気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

中国で日本人2人がスパイ容疑で拘束中?

2015-09-30 10:29:47 | つぶやき

中国で日本人2人拘束 5月から、「スパイ行為」容疑

 中国遼寧省と浙江省で5月、「スパイ行為」にかかわった疑いで日本人男性2人が相次いで中国当局に拘束されたことがわかった。複数の日中関係筋が明らかにした。スパイ行為の疑いで日本人が中国で拘束されたことが明らかになるのは極めて異例。どのような行為が問題とみなされたのかは不明だが、拘束は数カ月に及んでおり、中国側が2人の行動を重大視している可能性がある。

 関係筋によると、男性2人は民間人で、中国には住んでおらず、日本から渡航して拘束された。中国の反スパイ法と刑法が根拠となっているという。1人は遼寧省の中朝国境地帯で、もう1人は浙江省の軍事施設周辺で拘束された。

 習近平(シーチンピン)指導部は「海外の反中国勢力」の流入を警戒し、取り締まりや監視を強めている。昨年11月にはスパイ行為を具体的に定義した「反スパイ法」を施行。国内外の組織や個人が国家の安全に危害を及ぼす活動や、国家機密を盗み取ることなどをスパイ行為と定めた。中国側は、男性2人の行動において、日本政府の指示があったかどうかについても調べている模様だという。


日本人2人が中国でスパイ容疑で5月から拘束されているとか。

どの様なスパイ行為をしたのか不明ですが、

中国の見せしめの様な嫌がらせなのか

それとも写真好きの日本人が、国内での感覚で写真を撮って拘束されたのか…。

拘束されたと明らかにした日中関係筋って?

政府関係者?

 

中国漁船衝突事件で船長の取り調べ中に日本企業の社員が拘束されたり

日本へのレアメタル輸出を停止したりと報復してきた中国。

 

では今年5月に何か日中でトラブルありました?

二階氏が3000人を引き連れて訪中した時期ですが

トラブルというより友好ムードでしたし…。

 

米国人女性実業家が3月から拘束されているらしいですが、

日本人がスパイ容疑ってピンときません。

 

どちらかと言えば、中国人のスパイが日本中で活動しているというイメージが強いです。


産業スパイだけでなく、政府中枢まで侵入しているとも聞くので

もっとスパイについて日本は敏感になるべきです。

こんなところにも平和ボケの弊害が。と感じます。

 

因みに、スパイ防止法案が30年前、自民党が発議しましたが廃案となっています。

 

特定秘密保護法は2年前に成立していますが

スパイ活動そのものを取り締まる法律がありません。

 

軍事的侵略だけでなく、知的財産や国家機密にも目を向け

これらを守る為にもスパイ防止法など十分な法整備が必要ではないでしょうか。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朴槿恵、国連総会演説で慰安婦問題と安保法案で日本を非難。

2015-09-29 23:48:10 | つぶやき

朴大統領、慰安婦問題の解決要求 国連演説、安保法牽制

 韓国の朴槿恵(パククネ)大統領は28日、国連総会の一般討論演説で旧日本軍の慰安婦問題について、「解決策が速やかにまとめられなければならない」と述べた。10月末にも開かれる日中韓首脳会談の際に、安倍晋三首相との初めての日韓首脳会談が調整されており、その前に日本側に慰安婦問題解決を強く求めた形だ。

 慰安婦問題について朴大統領は、第2次世界大戦当時に厳しい性暴力を経験した元慰安婦の女性がもう何人も残っていないと指摘した。その上で元慰安婦の女性が生きている間に「心の傷を治すことができる解決策」を要求。「過去を認識できずに、未来を切り開く道はない」と述べ、日本側に問題の重要性を十分に理解するよう促した。

 演説では、集団的自衛権を行使できるようにする日本の安全保障関連法にも触れた。「最近は東北アジア安保秩序に重大な影響を及ぼしかねない新たな動きがあり、域内諸国に憂慮をもたらしている」と述べたうえで、安保関連法の成立に言及。「(安保関連法は)域内国家間の善隣友好関係と、この地域の平和と安定に役に立つ方向で透明性をもって履行されなければならない」と今後の運用に釘を刺した。


就任以来、慰安婦問題で日本を非難し続ける朴槿恵。

世界中、訪問先々で執拗に慰安婦問題を取り上げる執念深さですが

またもや国連の演説でも日本叩きです。


本当に日韓関係改善を望んでいるのか疑問です。

国内事情があるのか知りませんが、日本には関係のない事。

これだけ悪口を言い触らされ、それでも日韓首脳会談?

