小江戸大江戸の当日です。
カプセルホテルで一夜が過ぎて、朝になりました。
よく寝たのか、あまり寝られなかったのか、よくわかりません。
二日酔いかも知れませんね。
6時に起き、狭いカプセル内で準備をしました。
カプセルホテルを6時45分に出発し、途中の「すき家」で朝定食をいただきました。
スタート会場に着くと、すでに参加者が多く来ていました。
さっそく荷物を整理して預けます。
スタートを待つ時間もそれほど長くなくてちょうどよかったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8f/6c3762fc76503868530287dd57c2dcc1.jpg)
間もなくスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/09/fdfa5f7827a591b6782bcbd763fc83b6.jpg)
8時ちょうどにスタートしましたが、スタートゲートが狭くて長蛇の列となりました。
というのも、スタート地点に腕にはめたチップをタッチしなければ、スタートできないからです。
1人1人が受信器にタッチしていくので、時間がかかります。
荒川堤防のサイクリングロードに出るまで、何回か曲がって進みます。
信号で止まったりしながらなので、自分のペースがどれほどで走っているのかわからないまま走ります。
堤防コースに出ると向かい風が強くて、何人かづつのグループで走っている人が多かったような。
自分もグループは何回か変わりましたが、その中に入ったり出たりで前に進みました。
とにかく堤防コースと向かい風が感じなくなるまでの40Kmくらいまでが長かったです。
エイドも21Km、33Km、52Kmと少なくて、エイドまでなかなか着きません。
追い風になったころにはだいぶ疲れてきました。
それでも1Km6分ペースくらいで走れていました。
72kmエイドに7時間38分に到着し、S藤さん夫婦に応援をしていただきました。
その時ちょうどO西さんと一緒になりました。
S藤さんとO西さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e9/473343b52aa6f88173beec10f6c2de44.jpg)
これから小江戸コースのゴールの91Kmのスタート地点に戻ります。
ペースが上がらないまでも順調に走れていましたが、ここで大きなコースミスをしてしまいました。
79Kmの交差点を右折しなければならないのに直進してしましました。
1Kmくらい過ぎたところで、何かおかしいなあと思い間違ったことがわかりました。
自分の後についてきていたK川さんと一緒に正規コースに戻るまで5Kmよけいに走りました。
約40分くらいロスだったと思います。
K川さんには申し訳ないことをしてしましました。
長い距離なので、これくらいのことはしかたがないと思いながら先に進みましたが、やっぱり気持ち的には痛かったですね。
小江戸コース91Kmは10時間38分で終えました。
着替えなどで約30分後に大江戸コースに向けてスタートしました。
東京まではR254をひたすら進みます。
信号で何回も止められたり、足元の悪い歩道があったりですが、地図を確認しながら走りました。
こういった大会では「2万5千分の1」の地図を使うことが多いのですが、この大会の地図は「5万分の1」です。
そのため、地図上の前へ進んでいるのが遅いような気がします。
これも気持ち的にしんどかったような。
109Km地点の給食エイド「なか卯」では、きつねうどんと味噌汁をいただきました。
冷たいお茶がとても美味しかったです。
このころから急に足が重たくなってきました。
時々歩きが入るようになってきました。
信号が赤になると嬉しかったりします。
254号線から山手通に入り、JR東中野駅を過ぎます。
そして128Km成願寺エイドには0時26分に到着しました。
ここまで16時間26分もかかってしましました。
このエイドでリタイヤしようかなとも思いました。
腰痛も出てきていたし、左わき腹がチクチクと痛みます。
いっぱいリタイヤの言い訳が浮かんできます。
ちょうどこのエイドにSさんも到着していました。
Sさんもリタイヤするとのことでした。
リタイヤするとしても、この時間では川越に帰る電車もありません。
始発電車までだいぶ時間もあるし、このエイドで長時間待つわけにも迷惑がかかります。
そこでSさんと相談して、始発電車が動き出すまでコースを歩こうということになりました。
30分くらいエイドで休んで出発しました。
Sさんはコースをよく知っており、リードしてくれます。
都庁でCPの写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8d/b680b2ed20c2c364f0f37526dff1b237.jpg)
リタイヤするのには何の役にも立ちませんが、気休めですね。
次はCPはホテルグランドハイアットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8c/e4742af3a88e61de24d7393ebefc4df4.jpg)
東京タワーのライトアップもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8f/499bde23224d5657362824c797bddcbe.jpg)
次々と後から来たランナーに追い抜かれます。
そんなことを気にせずにのんびりと歩きました。
東京タワー前のCPのシンボルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/87/03840a773285226e199a9f3beb2dafc1.jpg)
それから皇居をめざして歩きました。
144Kmのこあしすエイドには3時55分到着し、今回の大会は終わりました。
ここでSさんと一緒にリタイヤを申し出ました。
この時間なら、残り約60Kmを歩いても制限時間内にゴールできるとのアドバイスもいただきました。
情けないことですが、これ以上歩く気を起こらず始発電車までこのエイドで5時過ぎまで待たせてもらいました。
そのころより雨が降り出しましたが、まだまだエイドに到着されているランナーを見ながら地下鉄の駅に向かいました。
リタイヤに後悔がないといえば嘘になりますが、今回はこれでよかったと思っています。
欲をいえば172Kmの赤羽駅あたりまで行きたかったかな。
地下鉄と西武線を乗り継ぎ、7時前にゴール地点の川越まで帰ってきました。
その時すでに3人がゴールされていたようです。
今回は完走という結果が出ませんでしたが、それでも自分なりに楽しめたと思っています。
参加されました皆さん、ほんとうにお疲れさまでした。
また今度、この大会に挑戦することができましたらぜひとも完走したいと思います。
今日も休足日でした。
明日は少しでも走ろうかな。
ほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆
![にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ](http://sports.blogmura.com/ultramarathon/img/ultramarathon88_31.gif)
にほんブログ村
今回もクリックありがとうございますm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1232_1.gif)
マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、今日もありがとうございました(^^♪
カプセルホテルで一夜が過ぎて、朝になりました。
よく寝たのか、あまり寝られなかったのか、よくわかりません。
二日酔いかも知れませんね。
6時に起き、狭いカプセル内で準備をしました。
カプセルホテルを6時45分に出発し、途中の「すき家」で朝定食をいただきました。
スタート会場に着くと、すでに参加者が多く来ていました。
さっそく荷物を整理して預けます。
スタートを待つ時間もそれほど長くなくてちょうどよかったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8f/6c3762fc76503868530287dd57c2dcc1.jpg)
間もなくスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/09/fdfa5f7827a591b6782bcbd763fc83b6.jpg)
8時ちょうどにスタートしましたが、スタートゲートが狭くて長蛇の列となりました。
というのも、スタート地点に腕にはめたチップをタッチしなければ、スタートできないからです。
1人1人が受信器にタッチしていくので、時間がかかります。
荒川堤防のサイクリングロードに出るまで、何回か曲がって進みます。
信号で止まったりしながらなので、自分のペースがどれほどで走っているのかわからないまま走ります。
堤防コースに出ると向かい風が強くて、何人かづつのグループで走っている人が多かったような。
自分もグループは何回か変わりましたが、その中に入ったり出たりで前に進みました。
とにかく堤防コースと向かい風が感じなくなるまでの40Kmくらいまでが長かったです。
エイドも21Km、33Km、52Kmと少なくて、エイドまでなかなか着きません。
追い風になったころにはだいぶ疲れてきました。
それでも1Km6分ペースくらいで走れていました。
72kmエイドに7時間38分に到着し、S藤さん夫婦に応援をしていただきました。
その時ちょうどO西さんと一緒になりました。
S藤さんとO西さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e9/473343b52aa6f88173beec10f6c2de44.jpg)
これから小江戸コースのゴールの91Kmのスタート地点に戻ります。
ペースが上がらないまでも順調に走れていましたが、ここで大きなコースミスをしてしまいました。
79Kmの交差点を右折しなければならないのに直進してしましました。
