TABI天使日記

天使になったカナダのアジリティ犬と、ママ・パパの日常

ついに!

2005-02-16 13:47:59 | インポート
来るだろうと思ってた。
http://www.catagility.com/index.html

かわいいよね。ちゃんと走ってるし。
ほかに、ウサギとか鶏も競技会があるらしい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sideways

2005-02-15 12:00:09 | インポート
アカデミー候補作品ということだが、う?ん。

オトナのための軽いロードムービーってかんじで悪くないのだが、べつに
賞候補になるほどかどうかは?カリフォルニアワイン普及・宣伝のために
作って、ついでに候補にもまつりあげてみました、ってとこかしらね。

ワイン通ならもっと楽しめるかもしれない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Be My Valentine

2005-02-13 08:51:45 | インポート
ちょっと早いが、恒例バレンタインのお食事をレストランで。

オイスター・バーのある私たちのお気に入りの店。
3月まで月曜休業になるというので、今日予約したわけ。

5種類の生牡蠣をこれでもかと食べて、満足。
鮪に黒胡椒したのを軽くブロイルしたアペタイザーも美味しかった。ソースに
もっと山葵を利かせればもっと良かったのにな。デザートは、私はチョコホリック用
3種類のチョコのムース。う?ん、絶品!

いつもは揚げ芋とか何か残り物をTABI用に包んでもらうのだが、今日は
なんにも残らなかった。ごめんね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Long nights

2005-02-12 10:19:49 | インポート
突然の終わり。これで一つストレスが減った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンゴは難しい

2005-02-10 09:07:39 | インポート
おかしな日本語が、急速に増加しつつある今日このごろ。

昔、担任の先生が「このごろの若い人の言葉遣いはおかしい」と言って
嘆いていたことを思い出す。私も年をとったということだろうか。

小学校のときの先生は、お茶の水を首席で出た才媛で、言葉遣いに厳しかった。
「味噌汁をおみおつけと呼ぶのは正しくない。漢字で書くと、『御御御付け』
になるからだ」と叱られたものだ。高校にもお茶大首席の先生がいらして
生徒の言葉遣いの間違いを指摘しては、正しい使い方を指導してくださった。
お茶って、伝統的に言葉に厳しいのかしらね?たんなる偶然か。

今日もまた、目障りな日本語に遭遇して気分が悪い。
「お亡くなりになる」だ。

私は国文出ではないので、私の直感でしかないのだが、これは正しくないと
思う。「亡くなる」は「死ぬ」の婉曲表現で、丁寧語でもあるので「お」は
付ける必要はない。また「亡くなりになる」とはなんたる日本語であるか。
「亡くなる」で充分だ。しかも、だ。このケースでは亡くなったのは人間では
なく、なんと動物なのだ。徳川五代将軍の時代じゃあるまいし、動物に敬語を
使ってどうする。生類を憐れむのも限度がある。まあ個人的なメールとかなら
ジョークでこういう言い方するかもしれないけど、ニュース記事でこんな書き方
して、編集長とかチェックしてないのか?

ま、言葉というものは変化していくからね。
正しいとか正しくないとか薀蓄たれてる間に、日本語はどんどん新しいものに
なっていく。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする