昨日、こんな本を読み終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7b/c30a7efc1580932216630a1b535f15a3.jpg)
図書館で借りてきた本ですが「負けんとき」(ヴォーリズ満喜子の種まく日々)という。
玉岡かおるの小説で、明治から昭和に生きた華族の一柳子爵の令嬢、満喜子の一生を書いたものです。
とてもおもしろくて、上下巻をいつもより早く読み終えました。
満喜子の生涯での半生を過ごす近江八幡ですが、先日の近江八幡でのマラニックも奇遇でした。
その時はまだ半分も読んでいなかったので、近江八幡のことはまだ出てきていませんでした。
ところが読み進んで行くと、満喜子は結婚してからは近江八幡に住みました。
ご主人のヴォーリズというと、あの近江兄弟社の創設者ではありませんか。
日本中の家庭、一家には1個は必ずあるというほど普及してしているいう「メンソレータム」の販売元です。
今は販売元も変わっていますが、高校野球でも甲子園に出たこともある「近江兄弟社学園(現ヴォーリズ学園)」もヴォーリズ満喜子が創設に関係しています。
ご主人のウィリアム・メレル・ヴォーリズは建築家として有名で、全国各地に多くの建物の設計をして、今なお多くが残っているそうです。
その建物の一つに、先日訪れた「八幡旧郵便局」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/67/93526508a6c30c33a12f65441e49823a.jpg)
行った時、ヴォーリズの設計だということを知らずだったのですが、そうと知っていたらもっと興味深く見たのにね。
今度、近江八幡に行く時は、もっとヴォーリズ夫婦の足跡を見てみたいなあって思いました。
そうそう、近江で有名な和菓子店「たねや」の「クラブハリエのバームクーヘン」も近江兄弟社(近江ミッション)の関係者が作り方を教えたんだって。
今日、セリを採ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/40/8943cc56e70d613e6f6a58c2ec16eac0.jpg)
セリもそろそろ終わりに近いですね。
ジムへ行き、トレッドミルで11Kmを走りました。
今回もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7b/c30a7efc1580932216630a1b535f15a3.jpg)
図書館で借りてきた本ですが「負けんとき」(ヴォーリズ満喜子の種まく日々)という。
玉岡かおるの小説で、明治から昭和に生きた華族の一柳子爵の令嬢、満喜子の一生を書いたものです。
とてもおもしろくて、上下巻をいつもより早く読み終えました。
満喜子の生涯での半生を過ごす近江八幡ですが、先日の近江八幡でのマラニックも奇遇でした。
その時はまだ半分も読んでいなかったので、近江八幡のことはまだ出てきていませんでした。
ところが読み進んで行くと、満喜子は結婚してからは近江八幡に住みました。
ご主人のヴォーリズというと、あの近江兄弟社の創設者ではありませんか。
日本中の家庭、一家には1個は必ずあるというほど普及してしているいう「メンソレータム」の販売元です。
今は販売元も変わっていますが、高校野球でも甲子園に出たこともある「近江兄弟社学園(現ヴォーリズ学園)」もヴォーリズ満喜子が創設に関係しています。
ご主人のウィリアム・メレル・ヴォーリズは建築家として有名で、全国各地に多くの建物の設計をして、今なお多くが残っているそうです。
その建物の一つに、先日訪れた「八幡旧郵便局」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/67/93526508a6c30c33a12f65441e49823a.jpg)
行った時、ヴォーリズの設計だということを知らずだったのですが、そうと知っていたらもっと興味深く見たのにね。
今度、近江八幡に行く時は、もっとヴォーリズ夫婦の足跡を見てみたいなあって思いました。
そうそう、近江で有名な和菓子店「たねや」の「クラブハリエのバームクーヘン」も近江兄弟社(近江ミッション)の関係者が作り方を教えたんだって。
今日、セリを採ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/40/8943cc56e70d613e6f6a58c2ec16eac0.jpg)
セリもそろそろ終わりに近いですね。
ジムへ行き、トレッドミルで11Kmを走りました。
今回もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ](http://sports.blogmura.com/ultramarathon/img/ultramarathon88_31.gif)
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m