今日の日記はマラソンとは全く関係のないことです。
年度初めの4月から始まった民生委員の「高齢者実態調査」ですが、今日も夕方の2時間くらい行ってきました。
自分の担当地区の対象世帯は100世帯くらい。
その対象者とは次のような世帯の方です。
①65才以上の一人暮らし、又は65才以上の方のみの世帯
②寝たきりの高齢者の方
③その他の要配慮者(災害時等に気になる世帯など)
その世帯に電話で確かめてから訪問してもいいのですが、最近の電話にはいろいろとあるしね。
直接訪問するようにしているので、留守の場合も多いし、留守の場合は何回も行くことになる。
今日も何軒か訪問して、自分の担当のほぼ9割くらいが終了しました。
何とか4月中には終了したいなあって思っています。
明日は「男の料理教室」の日です。
自分のグループが今回の買い物担当です。
午後2時から料理の先生と一緒にスーパーで食材の買い物をしました。
レシピに合わせた食材を25人分、忘れ物のないようにメモにチェックしながら買いました。
何かを忘れているような気もしますが、足らないものがあったら明日に買い足しましょう。
買ったものは料理教室を実施する市の施設の調理室に持っていき、冷蔵庫などに納めました。
明日の料理教室が楽しみですね。
今日はジムの定休日だったので休足日にしました。
今回もこの日記を読んでいただき、ほんとうにありがとうございました。
お手数ですが ↓ クリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それから ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
年度初めの4月から始まった民生委員の「高齢者実態調査」ですが、今日も夕方の2時間くらい行ってきました。
自分の担当地区の対象世帯は100世帯くらい。
その対象者とは次のような世帯の方です。
①65才以上の一人暮らし、又は65才以上の方のみの世帯
②寝たきりの高齢者の方
③その他の要配慮者(災害時等に気になる世帯など)
その世帯に電話で確かめてから訪問してもいいのですが、最近の電話にはいろいろとあるしね。
直接訪問するようにしているので、留守の場合も多いし、留守の場合は何回も行くことになる。
今日も何軒か訪問して、自分の担当のほぼ9割くらいが終了しました。
何とか4月中には終了したいなあって思っています。
明日は「男の料理教室」の日です。
自分のグループが今回の買い物担当です。
午後2時から料理の先生と一緒にスーパーで食材の買い物をしました。
レシピに合わせた食材を25人分、忘れ物のないようにメモにチェックしながら買いました。
何かを忘れているような気もしますが、足らないものがあったら明日に買い足しましょう。
買ったものは料理教室を実施する市の施設の調理室に持っていき、冷蔵庫などに納めました。
明日の料理教室が楽しみですね。
今日はジムの定休日だったので休足日にしました。
今回もこの日記を読んでいただき、ほんとうにありがとうございました。
お手数ですが ↓ クリックをお願いいたします。

それから ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。