今日から11月になり、今年も残り2ヵ月となりました。
この2ヵ月もすぐに過ぎてしまうのでしょうね。
泣いても笑っても、明日の16:00に「橘湾岸マラニック276Km」のスタートです。
今の自分にとっては手ごわいというより、全く歯が立たないような距離かな。
そんなのに何でエントリーしたのかというと、2年前の大会で不本意なリタイヤをしました。
自分が弱かったこともありますが、後で考えたら「何でリタイヤしたのかな」という思いばっかり残りました。
リスタートまでの制限時間は6時間くらいあったと思います。
一時的な脳貧血になりましたが、すぐに意識を回復したので、しばらく休んだらリスタートできていたでしょう。
そんなこともあって、今回のエントリーになりました。
ところが、ここ1~2週間は膝と腰が絶不調です。
どこまで行けるかはわかりませんが、走りなくなったら歩いてでもできるだけ前に進みたいと思っています。
先に送られてきているナンバーカードをウエアにつけてみました。

今回はブルーのウエアにしました。
ナンバーカードは「911」です。

コースでは14カ所のチェックポイントがあります。

このチェックカードのすべてにパンチを入れられますように。
とにかく頑張りましょう。
前泊も考えたのですが、午後4時のスタートなので当日の昼便で長崎に向かいます。
あまり時間的な余裕はないのですが、スタート時間には十分間に合うと思います。
焦らず、時間を考えながらマイペースで走り歩きたいですね。
今日、天気予報をみると明日はちょっと心配ですが、降っても大した雨ではないでしょう。
リタイヤせずに進んでいれば、二晩をコース上で過ごすことになります。
事故のないように十分気をつけたいと思っています。
春の大会(173Km)では2回の転倒がありました。
幸いにも大きな怪我もなかったので、ほんとうによかったです。
そんなアクシデントにも気をつけてがんばりましょう。
参加される皆さん、ボランティアの皆さん、主催者の皆さん、よろしくお願いいたします。
この大会の後、11月23日に開催の「福知山マラソン」の受付票が届きました。

先日の台風でコースの被害もあったようですが、開催は大丈夫みたいです。
福知山はもう何回目になるのかなあ。
まだ先のことですが、今回も楽しませてもらおうと思っています。
今日も読んでいただき、ほんとうにありがとうございます。
今回もここに ↓ 「ポチッ!」っとクリックをよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
↓ ここでは、初めて5位にランクされました。
皆さんがクリックしていただいたおかげです。
ありがとうございます(^^♪
それからここにも ↓ 「ポチッ!」っとしていただけたらとても嬉しいです。

この2ヵ月もすぐに過ぎてしまうのでしょうね。
泣いても笑っても、明日の16:00に「橘湾岸マラニック276Km」のスタートです。
今の自分にとっては手ごわいというより、全く歯が立たないような距離かな。
そんなのに何でエントリーしたのかというと、2年前の大会で不本意なリタイヤをしました。
自分が弱かったこともありますが、後で考えたら「何でリタイヤしたのかな」という思いばっかり残りました。
リスタートまでの制限時間は6時間くらいあったと思います。
一時的な脳貧血になりましたが、すぐに意識を回復したので、しばらく休んだらリスタートできていたでしょう。
そんなこともあって、今回のエントリーになりました。
ところが、ここ1~2週間は膝と腰が絶不調です。
どこまで行けるかはわかりませんが、走りなくなったら歩いてでもできるだけ前に進みたいと思っています。
先に送られてきているナンバーカードをウエアにつけてみました。

今回はブルーのウエアにしました。
ナンバーカードは「911」です。

コースでは14カ所のチェックポイントがあります。

このチェックカードのすべてにパンチを入れられますように。
とにかく頑張りましょう。
前泊も考えたのですが、午後4時のスタートなので当日の昼便で長崎に向かいます。
あまり時間的な余裕はないのですが、スタート時間には十分間に合うと思います。
焦らず、時間を考えながらマイペースで走り歩きたいですね。
今日、天気予報をみると明日はちょっと心配ですが、降っても大した雨ではないでしょう。
リタイヤせずに進んでいれば、二晩をコース上で過ごすことになります。
事故のないように十分気をつけたいと思っています。
春の大会(173Km)では2回の転倒がありました。
幸いにも大きな怪我もなかったので、ほんとうによかったです。
そんなアクシデントにも気をつけてがんばりましょう。
参加される皆さん、ボランティアの皆さん、主催者の皆さん、よろしくお願いいたします。
この大会の後、11月23日に開催の「福知山マラソン」の受付票が届きました。

先日の台風でコースの被害もあったようですが、開催は大丈夫みたいです。
福知山はもう何回目になるのかなあ。
まだ先のことですが、今回も楽しませてもらおうと思っています。
今日も読んでいただき、ほんとうにありがとうございます。
今回もここに ↓ 「ポチッ!」っとクリックをよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
↓ ここでは、初めて5位にランクされました。
皆さんがクリックしていただいたおかげです。
ありがとうございます(^^♪
それからここにも ↓ 「ポチッ!」っとしていただけたらとても嬉しいです。
