朝起きてみると、足はもちろんのこと体のあっちこっちが痛い。11月の福知山マラソンを走った後は、これほど筋肉痛がなかったようなのに、やはり距離が少し多くなっただけで違うのかなあ?それとリュックを背負って走ったので、両肩や腰に負担がかかったのでしょうね。年ですから明日の方が酷くなるかも知れません^_^;
それと二日酔い。やっぱり飲み過ぎました。忘年会が終わる終盤から帰りの電車やバスのこと、記憶が飛び飛びになっています。
いつものことながら、ほんとうに懲りませんね。
朝起きてみると、足はもちろんのこと体のあっちこっちが痛い。11月の福知山マラソンを走った後は、これほど筋肉痛がなかったようなのに、やはり距離が少し多くなっただけで違うのかなあ?それとリュックを背負って走ったので、両肩や腰に負担がかかったのでしょうね。年ですから明日の方が酷くなるかも知れません^_^;
それと二日酔い。やっぱり飲み過ぎました。忘年会が終わる終盤から帰りの電車やバスのこと、記憶が飛び飛びになっています。
いつものことながら、ほんとうに懲りませんね。
昨日は、ち~む怪速亭の忘年会だった。京都駅前で時間は午後4時半から。
この忘年会は、何年か前から「東山36峰マウンテンマラソン」の日に開催されている。東山36峰には何人かの走友が参加しているので、そのゴール地点の伏見稲荷に行った。昨年は大阪から淀川河川敷を通り伏見稲荷まで走って行ったが、今年は到着時間を逆算して芦屋から西国街道を通って伏見稲荷まで走った。距離は60Kmくらいかな。伏見稲荷に着くと多くの走友と会うことができ、行ってほんとうによかったです。
それから、西国街道171号線の大山崎を走っていてお昼前になり、ちょうどコンビニに入ろうとすると、反対側から走ってきたランナーもそのコンビニに入った。そのランナーは赤穂浪士の法被を着てリュックを背負っていた。見たことのあるような顔であったが、誰かわからなかった。向こうから声をかけてくれ、話を聞くと「三遊亭楽松さん」だった。東京をスタートして赤穂に向かう途中で、この日は大津から神戸まで走るとのことだった。
今年の広島→長崎ピースランに走っていれば楽松さんにお会いできていたが、自分が怪我をして参加できなかったので、来年のピースランに再会することを約束して別れた。
赤穂へ向かう楽松さん
伏見稲荷大社