ケンカを吹っかけられて、それでも仲良くしたいとは普通は思いません。

 

そもそもこの問題を大きくした原因の一つが朝日新聞の報道です。

それを忘れたかのようなこの報道ぶり。

朝日新聞は全く責任を感じず、反省もしていないようです。

 

更には安保関連法を批判する朴槿恵の発言に同調するかのような記事には呆れます。


「今後の運用に釘を刺した」 とは、どういう事なんでしょう。

戦争中の韓国に言われたくありません。

米韓同盟を結んでいる韓国なら「集団的自衛権」 の必要性が十分わかっている筈です。

 

慰安婦問題で日本を執拗に非難し、安保関連法でも日本を非難する韓国。

ここまで日本を非難する国との友好関係は望みません。

日本政府は、こんな無礼な韓国をもっと突き放すべきです。


また慰安婦問題について朝日新聞を徹底的に糾弾し

廃刊に追い込みたいものです。


ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日露首脳会談、プーチン大統領、年内訪日か?

2015-09-29 15:18:04 | つぶやき

プーチン氏、年内訪日へ調整継続 日露首脳会談

プーチン氏、年内訪日へ調整継続 日露首脳会談

28日午後、ニューヨークの国連本部で会談前に握手する安倍晋三首相(左)とロシアのプーチン大統領=飯塚晋一撮影

(朝日新聞)

 国連総会出席のため、米ニューヨーク訪問中の安倍晋三首相は28日午後(日本時間29日午前)、ロシアのプーチン大統領と会談し、北方領土問題などについて議論した。両首脳は、年内のプーチン氏訪日の実現に向けて引き続き調整することで一致した。

 日ロ首脳会談は昨年11月以来で、約40分間行われた。最後の10分間は通訳を介して両首脳のみで話し合われた。

 日本側の説明によると、安倍首相は「プーチン大統領の訪日をベストなタイミングで実現したいという気持ちは変わっていない。そのために、平和条約交渉を中心とする政治分野、経済分野において成果を準備したい」と述べた。

 そのうえで、平和条約締結に向けた外務次官級協議が10月8日に再開することに言及。「交渉の加速化」を盛り込んだ2013年4月の首脳会談の合意に基づき、「平和条約締結交渉、すなわち領土問題は両首脳の合意に沿って進展させていく必要がある」との考えを示した。プーチン氏も同意し、11月の主要20カ国・地域(G20)首脳会議やアジア太平洋経済協力会議(APEC)でも会談を調整することで一致した


 
安倍首相とプーチン大統領。
 
北方領土の交渉はこの首脳同士でないと前に進まないでしょう。
 
ここ最近、ロシアの首相や大臣たちが北方領土に上陸していますし
 
1週間前の日露外相会談では
 
ロシア外相は領土の話はしなかったと言い、
 
岸田さんは会談の半分は領土の話だった。と食い違いがあり
 
岸田さんはかなり頭に来ていたみたいでした。
 
 
 
その点、安倍さんとプーチン大統領の信頼関係はこの写真を見ても良好だとわかります。
 
プーチンさんの熱い眼差しを、安倍さんを見つめる眼差しをご覧ください。
 
 
 
 
大統領来日「ベストな時期に」
 
(時事通信)
 
 
 
朴槿恵や習近平の無礼な態度と全く違います。
 
 
とは言うものの、領土問題です。
 
お互いの国益が掛かっています。
 
あまり期待し過ぎるのはいけませんが、
 
年内訪日の際には、領土問題に進展がある事を期待したいです
 
 
 
 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスコミが偏向報道し、教育の現場でも偏向教育?

2015-09-28 14:38:19 | つぶやき

【from社会部】「アベ政治を許さない」批判ビラ…反面教師も恩師

 堺市の小学校で学童保育の指導員が「アベ政治を許さない」と政権を批判するビラを廊下などに1カ月余りも張り出すという“事件”が発覚した。子供からビラについて問われると「戦争に反対しているんだ」と答えていたという。安保関連法案反対のデモが一部マスコミで連日報じられ、うんざりしていたところにこれである。

 学童指導員は教員ではないので「学校の政治的中立」を規定した教育基本法に縛られない。だからといって子供に個人的な政治的主張を押しつけていいわけはなく、市教委幹部が市議会で謝罪するに至った。

(中略)

学校は、子供たちが世の中の事象を公正に判断できるよう基礎的な知識と能力を育む場である。大人が自分の信念を持つのは勝手だが、毎日接する子供たちに、どれだけ大きな影響を与えるかという自覚を欠いては話にならない。

