goo blog サービス終了のお知らせ 

ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

今年のマラソン結果!

2011年12月30日 | マラソン

今年もあと1日を残すのみとなりましたが、今年1年のマラソンの結果を思い出してみました。走った距離は、今日までで4,963Kmと5,000Kmには届きませんでした。明日も少しは走る予定ですが、あと37Kmはとても走れないでしょうね。2004年から5,252Km、5,614Km、5,637Km、3,167Km、4,050Km、4,953Km、そして今年は5,963Km昨年とほぼ同じ距離になりそうです。

 

1月、420Kmで大会出場はありませんでした。

 

2月、413Km

 大村湾一周マラニック(160Km)

 嬉野温泉を1200にスタートして60Kmまでは分ペースで走り、後は長崎市内の「ランタン祭りなどを見物。残りはそれなりに走り歩きで、ゴール地点に向かいました。半分を過ぎたあたりで歩道の段差に足を取られ2回転倒、幸いにも大きな負傷もなかったのでよかったです。コースミスもありましたが何とか無事に大村湾を一周してゴールの嬉野温泉に翌日の9:20に帰ってきました。

 

 うずしおマラソン(ハーフ)

 30回続いたこの大会も今回で最終の大会となりました。最後の大会を楽しく走ろうとスタートしましたが、スタートからゴールまでお尻が痛くて痛くて。最後の大会なのでゴールまで我慢して走りました。

 

3月、268Km

 淡路島一周練習会(150Km)

 半分までは皆さんと同じように走れましたが、その後はペースが落ちて終盤はほとんど歩いてしましました。大村湾から左のお尻が痛みが治りません。

 

4月、406Km

 さくら道ネイチャーラン(250Km)

スタートして1時間もするとお尻が痛くなり、50Kmくらいから長い苦しい時間となりました。その後は復活を信じて遅いペースながら前に進んでいましたが、ゴールするまで復活することがなかった。33時間26分でゴールしましたが、この大会のワースト記録となりました。

 さくら道遠足(270Km)

 エントリーしていましたが、事情で不参加となりました。

 

5月、322Km

 水都大阪ウルトラ(100Km)

 N井さんの伴走で走りました。途中で土砂降りの雨にもあいましたが、N井さんの目標の12時間切りが達成されて、ほんとうによかったです。

 

6月、509Km

 れんがの街マラニック(80Km)

 台風の被害でコースが短縮されましたが、例年のとおりいっぱい楽しませてもらいました。厳しいコースなのでだいぶ歩いてしまいました。

 

7月、400Km

 夜叉ヶ池マラニック

 1日目は順調に走れたのですが、2日目のトレイルで今年の第一番の不覚。転倒して右肋骨の骨折と右肩の靭帯損傷の負傷でリタイヤしました。その後は骨折の完治まで走れませんでした。

 

8月、355Km

 肋骨骨折と肩の痛みで、前半はほとんど走れませんでした。後半は頑張って走ったのですが、肩の痛みが取れずでした。

 

9月、539Km

 スパルタスロン

 昨年は102Kmでリタイヤしたので、今年は絶対に完走をと思って挑みましたが、今年も半分の123Km地点で関門アウトのリタイヤ。怪我で練習不足もあったのですが、やっぱり自分の力不足を痛感した大会でした。

 

10月、384Km

 四万十川ウルトラ(100Km)

 スパルタスロンのこともあり、苦戦覚悟でスタートしました。終盤の20Kmは苦しみましたが、9時間26分でゴールすることができ、おまけで年代別第3位をいただきました。

 

11月、453Km

 福知山マラソン(フル)

 個人走で3年ぶりくらいに走ったフルマラソン。力いっぱい走りましたが、記録は3時間22分。今の走力ならこの程度でしょうね。

 

12月、494Km

 大会出場はなしです。

 

今年をふりかえってみましたが、やっぱりスパルタスロンのリタイヤが悔しいですね。来年のことは未定ですが、事情が許すならもう一度挑戦したいと思っています。それには走力はもちろんですが、先立つものも大きな問題です。

また、夜叉ヶ池での怪我も大きかったし、大村湾で痛めたお尻も影響大でした。そのお尻と右肩、いまだに治っていません。

 

新しい年も始まりますが、これからも自分なりに走り続けたいと思っています。それにはまずは健康、そして故障しないようにしなければですね。

来年もよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする