TABI天使日記

天使になったカナダのアジリティ犬と、ママ・パパの日常

ウィンタースポーツのすすめ

2005-10-30 13:14:56 | インポート
夫と二人、クロスカントリー・スキーのセットを購入。

私はダウンヒルは昔日本でやったが、クロスカントリーは初めてだ。
考えてみれば、ウィンタースポーツのメッカとも言えるカナダに長年住んでた
のにスキーは一度もやらなかった。アメリカに引っ越して、この山の環境に
住み始めてから急にスキーがやりたくなった。

不思議なのは夫も同じで、彼はこっちに来てからアイスホッケーをやりだした。
カナダ人なら誰でもアイスホッケーをやるかと思ったら大間違いで、やらない
人の方が多いくらいだ。これは、日本人なら誰でも相撲を知ってるが、だから
といって日本人全員が相撲取りでないのと同じだ。

夫もフロアホッケーは子供のころからやってきたが、氷の上でプレーするのは
初めて。用具だって何ひとつ持ってなかったし、全部こっちで揃えて何百ドルも
かかってしまった。今日も、未経験二人にブーツをはじめ必要な用具を
全て揃えたら、やっぱりそれぞれ何百ドルだ。この上さらに、ジャケットや
パンツなども必要だ。ウィンタースポーツは金がかかる。ま、私の場合は
小柄なのでジュニア用スキーで間に合ったため、やや安く上がったが。

なぜクロカンにしたかというと、これなら犬と一緒に楽しめるからだ。
ダウンヒルでは、TABIがスピード狂とはいえさすがにヒルトップまで行って
一緒にすべってくることはできない。つーか、あぶなくて許可にならないだろう。
周りにも迷惑だ。今年の冬は、犬とバックカントリーをおおいに楽しめる。

ところで、昨日は夫の職場でオクトーバーフェストがあり、ドイツ系の料理が
たくさん、ドイツのビールとともに供された。残りもたくさん出たので、パン
やチーズなどいただいてきた。Blutwurst、つまりドイツの郷土料理である
豚の血で作ったソーセージ、それも手作りのを夫が何十本ももらってきた。
「TABIが喜ぶと思って」と、彼。確かに喜んで丸々一本食べてしまった。

だけどなんとなく気になったので、一本しかやらなかった。
さっきレシピをネットでチェックしてみたら、どうも血だけでなく大量の
玉ねぎが入っている。ヤバイ。玉ねぎは犬には毒と言われる。ま、相当な量
を食べさせなければ死なないが。TABIは別に変わった様子はないし、今日だって
湖で泳いで遊んできた。丈夫な犬は、何食っても平気なのだな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする