だいぶ涼しくなったので朝のうちの2時間弱、家庭菜園作業を。
ほとんど採れなくなったミニトマトを片づけ、カボチャのあととともに肥やしなどを入れて耕しました。
耕すといっても鍬を使ってでボチボチです。
家庭菜園用の耕運機も欲しいなあって思うけど、けっこう高いしなかなか買えません。
少しの畝ですが、これだけの作業でも腰が痛い。
ダイコンとカブラ、だいぶ大きくなってきました。

来春のためのイチゴの苗を準備しました。

1ヶ月くらいしてから畑に定植しようと思っています。
ポットにソラマメとスナップエンドウの種を蒔きました。

8本づつ蒔きましたが、ちゃんと発芽するかなあ。
今日の収穫は。ナスビとピーマン、オクラです。

ナスビは枝を選定して秋ナスが生るようにしましたが、ちゃんと生るでしょうか。
小松菜と菊菜、菜花の種も蒔いていますが、やっと発芽しました。
午後はジムへ行き、トレッドミルで12Km。
最近はこれくらいばっかり。
もっと長い距離を走らなければあきませんね。
ジムから出てくると季節が変わったような涼しい風に変わっていました。
北東方面からの風で、洲本川も少し波立っていました。

先山方面の空も秋らしくなってきました。

今晩は寝冷えをしないようにしなければ、ですね。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
ほとんど採れなくなったミニトマトを片づけ、カボチャのあととともに肥やしなどを入れて耕しました。
耕すといっても鍬を使ってでボチボチです。
家庭菜園用の耕運機も欲しいなあって思うけど、けっこう高いしなかなか買えません。
少しの畝ですが、これだけの作業でも腰が痛い。
ダイコンとカブラ、だいぶ大きくなってきました。

来春のためのイチゴの苗を準備しました。

1ヶ月くらいしてから畑に定植しようと思っています。
ポットにソラマメとスナップエンドウの種を蒔きました。

8本づつ蒔きましたが、ちゃんと発芽するかなあ。
今日の収穫は。ナスビとピーマン、オクラです。

ナスビは枝を選定して秋ナスが生るようにしましたが、ちゃんと生るでしょうか。
小松菜と菊菜、菜花の種も蒔いていますが、やっと発芽しました。
午後はジムへ行き、トレッドミルで12Km。
最近はこれくらいばっかり。
もっと長い距離を走らなければあきませんね。
ジムから出てくると季節が変わったような涼しい風に変わっていました。
北東方面からの風で、洲本川も少し波立っていました。

先山方面の空も秋らしくなってきました。

今晩は寝冷えをしないようにしなければ、ですね。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。