◆ 散歩の途中,堤防の草むらや田んぼの水路にツユクサが花をつけています。その澄んだ青色は美しい。見るからにはかなげな感じはしますが,生活力はなかなかたくましいようです。
◆ 花は構造はなかなか複雑です。花は折りたたまれた2枚の包葉から出てきます。特徴的な青色の花びらが左右に広がり,その下には小さい白色の花びらがついています。
◆ 雌しべは1本,長い花柱で前方に突き出ています。雄しべは6本あります。その中の花粉を持っている2本は,雌しべの花柱と同じくらいの長い花糸で前方に突き出しています。短い花糸の先に十字型の葯をつけた3本の雄しべは黄色でよく目立ちますが,花粉は作らない飾り雄しべです。その中間にY字型の雄しべがあります。
◆ ツユクサは,花粉は作らないのによく目立つ飾り雄しべで虫を誘い込み,虫に花粉を食べられることなく花粉を付着させたうえ次の花に運んでもらうとか・・。なかなかのしたたか者です。
◆ それぞれの雄しべと雌しべの超マクロ写真を次回から載せます。
ミクロラボΠ(パイ) ポリ亭
関連ブログ:高分子-ミクロの世界-
参照:したたかな植物たち(多田多恵子著,SCC)
◆ 花は構造はなかなか複雑です。花は折りたたまれた2枚の包葉から出てきます。特徴的な青色の花びらが左右に広がり,その下には小さい白色の花びらがついています。
◆ 雌しべは1本,長い花柱で前方に突き出ています。雄しべは6本あります。その中の花粉を持っている2本は,雌しべの花柱と同じくらいの長い花糸で前方に突き出しています。短い花糸の先に十字型の葯をつけた3本の雄しべは黄色でよく目立ちますが,花粉は作らない飾り雄しべです。その中間にY字型の雄しべがあります。
◆ ツユクサは,花粉は作らないのによく目立つ飾り雄しべで虫を誘い込み,虫に花粉を食べられることなく花粉を付着させたうえ次の花に運んでもらうとか・・。なかなかのしたたか者です。
◆ それぞれの雄しべと雌しべの超マクロ写真を次回から載せます。
ミクロラボΠ(パイ) ポリ亭
関連ブログ:高分子-ミクロの世界-
参照:したたかな植物たち(多田多恵子著,SCC)