですか。

北朝鮮人を無罪放免したのは誰の判断ですか。

現場の判断ですか。

江藤農水相の判断ですか。

安倍首相の判断ですか。

 

誰の判断にしろ、何てことをしたのでしょう。

以前日本近海で赤サンゴを中国人に乱獲されたことがありました。

あの時も、腹が立って腹が立って。

 

サンゴにしろ、イカにしろ日本の財産です。

政府は国民の生命財産を守るのが責務じゃないですか。

本当に今回の政府のやり方には腹が立ちます。

 

期待は出来ませんが、こういう時こそ野党は政権を強く批判して欲しいです。

そして与党はちょっとしたきっかけで国民の心が離れる事もあると自覚すべきです。

 

本当に本当に政府は何をしているのやら。

どこまでヘタレなのかと情けなくなります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【DHC】2019/10/7(月) 青山繁晴×居島一平【虎ノ門ニュース】

2019-10-07 17:53:38 | 動画

【DHC】2019/10/7(月) 青山繁晴×居島一平【虎ノ門ニュース】

 

00:08:33   米朝実務者協議が決裂 米は新提案か

00:35:15   中朝が国交樹立70年 両首脳が祝電交換

00:40:00 海洋施設から発射と米分析 北朝鮮ミサイル

00:49:04   香港 マスク姿で再びデモ 覆面禁止法抗議

01:10:04   議員stagram

  ●「日本の尊厳と国益を護る会」総会と記者会見の様子(但し記事にはならなかった。。。)

   官房副長官に対馬問題を申し入れ、総理官邸でぶら下がり取材→産経の「正論」に掲載。

    https://special.sankei.com/f/seiron/article/20191007/0001.html

    稲田幹事長代行にも申し入れ

  ●在堺チェコ共和国名誉領事館オープンセレモニー

    青山さんのブログでも紹介されています。

     http://shiaoyama.com/essay/detail.php?id=1297

  ●反正(ハンゼイ)天皇(仁徳天皇の第三皇子)陵と柴籬(シバガキ)神社

  ●自民党中央政治大学院

   「まなびとプロジェクト」 開催

  ●部会 習近平主席を国賓として迎える事に反対 間違ったメッセージを送ることになる。

 01:31:22 トランプ氏に新内部告発 高官が納税監査介入か

  即位の礼にトランプ大統領、ペンス副大統領が来れない理由。

  マコーネル院内総務夫人のチャオ長官が即位の礼に出席。

  チャオさんは台湾出身。出席できない台湾に配慮して米国の粋な計らいではとの意見もありますが。

01:38:12 臨時国会召集 改憲論議・貿易協定が焦点

01:40:07 改憲論議「国民への責任」所信表明

01:41:42 増税後の経済先行きに不安が70%

 01:45:02 小泉環境大臣 福島第1原発視察

01:52:24 処理水「県民の理解必要」福島県議会

01:54:19 元助役関係企業が独占受注 関電が「特命」

01:56:28 ラグビーW杯 日本がサモア破る

 青山さんは先月28日のアイルランド戦に観戦の為に静岡まで行かれました。

 眼の前で歴史が生まれました 

 ちょい余話  (ちょい余話に、もうちょい、書き足しました) (さらにひとこと、加えました)

01:58:026 男子400リレーで日本3位 世界陸上

★独立講演会と著書の案内 著書には宮川典子さんの写真も


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆院代表質問、1時間25分遅れで始まる…野党反発で

2019-10-07 17:45:30 | 呆れる
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20191007-567-OYT1T50206

 衆院本会議で7日午後3時から行われる予定だった安倍首相の所信表明演説に対する各党の代表質問は、午後4時25分過ぎに始まった。大島衆院議長の5日の発言に野党側が反発し、開会が1時間半近く遅れた。

 大島氏は5日の会合で、憲法改正の手続きを定めた国民投票法改正案を巡り、「与野党が話し合って結論を出してほしい」と発言。野党側は「公正中立さに欠ける」と批判し、与野党間で調整が続いていた。

***********************************************************************************

いやあ、野党議員の考えが理解できませんね。

というかいつもの路線ですか。

なんでも難癖を付け、そしてサボるって。

 

大島理衆院議長の自身のパーティでの発言が気に食わないとか。

駄々っ子ですか。

大島さんの発言がそんなに偏っているんですか。

国民投票法改正案を早く結論を出して欲しい。との発言のどこが悪いのですか。

それも自身のパーティでの発言。

それなりの立場の人はオチオチ発言できないのですね。

というか大島さんのパーティに野党のスパイでもいたんですか。

大島さんの支持者の中に紛れ込むとは汚いです。

 

与党議員の個人的会合での発言が度々問題になります。

それぞれちょっとマズいのではと思う発言もありました。

しかし大島さんの発言のどこか悪いのかわかりません。

公正中立に欠けると野党は言っているそうですが。

 

この発言で午前中の衆院議院運営委員会も午後に延期されたとか。

そして何と言っても衆院本会議の開会が遅れたのは問題です。

15時開会が1時間半近く遅れたとか。

この遅れで経費がどれだけ無駄になったのでしょう。

細かい事を言うようですが、職員の残業手当も発生するかもわかりませんし、

余分な光熱費が発生するでしょう。ホントいつもの事ながら野党は無駄なことをします。

というか、こんな野党議員の存在が無駄です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮代表、米を強くけん制「ひどい出来事が起きるかも」

2019-10-07 13:13:56 | 北朝鮮

 金明吉氏はスウェーデンのストックホルムで5日に開かれた米朝実務協議に出席、6日に帰国の途に就いた。経由地の北京空港で記者団に対し、米側が実務協議で膠着打開に向けた代案を示せなかったと指摘、「とても腹立たしく考えている」と語った。

 米側が2週間後の再協議に意欲を示していることについては「2週間でできると思うか」と否定的な考えを示した。

*************************************************************************************

「どんなひどい出来事が起きるか分からない」

ひどい出来事?

「言う事を聞かないと、どうなるかわかっているだろうな。」

そう言いたいのでしょうか。

脅しですよね。

 

完全に北朝鮮の事をトランプさんは見誤りましたね。

金正恩に会って、「こんな若造、どうにでもなるわ」と軽く見たのではないですか。

北朝鮮はそんな生易しく考えたら火傷をする相手です。

金正恩は確かに、ふくよかな体型に穏やかな顔立ちです。

しかし異母兄を毒殺し、叔父を殺害したのです。

特に叔父は火炎放射器を使って殺害したとも言われています。

また気に入らなければ収容所送りに、公開処刑。

無慈悲そのものです。

また金正恩の周りには先代、先々代に仕えてきた長老たちもいます。

今回の実務協議後の北朝鮮大使は「腹立たしい」と米国を非難しています。

米国と北朝鮮の立場が逆転した発言です。

それだけ北朝鮮は米国を舐めてかかり、

トランプさんは金正恩を舐めた結果、どうなったかと言うと

時間的余裕を手に入れた北朝鮮はミサイル開発をどんどん進めています。

米国が気が付いた時には既に遅しで、大陸間弾道ミサイルの完成、

もしくは先日のミサイル発射の様に潜水艦などからの水中発射の完成でしょう。

日本にとっては脅威ですが米国にとっても脅威です。

そして世界中の国にとっても脅威となりつつあるのです。

短距離ミサイルは構わないと言い放ったトランプさん。

米国は国連加入国です。

ミサイル発射は安保理決議違反だと理解できていないのでしょうか。

ボルトンさんが解任され、ますます北朝鮮の暴走は止まらないでしょう。

どこかで北朝鮮の図に乗った態度を改めさせない事には取り返しがつかなくなります。

また日本は拉致被害者を取り戻さねばなりませんが、米国頼みでは埒があきません。

もっと日本の政治家もマスコミも当事者意識を持ってほしいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水産庁取り締まり船と北朝鮮漁船が衝突漁船浸水、20人投げ出される能登半島沖

2019-10-07 12:42:07 | 北朝鮮

「日本の排他的経済水域(EEZ)と大和堆」の画像検索結果

 ※画像は産経新聞より

 7日午前9時10分ごろ、石川県・能登半島沖の北西約350キロの日本の排他的経済水域(EEZ)内で、水産庁の漁業取り締まり船「おおくに」と北朝鮮の漁船が衝突したと、水産庁から海上保安庁に連絡があった。北朝鮮の漁船の乗組員約20人が海に投げ出されているといい、海保の巡視船などが救助に当たっている。

 北朝鮮の漁船は浸水している。漁業取り締まり船は自力航行可能で、けが人の情報はないという。

 海保によると、現場は好漁場として知られる大和堆(やまとたい)に近く、北朝鮮や中国の漁船の違法操業が相次いでいる。現場近くでは8月23〜24日、北朝鮮海軍のものとみられる旗を掲げた高速艇の乗組員が銃のようなものを見せるなどして水産庁や海上保安庁の船に接近していた。【松本惇】

******************************************************************************

水産庁の取り締まり船は自力航行可能のようです。

北朝鮮漁船は浸水と書かれていますが、別のニュースでは沈没とも。

また北朝鮮は漁船の近くに海軍の高速艇も護衛している場合もある可能性も。

水産庁の取り締まり船では職員や船に被害が出るのも時間の問題と思ってしまいます。

水産庁が取り締まるのは限界があります。

職員に犠牲者が出てから慌てても遅いです。

官邸はこの事故を受けて連絡室を設置し対応しているようですが、

北朝鮮から反撃を受けた時にどうするかも考えてもらいたいです。

これだけ北朝鮮の漁船が毎年大和堆で違法操業をするのはそれだけ困窮している証拠です。

拉致問題解決への進展、核ミサイル破棄を求めるためにも厳しく取り締まるべきです。

今の日本の対応は北朝鮮に舐められていると思わずにはいられません。

このままでは済まない、これからは厳重に取り締まるとのメッセージを出すべきです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする