goo blog サービス終了のお知らせ 

TABI天使日記

天使になったカナダのアジリティ犬と、ママ・パパの日常

長生きしたところで

2010-11-14 13:32:06 | インポート
こういう結果になるんじゃねえ。
http://cnews.canoe.ca/CNEWS/Crime/2010/11/12/16102911.html

介護サービスによる高齢者の虐待や金品の着服は、カナダではずっと前から
問題になってたけど、表面に出てくるようになったのはここ最近ではないか。
相手は弱い立場の老人だし、認知症などもかかわってくるから、騙す方に
しては簡単に騙しやすい。家族と疎遠になっている老人が多いし、それも
好都合と言える。

問題は、誰もが年をとり、長く生きれば生きるほど周囲の介助なしには
普通に暮らしていけない、という事実。

医学が発達して人間がなかなか死ななくなったが、果たしてそれが幸福に
つながるのか。アンチエイジングが盛り上がっているが、不老ということは
死ぬまでに時間がかかるということ。ドライフラワーじゃあるまいし、
いつまでも変らずにいることが果たして自然なのか。

どんな生き物にも寿命がある。
適当なところで手を打って、手際よくあの世へ渡るほうが結局は幸せなのでは。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿の疑問

2010-11-14 13:10:24 | インポート
奈良の鹿もしつこいけど、こういうのは初めて。
http://cnews.canoe.ca/CNEWS/Canada/2010/11/11/16095536.html

玄関のベルが鳴って出てみたら、鹿だった。。。
まるでディズニーである。一度ならかわいいで済むが、何度もとなると
さすがに迷惑だろう。宅配とかもあるから、呼ばれて出ないわけにもいかないし。

しかし、残る疑問は「何故?」
鹿が用事があって訪問するとは考えにくいし(人間から餌もらえるわけじゃ
ないし)、玄関ベルを木の実と間違えているとも思えない。ベルの音に
惹かれているのでもないだろう。

理由がわからないと、防ぎようもない。
鹿がいない所へ引っ越すしかないのでは。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラの寿命

2010-11-12 14:04:05 | インポート
とは、どのくらいなのか?

毎日同じのをつけて、毎日洗って乾かしたとして、大体三ヶ月と言う。
普通はいくつか持っててかわりばんこにつけるから、持っている枚数によって
もっと長く使えるはず。また、丁寧に手洗いするか洗濯機で雑に洗うかに
よっても違ってくる。

私は常に手洗い陰干し。大事に使っているのと、上質素材を使ったブラなの
とで、なかなかへたれない。だから、新しいのを買ったんだけどつい慣れて
いるやつを身につけてしまう。

でも今日はふと思いついて、新しいのをつけてみた。
この二月に輸入してから、ずっとクローゼットに眠ったままだった。
そしたら!フィット感が全然違う。胸の谷間もくっきり。肩ストラップも
安定して、びくともしない。上に着るものがとても綺麗に見える。

同じメーカーの同じラインの、同じサイズのブラである。
何度も洗濯して長く身につけているうちに、こんなにも差が出てしまったのか。

まだとても綺麗なんだけど、惜しいかなおニューのブラに席を譲って引退
させなきゃ。ごめんなさいね。お世話になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My All Canadian Boy

2010-11-11 14:02:29 | インポート
Janet McLaughlinのCDが届く。

夫が私の誕生日にと注文したのが二週間以上前。
なかなか来なかったので、彼がJanetにメールしたところ「えっ、もうとっくに
届いているはずよ?!」

今日になってやっと来た。万歳!
届いたよ、とJanetに返事を出すと、「良かったね!お誕生日おめでとう!
NADAC rocks!」

My All American Boyはいつ聞いてもホロリとする。もちろん、私は歌うとき
はMy All Canadian Boyと言い換えてるけどね。

ところで、TheTudorsも終盤に入ってきた。
王様はフランスから凱旋したものの、体調悪化でついにダウン。
そして長年Mary王女の支えになってきた在英スペイン大使が、高齢と病気の
ため引退して帰国することに。

彼を実の父親のように慕ってきた王女にとって、これは大変なショック。
心の支えを失って、この若い王女はこれからどうするのか。継母はやさしい
とはいえ、異教だから信用できないと彼女は言う。

「もし私が女王になったら、英国をカトリックに戻す。そのためには異教徒
を焼き殺したって、どれだけ血を流したってかまわない」と、宣言するMary。

実際に歴史上そのとおりになっちゃうんだけど、前のElizabethの一言といい
Maryといい、破天荒な父親のふるまいに人生を翻弄された彼女達の心の傷が
どれだけ深いか。胸を打たれるシーンである。

両親の離婚・再婚に振り回される子供達の苦悩。
これはチューダー王朝時代も現代も、変わることがない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tequila Sunrise

2010-11-09 11:47:04 | インポート
今日からまた冬時間。

一時間余計に寝られる。万歳。
すっかり朝晩寒くなり、今日は森へ散歩に出たが犬連れは一回しか見かけ
なかった。それも、ヨーキーを引っ張ってジョギングする若い男だけ。

森は山あり谷ありでかなりの運動になるし、なんといってもTABIが
大好きな散歩道なので、週末にはできるだけ時間を作って行くようにしている。
険しい山道をひょいひょいと早足で登ってゆくTABIを見ていると、ああ
この子はまだ若いな、と思う。雨で増水した川なども、一飛びで向こう岸へ
越えてしまう。あの足腰の強さ!長年のアジリティで鍛えられた賜物だろうか、
それとも生まれつき達者なのか。

さて、上等なテキーラが手に入ったので何か作ろうかということになり、
無難なところでテキーラ・サンライズにする。素朴なレシピなので、テキーラ
の質が出来上がりに響く。BGMはやっぱEaglesだね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする