3月が始まりました。
現役のころは年度末ということもあり、3月は何かあわただしいかったような気がします。
しかし、今は特に何もなく普段どおりの生活です。
3月のマラソンですが、大会参加は「小豆島100Km」だけです。
この大会、今回が第1回でどのような大会なのか、全く予備知識がありません。
大会案内を見ると、アップダウンがきつそうですね。
制限時間も長いし、急いでゴールすることもないので、それなりに楽しみたいと思っています。
この時期ですので天気が心配ですね。
雨が降ると冷たい雨になるし、風が吹くと寒いでしょうし、良い天気になってほしいです。
寒霞渓からの景色も、天気が悪かったら淡路島も見えないでしょう。
それから、恒例になった「淡路島一周マラニック」があります。
今年は何人参加してくれるのでしょうか。
参加されるみなさん、お会いできることを楽しみにしています。
これも良い天気になればいいのにね。
ここ数年、3月は調子よく走れたことがありません。
今年も膝が痛いとか決してよいとはいえませんが、これ以上悪くならないでほしいなあ。
とにかく4月のさくら道ネイチャーラン、そして5月の萩往還マラニックの完走をめざしてがんばりましょう。
現役のころは年度末ということもあり、3月は何かあわただしいかったような気がします。
しかし、今は特に何もなく普段どおりの生活です。
3月のマラソンですが、大会参加は「小豆島100Km」だけです。
この大会、今回が第1回でどのような大会なのか、全く予備知識がありません。
大会案内を見ると、アップダウンがきつそうですね。
制限時間も長いし、急いでゴールすることもないので、それなりに楽しみたいと思っています。
この時期ですので天気が心配ですね。
雨が降ると冷たい雨になるし、風が吹くと寒いでしょうし、良い天気になってほしいです。
寒霞渓からの景色も、天気が悪かったら淡路島も見えないでしょう。
それから、恒例になった「淡路島一周マラニック」があります。
今年は何人参加してくれるのでしょうか。
参加されるみなさん、お会いできることを楽しみにしています。
これも良い天気になればいいのにね。
ここ数年、3月は調子よく走れたことがありません。
今年も膝が痛いとか決してよいとはいえませんが、これ以上悪くならないでほしいなあ。
とにかく4月のさくら道ネイチャーラン、そして5月の萩往還マラニックの完走をめざしてがんばりましょう。