注目のPenny Belmont Stakes、ついにAmerican Pharoah が37年ぶりに三冠を獲得。
名前の綴り間違いもなんのその、5馬身以上の差をつけての圧勝。
良かったね!つーより、やれやれ、やっと…ってかんじのほうが強いね、私としては。昨年のCalifornia Chromeもおしいところで三冠をのがしたけど、過去にどれだけの名馬があとちょっとのところで涙をのんだことか。前に、Triple Crownのトロフィーを持参する役目のおじさんのことをテレビで見たけど、この人もう何十年も「今度こそ」って期待しながら毎回飛行機で旅してたんだよね。これであのおじさんも、ホッと安心できるのでは。
今回は8頭しか出なかったし、なんか周囲も「このへんで勝たしてやろうよ」って気持ちがあったのかな。あんまり「うわ、さすが!すごい!」ってレースでもなかったな。
スゲエと思ったのは、73年のTriple Crown名馬SecretariatのブリーダーPenny Cheneryが、Belmont Stakesに観戦に来てたこと。もうSecretariatの関係者なんて死に絶えたかと思ってたのに、このひと93歳だって!すごい元気。やっぱ、馬術とかやってる人は長生きなのかね。お金もあるしね。
このおばさんスゴイのはトシだけじゃなく、インタビューに答えて「私のSecretariatに比べたら、American Pharoahはたいしたことないわね。レースのタイムは遅いし」だって。さすがアメリカ人、ハッキリしてる。
名前の綴り間違いもなんのその、5馬身以上の差をつけての圧勝。
良かったね!つーより、やれやれ、やっと…ってかんじのほうが強いね、私としては。昨年のCalifornia Chromeもおしいところで三冠をのがしたけど、過去にどれだけの名馬があとちょっとのところで涙をのんだことか。前に、Triple Crownのトロフィーを持参する役目のおじさんのことをテレビで見たけど、この人もう何十年も「今度こそ」って期待しながら毎回飛行機で旅してたんだよね。これであのおじさんも、ホッと安心できるのでは。
今回は8頭しか出なかったし、なんか周囲も「このへんで勝たしてやろうよ」って気持ちがあったのかな。あんまり「うわ、さすが!すごい!」ってレースでもなかったな。
スゲエと思ったのは、73年のTriple Crown名馬SecretariatのブリーダーPenny Cheneryが、Belmont Stakesに観戦に来てたこと。もうSecretariatの関係者なんて死に絶えたかと思ってたのに、このひと93歳だって!すごい元気。やっぱ、馬術とかやってる人は長生きなのかね。お金もあるしね。
このおばさんスゴイのはトシだけじゃなく、インタビューに答えて「私のSecretariatに比べたら、American Pharoahはたいしたことないわね。レースのタイムは遅いし」だって。さすがアメリカ人、ハッキリしてる。