きのこ博士から、花梨の実をもらった。
博士のキッチンには、実がバケツに十個くらい置いてあって、すごく甘いいい香りが漂っていた。「好きなだけ持っていっていいよ」と言われたが、私は花梨をどうやって食べたらいいかわからなかったので、三個くらいバッグに入れた。そしたらTABIパパが、バケツ一杯の実をもらってきてしまった。
「これでなんか作って」だって。
いつもこうだ。なんかよそのうちでもらってきて、「これでなんかウマイもの作って」
私の都合も考えないで...。
仕方ないので、ネットで情報収集。
簡単にできるものとして、花梨の蜂蜜漬けと花梨酒を試してみることに。

右の大きい容器が蜂蜜漬け。花梨をうすく切って蜂蜜に漬け、二ヶ月ほどでできあがり。汁をお湯で割って飲んだり、そのままヨーグルトにかけたりして食べるらしい。喉の痛みや風邪の予防に効くとのこと。
左の二つが、花梨酒。
焼酎がないので、ウォッカで代用。氷砂糖がないので、あとで買ってきたら追加する予定。こっちは、一年ほど漬けこみ、漉してさらに寝かせて熟成するのだそう。
どんな味に仕上がるか、楽しみ。
しかし!まだまだ花梨は何十個と残っている。他にはジャム、ソース、ピクルス、パイ、焼き花梨などなどいろいろできるらしいので、少しずつ消費してゆく予定。残りの実は、ガレージの棚にそっくり置いてある。
庭のバラも実をたくさんつけているので、いずれはローズヒップのお茶を作る予定。家庭菜園のトマトもたくさん大型冷蔵庫に保存してある。考えてみると、こうやって自分ちでできた野菜とか山で採ってきたもの、よそからもらったものがけっこう食卓にのぼる。自給自足は無理だが、全てを買い物に頼らない生活っていいかも。
博士のキッチンには、実がバケツに十個くらい置いてあって、すごく甘いいい香りが漂っていた。「好きなだけ持っていっていいよ」と言われたが、私は花梨をどうやって食べたらいいかわからなかったので、三個くらいバッグに入れた。そしたらTABIパパが、バケツ一杯の実をもらってきてしまった。
「これでなんか作って」だって。
いつもこうだ。なんかよそのうちでもらってきて、「これでなんかウマイもの作って」
私の都合も考えないで...。
仕方ないので、ネットで情報収集。
簡単にできるものとして、花梨の蜂蜜漬けと花梨酒を試してみることに。

右の大きい容器が蜂蜜漬け。花梨をうすく切って蜂蜜に漬け、二ヶ月ほどでできあがり。汁をお湯で割って飲んだり、そのままヨーグルトにかけたりして食べるらしい。喉の痛みや風邪の予防に効くとのこと。
左の二つが、花梨酒。
焼酎がないので、ウォッカで代用。氷砂糖がないので、あとで買ってきたら追加する予定。こっちは、一年ほど漬けこみ、漉してさらに寝かせて熟成するのだそう。
どんな味に仕上がるか、楽しみ。
しかし!まだまだ花梨は何十個と残っている。他にはジャム、ソース、ピクルス、パイ、焼き花梨などなどいろいろできるらしいので、少しずつ消費してゆく予定。残りの実は、ガレージの棚にそっくり置いてある。
庭のバラも実をたくさんつけているので、いずれはローズヒップのお茶を作る予定。家庭菜園のトマトもたくさん大型冷蔵庫に保存してある。考えてみると、こうやって自分ちでできた野菜とか山で採ってきたもの、よそからもらったものがけっこう食卓にのぼる。自給自足は無理だが、全てを買い物に頼らない生活っていいかも。