1Kmくらい過ぎたところで、何かおかしいなあと思い間違ったことがわかりました。
自分の後についてきていたK川さんと一緒に正規コースに戻るまで5Kmよけいに走りました。
約40分くらいロスだったと思います。
K川さんには申し訳ないことをしてしましました。
長い距離なので、これくらいのことはしかたがないと思いながら先に進みましたが、やっぱり気持ち的には痛かったですね。
小江戸コース91Kmは10時間38分で終えました。
着替えなどで約30分後に大江戸コースに向けてスタートしました。
東京まではR254をひたすら進みます。
信号で何回も止められたり、足元の悪い歩道があったりですが、地図を確認しながら走りました。
こういった大会では「2万5千分の1」の地図を使うことが多いのですが、この大会の地図は「5万分の1」です。
そのため、地図上の前へ進んでいるのが遅いような気がします。
これも気持ち的にしんどかったような。
109Km地点の給食エイド「なか卯」では、きつねうどんと味噌汁をいただきました。
冷たいお茶がとても美味しかったです。
このころから急に足が重たくなってきました。
時々歩きが入るようになってきました。
信号が赤になると嬉しかったりします。
254号線から山手通に入り、JR東中野駅を過ぎます。
そして128Km成願寺エイドには0時26分に到着しました。
ここまで16時間26分もかかってしましました。
このエイドでリタイヤしようかなとも思いました。
腰痛も出てきていたし、左わき腹がチクチクと痛みます。
いっぱいリタイヤの言い訳が浮かんできます。
ちょうどこのエイドにSさんも到着していました。
Sさんもリタイヤするとのことでした。
リタイヤするとしても、この時間では川越に帰る電車もありません。
始発電車までだいぶ時間もあるし、このエイドで長時間待つわけにも迷惑がかかります。
そこでSさんと相談して、始発電車が動き出すまでコースを歩こうということになりました。
30分くらいエイドで休んで出発しました。
Sさんはコースをよく知っており、リードしてくれます。
都庁でCPの写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8d/b680b2ed20c2c364f0f37526dff1b237.jpg)
リタイヤするのには何の役にも立ちませんが、気休めですね。
次はCPはホテルグランドハイアットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8c/e4742af3a88e61de24d7393ebefc4df4.jpg)
東京タワーのライトアップもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8f/499bde23224d5657362824c797bddcbe.jpg)
次々と後から来たランナーに追い抜かれます。
そんなことを気にせずにのんびりと歩きました。
東京タワー前のCPのシンボルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/87/03840a773285226e199a9f3beb2dafc1.jpg)
それから皇居をめざして歩きました。
144Kmのこあしすエイドには3時55分到着し、今回の大会は終わりました。
ここでSさんと一緒にリタイヤを申し出ました。
この時間なら、残り約60Kmを歩いても制限時間内にゴールできるとのアドバイスもいただきました。
情けないことですが、これ以上歩く気を起こらず始発電車までこのエイドで5時過ぎまで待たせてもらいました。
そのころより雨が降り出しましたが、まだまだエイドに到着されているランナーを見ながら地下鉄の駅に向かいました。
リタイヤに後悔がないといえば嘘になりますが、今回はこれでよかったと思っています。
欲をいえば172Kmの赤羽駅あたりまで行きたかったかな。
地下鉄と西武線を乗り継ぎ、7時前にゴール地点の川越まで帰ってきました。
その時すでに3人がゴールされていたようです。
今回は完走という結果が出ませんでしたが、それでも自分なりに楽しめたと思っています。
参加されました皆さん、ほんとうにお疲れさまでした。
また今度、この大会に挑戦することができましたらぜひとも完走したいと思います。
今日も休足日でした。
明日は少しでも走ろうかな。
ほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆
![にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ](http://sports.blogmura.com/ultramarathon/img/ultramarathon88_31.gif)
にほんブログ村
今回もクリックありがとうございますm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1232_1.gif)
マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、今日もありがとうございました(^^♪