ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

今月も半ばを過ぎましたね。

2012年03月19日 | その他
明日は20日、春分の日です。
暑さ寒さも彼岸まで!ですが、明日はちょっと寒そうです。

いつも出ている場所で、今日行ってみたらやっと出ていました。
日当たりの悪い場所ですが、今年はほんまに遅かったような気がします。
今日採ってきたのは「フキノトウ」です。
写真に撮ってないけど、10個くらい採ってきました。
まだまだあったのですが、食べるのは今晩だけやしね。
帰ってきて、そのフキノトウです。
天ぷらにしたかったけど、簡単な調理で。
片栗粉をまぶして、オリーブオイルで軽く炒め焼き、少量のお塩を振って出き上がり。
酒のアテ、季節らしい苦みがあってとても美味しかったです。
その場所へは、また2~3日後に行ってみましょう。

昨日、近所で金柑をもらったので、金柑のマーマレードを作りました。
材料は金柑、砂糖、レモンの絞り汁、それだけです。

金柑をよく洗って湯こぼししました。


金柑を手で適当に剥き、手で種を取り出しました。


砂糖とレモン汁を加えて、約30分炊きました。
出来上がった「金柑のマーマレード」です。

ちょっと炊き詰め過ぎたかなあ?
試食したら、金柑の風味が残っており、けっこう美味しかったです。

今日の走行距離  トレッドミルで15Kmでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお出かけ!

2012年03月18日 | 生活
今日は用事で徳島まで出かけてました。
出先でも雨が降ったり止んだり。

鳴門市役所の前を通ると「祝 選抜大会出場 鳴門高校」やったかな?横断幕が出ていました。
ウチの地元の洲本高校と1回戦で対戦するのですが、この鳴門高校はとても強そうです。
第3日第1試合、ぜひともよい試合をしてほしいですね。
ガンバレ~、洲高!!

帰ってきてから、晩酌をやってコタツに入ったらいつの間にかうたた寝。
ちょっと疲れているのかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の気候!

2012年03月17日 | その他
朝起きると、まだ雨が降っていました。
今日は「彼岸の入り」です。
雨が止むのを待って、お昼前にお墓の掃除と新しいシキミを生けてきました。
風が強かったので線香の火がつかなかったので、彼岸中にまた改めてお参りに行きます。

今日は一気に気温が上がり、雨が上がったら南寄りの生暖かい風になった。
今までの服装だと暑いくらい。
自転車で出かけたが、ペダルをこいでいると汗ばむような。
着ているものを1枚脱いだけど、それでも暑かった。

この気候でウチの前の「緋寒桜」の花が開き始めました。
いつもの年に比べて、ちょっと遅いかなあ。
今のところは三分咲きから五分咲きくらいです。







明日も気温が上がれば、一気に開花するでしょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は自転車!

2012年03月16日 | その他
昨日のこともあり、傷ついた車は1日中駐車場に。
傷ついた車を走らすのも目立つし、カッコ悪いしね。

午前中は共同のゴミ収集場の収集箱?のカラス対策をした。
この収集箱は鉄製ですが、金網の目が粗いのでその目の間からカラスがゴミをつついて散らかす。
なので、目の細かいナイロン製の網を周囲に巻きつけた。
これに2時間近くかかったかな。
これでカラスがつつくのは大丈夫でしょう。

午後にはジムへ出かけたが、自転車で行った。
家から2.5Kmくらいかな。
歩いて行ってもいいけど、いつもは車で行っている。
昨日のこともあったので、今日は自転車で行った。
しばらくは自戒の意味もあり、自転車で通うと思っています。
これもいつまで続くやら?ですが・・・

今日の走行距離 17Km 今日もトレッドミルでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛~!あ~あ(>_<)

2012年03月15日 | その他
自分の体じゃなく車のことです。
ある駐車場で方向転換をするためバックをしていました。
注意不足だったのでしょうね。
夕方でちょうど太陽に向けてバックで見辛かったこともあるけど、全くの不注意でした。
バックする時は建物の壁はわかっていたけど、もうちょっと距離があると思っていました。
バックしていたら「ガシャ!」と、車の右の後ろがコンクリート壁に当たってしまった。
壁は無傷だったのですが、我愛車は怪我を(>_<)
あ~あ、やってしまいました。

車の走行には全く支障がないけど、修理をしなければいけません。
予定外の出費です。
さっそく修理に出すことにしましたが、修理代は片手かもうちょっとかかるかなあ(-.-)

やってしまったことはしかたがないけど、人を傷つけなかっただけでもよかったと思いましょう。
今日は、あ~あ(-_-;)の日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼間は春でした。

