ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

快晴だったので・・・

2022年10月19日 | マラソン
今日は朝からお昼まで家の中でゴソゴソ。
何か無駄な時間が多いような気がします。
早朝ランをしようかなと思ったけど、ベッドの中で本を読んでいたら時間が過ぎていきました。
早朝ランは「えい、やー‼」と起きて行かなければ、最近の自分にはなかなかです。
これから寒くなってくると、よけいに出られなくなります。
昼間にいっぱい時間があるので、無理に早朝に走らなくてはいいなあっていうのに妥協しています。

今日は最高の天気でした。
こんな日は少しでも外を走ろうと思い、ジムの駐車場に車を止めて海辺を走りました。
外を走るなら家から走ればよかったけど、ジムで走るかとの迷いがあったのです。
ジムの駐車場に着いてから、今日は海辺を走ろうと思い、着替えてスタートしました。
快晴でしたが、風が少し冷たく感じました。
それも走りだしたら心地よい。
向かい風もそんなに気になりません。
今日は洲本川沿いを少し走って、炬口から国道を北へ向かいました。
右側を走って行ったので、対岸の景色もよく見えます。
泉州地方から北の方、遠くに霞んだ二上山や生駒山山系も見えていました。
淡路島の北部と六甲山系が遠くに見えています。

スマホのズームアップですが、これまで見えていた世界平和観音像の姿が見えません。

解体が進んで、その姿は全くなくなりました。
これまで見えていたのが消滅すると、やっぱり寂しいですね。
洲本市と淡路市の市境で折り返しました。
海辺にこんなものができています。

国道28号線沿いなので「28」ですが、何か語呂合わせがあるのかな。
その隣は以前からあった「AWAJI」です。

今日も若い女性が写真を撮っていました。
10Kmくらいまでは6分ペースで走れていたけど、徐々にペースが落ちました。
帰りに写した紀淡海峡です。

洲本市街地に近づいてからの紀淡海峡です。

いつもより遠いところからですが、友ヶ島と淡路島の景色がいいなあって思います。
炬口に戻ってきて、それから洲本港を経て大浜公園の南側まで行って折り返しました。
大浜公園と遠くに先山です。

変わり映えしない写真でごめんなさい。

それからスタートしたジムの駐車場に戻ってきました。

今日は写真を写した時とトイレ時以外は歩かず走りました。
今日の記録です。

後半にペースが落ちたのでこんな記録になりました。
今日のコースです。

海辺を走るっていいなあって、今日も思いました。
それからジムに行って軽いストレッチと筋トレをして帰ってきました。

最近、右肩が痛くて困っています。
この右肩は10年くらい前かな、夜叉が池マラニックで転倒して痛めたものです。
それからずーっと痛みが続いていますが、根本的な治療などはやっていません。
このままにしておくか、手術などの治療をするか。
難しいところですね。
今まで我慢してきたのにっていう思いもあります。
この先何年生きられるか、わからないし。
こんなことなら痛めた時にちゃんと治療をしていたらよかったなって思います。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキングKm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年1回、3回目のグランドゴルフ・・・

2022年10月19日 | その他
昨日も眠たくて日記が書けなかった。
それで翌日の朝に書いています。
昨日の午後は地区の連合老人クラブの行事「グランドゴルフ」に参加してきました。
北西からの風が吹いて少し肌寒い天候でしたが、薄い上着を着ているとさわやかな秋空でした。
この催しには一昨年から参加していますが、昨年と今回とで1年に1回、今回で3回目です。
グランドゴルフをしている人はよく知っていると思います。
コースは8ホールで距離は15mが2、25mが2、30mが2、50mが2です。
競技はこの8ホールを2回まわります。
そしてできるだけ打数が少ない方が上位になります。
それとホールインワンをすると打数が3打少なく「-3」となります。

今回もスコアは「男性グランドゴルフクラブ員の部」「男性一般の部」「女性の部」と三部に別れて競技をしました。

一般の部の参加者は20人くらいだったかな。
方向はまあまあでしたが、それぞれの距離に合わせる強さが難しかったです。
強かったり弱かったり、特に50mなんて20mくらい違うこともありました。
クラブ員の皆さんは自分のクラブを持っていて、距離感やホールに入れる短い距離などはやっぱり上手ですね。
私は残念ながらホールインワンはできませんでしたが、スコアとしては上出来でした。
前半の8ホールは「23」で後半の8ホールも「23」で合計「46」でした。
順位結果は「第3位」で賞品は菜種油で、参加賞は市指定のゴミ袋でした。

こうして年1回のグランドゴルフ、和気あいあいと楽しませてもらいました。
役員の皆さん、お世話になりました。
参加した皆さん、お疲れさまでした。
ちなみに昨年も3位でした。

一昨年は2位でしたね。

今回の3位で、3年連続入賞でした。
優勝はホールインワンをしなければ難しいですね。

この会場の駐車場脇に洲本市の気象関係を測定している「アメダス」が設置されています。

地上に近いところでは雨量計などかな。
7~8mくらいの高さの塔の上には風速計は回っていました。

ここの測定数値はリアルタイムで送られています。

ありがたい施設ですね。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキングKm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする