木曜日の朝に書いています。
昨日も晩酌、晩ご飯の後はソファーでウトウトとしてしまった。
目が覚めてからも頭がぼーっとしていて、そのままベッドに入ってしまった。
晩酌の量はそんなに変わっていないけど、以前より酔いが深くなったよう。
これも齢からなのでしょうね。
昨日は朝から快晴だったので、午前の2時間くらいは家庭菜園の作業。
菜花や菊菜、小松菜を片付けた。
それぞれの脇芽を取って食べていたが、それも終わりにしました。
その後を鍬で耕して、近々肥やしを入れて夏野菜の準備をします。
残っているのらぼう菜は、もうしばらく採れそうです。
午後にはお花見の走り歩きです。
目的地は「洲本城」と地元の「宇原公館」です。
のんびりと走り歩いていきましたが、天気が良すぎて暑いくらい。
大浜公園の入り口から見た洲本城です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0e/c4961d998cf06508c4aea97c8d06cc39.jpg)
少し遠回りをして、桜並木の舗装道路を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/99/bddd669bd6bfc0d63d7b8d5a84858682.jpg)
本丸へ登る途中にある日月池です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/19/d27136bbeb2c4df1315b145371db288c.jpg)
洲本城で一番高い石垣かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e1/693bb6cf9bd020f8412e75d761d51173.jpg)
それから大石段を登って本丸に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ee/0289afbd778be3157c71f525ebf5609e.jpg)
洲本城の天守閣は、模擬天守閣で実際の三分の一といわれています。
本丸からの天守閣と満開の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6e/a3b6e076af33528e574397a622c7a389.jpg)
角度を変えて見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a4/54cea64759ef18e8c2ad5e4d9c1c309a.jpg)
天守台から見る洲本市街地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/12/e2c591b905d6aa337600a9bf82eb04f3.jpg)
この景色、いつもてもいいなあって思います。
それから地元の宇原公館の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/22/26daf11cefa8b23d1a1ca9aa2f8f4bc7.jpg)
ここの桜も今が一番の見ごろでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/53/9d5380edf14ae7584ecedbba61399e80.jpg)
どの木も「これでもか!」というくらい咲き誇っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2c/60bd4cd2022ac0fad3d6a9280d7fc34c.jpg)
ここの桜の木、3~40年くらいなので今が一番の盛りなのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/a836e0f21c0326b1e91c5bbe365d9b6a.jpg)
すぐ近くに池があり、その池から見る桜もいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c7/f77a1557babaa52b58c497551f3874b0.jpg)
写真はいっぱい写しましたが、その一部でした。
走り歩いた距離は15Kmくらいかな。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
昨日も晩酌、晩ご飯の後はソファーでウトウトとしてしまった。
目が覚めてからも頭がぼーっとしていて、そのままベッドに入ってしまった。
晩酌の量はそんなに変わっていないけど、以前より酔いが深くなったよう。
これも齢からなのでしょうね。
昨日は朝から快晴だったので、午前の2時間くらいは家庭菜園の作業。
菜花や菊菜、小松菜を片付けた。
それぞれの脇芽を取って食べていたが、それも終わりにしました。
その後を鍬で耕して、近々肥やしを入れて夏野菜の準備をします。
残っているのらぼう菜は、もうしばらく採れそうです。
午後にはお花見の走り歩きです。
目的地は「洲本城」と地元の「宇原公館」です。
のんびりと走り歩いていきましたが、天気が良すぎて暑いくらい。
大浜公園の入り口から見た洲本城です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0e/c4961d998cf06508c4aea97c8d06cc39.jpg)
少し遠回りをして、桜並木の舗装道路を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/99/bddd669bd6bfc0d63d7b8d5a84858682.jpg)
本丸へ登る途中にある日月池です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/19/d27136bbeb2c4df1315b145371db288c.jpg)
洲本城で一番高い石垣かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e1/693bb6cf9bd020f8412e75d761d51173.jpg)
それから大石段を登って本丸に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ee/0289afbd778be3157c71f525ebf5609e.jpg)
洲本城の天守閣は、模擬天守閣で実際の三分の一といわれています。
本丸からの天守閣と満開の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6e/a3b6e076af33528e574397a622c7a389.jpg)
角度を変えて見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a4/54cea64759ef18e8c2ad5e4d9c1c309a.jpg)
天守台から見る洲本市街地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/12/e2c591b905d6aa337600a9bf82eb04f3.jpg)
この景色、いつもてもいいなあって思います。
それから地元の宇原公館の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/22/26daf11cefa8b23d1a1ca9aa2f8f4bc7.jpg)
ここの桜も今が一番の見ごろでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/53/9d5380edf14ae7584ecedbba61399e80.jpg)
どの木も「これでもか!」というくらい咲き誇っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2c/60bd4cd2022ac0fad3d6a9280d7fc34c.jpg)
ここの桜の木、3~40年くらいなので今が一番の盛りなのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/a836e0f21c0326b1e91c5bbe365d9b6a.jpg)
すぐ近くに池があり、その池から見る桜もいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c7/f77a1557babaa52b58c497551f3874b0.jpg)
写真はいっぱい写しましたが、その一部でした。
走り歩いた距離は15Kmくらいかな。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ](http://sports.blogmura.com/ultramarathon/img/ultramarathon88_31.gif)
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。