(後略)


大阪堺市立小学校で学童指導員が例のビラを7月21日から校内に掲示していたという。

1か月後、それを知った指導員の上司が撤去するよう言ったら

「個人のものをはがしていいんか」と抵抗したが、渋々撤去したらしい


小学校の廊下にある掲示板に張られたビラ=堺市


http://www.sankei.com/west/news/150904/wst1509040080-n1.html

 

学童指導員は教員ではないので教育基本法に縛られないが

複数の教員がこのビラを見ていた筈だ。

もしかしたら管理職も知っていたかもしれない。

普通なら管理者が校内の掲示物を知らないこと自体おかしなことだ。

 

「アベ政治を許さない」

わざわざ低学年の児童でも読めるように振り仮名まで打つという念の入れようだ。

 

拙宅の娘たちは成人しているので今の学校の様子は知らないので

このビラ問題は一部の学校だけだと思っていた。

 

しかしそうでもないようだ。

先日、青山繁晴氏の個人ブログでのコメント欄を見てビックリした。

 

その内容は、関東の中学校に通う中一の男子生徒が

社会科の授業で、先生から、

「国会で集団的自衛権が認められたから、君たちは18歳になったら軍隊に入って

2年間過ごさないといけない。その後に大学に行くことになる。

でも、先生みたいな公務員や年をとった人は軍隊に入らなくていい。」

と言われたと聞いて親御さんは愕然としたらしい。

この方は正しい事を子供さんに話されたようだが

無知な親なら「先生が言っている事は正しいんだよ」と言っているかもしれない。

また家で話さない生徒の何割かは先生の話を信じ込んだかも。

 

他にも公立高校の日本史の時間に

「安保法案が成立したら、戦争になる。そして9条は絶対に変えたらダメ」

そう先生が授業中に言ったとか。


いくら政府が安保法制について説明しようとしても

核心に触れず、そして対案も出さず細かい事ばかり質問する左巻き野党。

正確な知識もなく「アベ辞めろ」とがなり立てるデモを連日報道したテレビ。

そして選挙権はないとはいえ、中高等学校では偏向教育がされている。

 

児童生徒は教師の言う事は信じる。

素直な子供たちを相手に根拠のない嘘を教え込むとは恐ろしい。

もっと教師たるものご自分の職務は何か、

そして未来を背負う大事な子供たちを教育している重要な職業だと自覚してもらいたい。

 

教職員組合の目的は本来、より良い教育を子供たちにする為、

そして自分達の指導力強化の為のもののはず。

勿論自分達の地位向上もあるだろうが、その前に公務員という自覚を持つべきだ。

左翼政党と繋がりが強くても教育現場では中立公平な教育をするべき。

もしも中立な教育が出来ないのなら日教組も全教組も解体すべきではないだろうか

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TBS、偏向報道だと、株主から訴えられる。

2015-09-28 12:14:15 | つぶやき

TBS(被告 株式会社東京放送ホールディングス)を、放送法1条及び4条に反する放送内容だとして、株主として訴えました。
昨今の平和安全法制報道含め報道全般が偏向し、日本を貶める放送内容が散見されているからです。
事件番号は、室蘭簡易裁判所 平成27年(ハ)第160号 です。ご支援戴けます方がいましたら、裁判で使う署名他ご協力を賜われればと思います。拡散は歓迎します。取材は大歓迎です

 12015236_890997294313771_9041482680591743262_o
 
 

TBSを提訴したという東川允氏。

この方の事は知りません

 
わかっているのはTBSの株主だという事。
 
そして偏向報道を続けるTBSを訴えその損害額を10万円とし請求しています。
 
 
先日、美容整形の高須院長が偏向報道だと報道ステーションのスポンサーを降りましたが
 
今回は株主が損害賠償を請求しています。
 
金額としては少額ですが、これも意思表示としての方法でしょう。
 
 
この様な事があったからかどうか、昨日の報道ステーションSundayは
 
中国の南沙諸島埋め立て問題をかなり詳細に伝えていましたし
 
津田弥太郎暴行傷害事件をわかり易い動画も入れて報道していました。
 
この報道ステーション日曜版が古館伊知郎の報道姿勢にどう影響するのか、
 
はたまた何の影響もないのか…。
 
こうやって報道ステーションを観る人も多いんでしょうね。
 
何か問題発言がないか、偏向報道していないか、
 
共感しているからというより、監視する視聴者で視聴率が上がるって癪です。
 
癪ですが、でもそう言う理由で観る人も多いんですよね
 
 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする