自分は今回の萩往還はDNSだったけど、参加した人の完踏記などが次々ブログやM、Fなどに書かれている。
今回は天気もよくて、素晴らしい景色も見えたようです。
ほとんどの人が、今回の萩往還はよかったと書かれている。
皆さんの日記などを拝見するたびに、今さらながら参加したかったなあって思う。
萩往還250Kmはまだ2回しか参加していない。
その2回、1回は完踏できたが昨年はリタイヤした。
もう何回も完踏している人がいっぱいいる。
その人たちの足元にも及ばないが、自分でも納得できる完踏がしたいですね。
次の挑戦は来年か、再来年か、もっと先かわからないが、必ず挑戦したいと思っています。
村岡ウルトラにエントリーしました。
村岡を最後に走ったのはは2007年だったので6年ぶりです。
久しぶりになるけど、変更になったコースやエイドの位置などがよく覚えています。
あのアップダウン、思い出すだけでもしんどいだろうなあ。
それより先に故障を治さなければ、ですね。
今日、ウチの近くの山裾でフキを採ってきました。
日影なので成長が遅く少し早かったけど、せっかくなので少しだけ。
そして佃煮にしました。
炊き上がりと、今晩のアテです。山椒の実を入れて炊いたらとても美味しかったです。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村
ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。
マラソン・ジョギング ブログランキングへ
今回は天気もよくて、素晴らしい景色も見えたようです。
ほとんどの人が、今回の萩往還はよかったと書かれている。
皆さんの日記などを拝見するたびに、今さらながら参加したかったなあって思う。
萩往還250Kmはまだ2回しか参加していない。
その2回、1回は完踏できたが昨年はリタイヤした。
もう何回も完踏している人がいっぱいいる。
その人たちの足元にも及ばないが、自分でも納得できる完踏がしたいですね。
次の挑戦は来年か、再来年か、もっと先かわからないが、必ず挑戦したいと思っています。
村岡ウルトラにエントリーしました。
村岡を最後に走ったのはは2007年だったので6年ぶりです。
久しぶりになるけど、変更になったコースやエイドの位置などがよく覚えています。
あのアップダウン、思い出すだけでもしんどいだろうなあ。
それより先に故障を治さなければ、ですね。
今日、ウチの近くの山裾でフキを採ってきました。
日影なので成長が遅く少し早かったけど、せっかくなので少しだけ。
そして佃煮にしました。
炊き上がりと、今晩のアテです。山椒の実を入れて炊いたらとても美味しかったです。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村
ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。
マラソン・ジョギング ブログランキングへ