2012年03月14日 | 生活
朝は寒かったです。
メダカの水槽には氷が張り、近所の田んぼや畔には霜が降りていました。
そんな中を犬の散歩に行ったが、耳が冷たくて痛いほどでした。
そのうちに太陽が昇ってくると一気に気温が上がり、春本番を思わせるような陽気になった。
ウチのすぐ近くにあるグランドの緋寒桜の蕾も一気に膨らんで、夕方に見ると開花したのもチラホラありました。

倉庫(物置)の中を少し片づけて、資源ごみをリサイクルセンターへ持って行った。
その後は、天気が良いので外を走ろうかなと思いましたが、やっぱり午後からジムへ。
軽い筋トレの後、2時間トレッドミルで走りましたが、足のマメが治っておらず血染めのソックスになりました。

それから、八朔もそろそろ終わりそうなので、ジムからの帰りに買ってきてマーマレードを作りました。
前に作ったのがもう一つだったので、今回はペクチンを多めに入れ、じっくり炊きました。
写真は撮ってないけど、まあまあの出来だったと思います。

そんなこんなで、今日の1日が終わりました。

今日の走行距離 22Km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も寒かった。

2012年03月13日 | 生活
今日は特に変わったこともなかった。
こんなことではいけないのでしょうが、1日これをしたということなく何となく過ごした。

あれもしよう、これもしなければと思うが、何も手に着かない。
こうしてだらだらと時間を過ごしてしまう。
無駄な時間がもったいないなあって思う。
時間をもう少し有効に使わなければダメですね。

明日は少し片づけでもしようかな。

今日は夕方にバイパスを走りました。
今日の走行距離 13Km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドンオリンピックのマラソン代表!

2012年03月12日 | マラソン
今日、発表されましたね。
トレッドミルで走りながら、ミヤネ屋テレビを見ながら「今か!今か!」と。
3時半ごろにやっと発表されました。敬称略
男子 藤原 新  山本 亮  中本 健太郎  補欠 堀端
女子 木崎 良子  重友 梨佐  尾崎 好美  補欠 赤羽

選手は妥当なところかな。
ただ、補欠は川内と中里にしてほしかったなあ。
何年も前からいわれていることですが、アメリカのように予選レースを1本にして選手を決めたらこのようなことはないと思うけど、スポンサーや大会中継のテレビ局の関係でしかたがないのでしょうね。

選手には半年先の本番をめざして、故障のないよう頑張ってほしいですね。

今日はジムに行ってトレッドミルでのリハビリランでしたが、両足親指のマメが痛かった。
今日の走行距離 15Km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いです^_^;

2012年03月11日 | マラソン
夕方から一気に気温が下がってきました。
日本海側や高い山では雪が降っているでしょうね。
昨日の小豆島、寒霞渓の頂上付近では雪が残っていました。
金曜日の雨、山の上では雪やったようです。
昨日は降らなくて、ほんとうによかった。

昨日の記録、ゴールタイムを押し忘れてわかりませんが、10Kmごとのラップは取っていました。
10Km 56:41
20Km 49:57
30Km 53:25
40Km 1:17:02
50Km 50:23
60Km 51:37
70Km 54:33
80Km 1:00:27
90Km 1:01:47
100Km ??? 
ゴールタイム 9:45???
上りや下りの関係で、タイムが一定していませんが、30~40Kmは寒霞渓の上りです。
終盤は疲れて落ち込んでいますが、こんなものでしょうね。

今日は意外に筋肉痛がほとんど出ていません。
歳やから明日かな?
足のマメは昨夜に潰しましたが、まだ痛いです。


東日本大震災から、今日で1年が過ぎました。
まだまだ復興には時間がかかると思いますが、1日も早い復興を願っています。
また、犠牲になられた皆さんのご冥福を心よりお祈りしています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島・寒霞渓100Kmウルトラ遠足の結果

2012年03月10日 | マラソン
昨日家を出て、小豆島土庄の民宿で一泊。
今朝5時のスタートで100Kmを走ってきました。
走ったといっても歩きがだいぶ入りましたね。

コースはコース図の標高差グラフでは現れない小刻みなアップダウンがいっぱい。
ほんとうに厳しいコースでした。
ラスト20Kmは平坦なところがほとんどないくらいのおまけ付。
アップダウンが多かったためか、両足の親指に大きな肉刺ができて、とても痛かったです。

正確なゴールタイムはわかりませんが、9時間45分くらいだったと思います。
かろうじて10時間切り、8番目のゴールだそうです。

ゴール後はゆっくりしたかったのですが、会場最寄りの池田港発フェリーの時間を調べると15時30分。
あわてて、トイレで顔を洗い濡らしたタオルで体を拭いて着替えました。
そして15時30分発のフェリーに乗ることができ、家には18時過ぎに帰って来ることができました。

とりあえず、今日の報告です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする