ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

こんなタオルが・・・

2020年11月20日 | マラソン
今日は朝ランができなかった。
目が覚めた5時ごろ、外は雨が降っており風もけっこう強く吹いているよう。
スマホで雲の動きを見ると、しばらくの時間は雨が降ったり止んだり。
なので今朝の朝ランは休みにしました。

雨は止んだけど午前中は用事があり、外に出ていたけれど生暖かい風が吹いていた。
今日の最高気温は26℃近かったようで、ちょっと動くと汗がじわーっと出てくるような。
11月20日なのに考えられないような気温、暑く感じるはずですね。
そして午後はジムへ行ってきました。
最近はジムへ行くのも少し減っていましたが、それというのもジム内ではマスクをしなければならないのです。
筋トレのマシンなどはそれほどでもないのですが、トレッドミルで走る時は息苦しいのです。
今日使ったマスクはイオン製のもので、けっこう風通しのいいマスクでしたが、走るのにはやっぱり呼吸が苦しかったです。
1時間で9Kmしか走ることができず、これが精一杯でした。
マスクをして平気な顔をして走っている人はすごいなあって思いました。
マスクって、自分はなかなか馴染めませんね。

こんなタオルが出てきました。

2003年に参加した「サロマ湖ウルトラマラソン」の参加賞のものです。
サロマ湖はこの時の1回だけしか参加していませんが、いっぱい思い出があります。
もちろん大会本番のこともよく覚えています。
それと前泊までと大会後の後泊後のことなども。
1回だけしか参加していないマラソン大会ですが、こんなに印象深い大会も珍しいかな。
もちろん他の1回だけしか参加していない大会のこともいっぱいですが。
自分にとって100Kmマラソンの参加は前年の野辺山、丹後に続いての3回目でした。
このサロマ湖は天候にも恵まれました。
その結果の完走証です。

それまで経験した野辺山や丹後に比べて走りやすいコースでした。
80Km以降の落ち込みはあったのですが、自分にとっては上々の記録でした。

90Kmを超えてから1人に追い抜かれて3位までの年代別入賞は逸しましたが、自分ではよく頑張った結果です。
この時の記録は、自分にとって100Kmの2ndベストになりました。
20年近い前の想い出が、タオルが出てきたことにより思い出されました。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする