台風11号の影響で昨日から強風が吹いていますが雨は大したことはありません。
四国・近畿方面は激しい雨風の様子で申し訳ないのですが
九州にとっては最悪のコースを免れ少しホッとしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
昨日は朝一番にご近所の友人Kunさんからの突然のお誘いで
物産館「アグリパーク豊野」までプチドライブとなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
梨やブドウなどフルーツが特産の豊野町まで車で約40分ほどで到着すると
早速、店頭には大きなスイカが超お買い得価格![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/38/543093e3084fe938ca36e9f70c11c616.jpg)
これは植木産ですけど県産には変わりありません(笑)
味見をすると・・・甘~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
お互い夫婦二人暮らしなので半分づつにすることにし
とても片手では持ちきれないほど重い大きなスイカや
新鮮でお安い野菜・果物を抱え買い物を終え大満足の二人でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
豊野方面へ来るのは息子達をバス釣りに連れて来たり
手製のカナディアンカヌーを浮かべに萩尾溜池に来ていた頃から
もう4~5年振りになりますがKunさんがチョッと寄り道をしてくれました。
カヌーを降ろしていた「萩尾溜池」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/66/b6069f3b9713a9b89d3e6fdbc99757dc.jpg)
今日は水がずいぶん少ないですネ~ 釣り人のオジサンが一人だけ・・・
側の道沿いに美しいピンクの花が咲いていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/da/efb9411b12a53be936dccfd7798b722d.jpg)
リコリス(彼岸花)でしょうか?
ネットで調べると夏水仙や裸百合とも呼ぶそうですネ~
萩尾溜池から城南町へ抜ける県道沿いには両側にレンコン畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/62/488224d3c0cf37756c83147327aeb49e.jpg)
緑の大きな葉の間から白い清楚な花を咲かせていました。
Kunさんは私が何も言わないのに・・・
写真が撮れそうなところにスッーと車を止めてくれくれました。
普通の人ならこんな景色なんて気にも留めないのでしょうが
価値観が同じ自然が好きなKunさんだからこその心遣いに感謝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
その後・・・
Kunさんが夫婦で仲良く山歩きに行く雁回山(がんかいざん)の
遊歩道の入口へも案内してくれました。
そこには木原不動尊がありその参道の景色が大好きなKunさん
「何でもないこんな風景が良いのよネ~」と話す彼女の言葉
やっぱり価値観が一緒なのだと再確認する私でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
この参道は2月頃には両側の民家に咲く枝垂れ梅がとても美しいそうで
車窓から眺めると確かに今は青々とした葉がついた枝垂れ梅の木が沢山ありました。
ぜひ、来春は梅の時期にオジサンに連れてきてもらわなくっちゃネ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
そうそう、今まで知りませんでしたが木原不動尊は日本三大不動尊の一つだそうで
今はひっそりとしているこの場所も2月28日の大祭は有名で
火渡り、湯立ての荒行が行われ県内外から大勢の参拝客で賑わいます。
そして、もう一つ素敵なことが・・
側に蓮の池がありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f8/2ba3572d3c35c410e90714ac6f2f8494.jpg)
少し盛りは過ぎていましたがピンクの美しい花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/89/3b297d6f3d4d8391f902b7e391fdf9db.jpg)
周りには初めて見る「チョウトンボ」がたくさん飛んでいるのに感激![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
残念ながら写真には撮れませんでしたけど・・・
先日オッギーノさんのブログで知ったばかりの「チョウトンボ」
それに偶然にも遭遇するなんて何と言うタイミングでしょうネ~
何度も訪れているはずのKunさんも
ここに蓮の花が咲いているのは初めて見たらしく
花の時期だからこそ気づけたことにこれまた感謝です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
9時過ぎから昼前まで3時間ほどでしたが
車中の楽しいお喋りはもちろんのこと
産地直産の美味しい新鮮な野菜や果物を手に入れ
途中の寄り道では季節の花や緑を眺め感動し
充実のプチドライブとなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
何でもない里山の風景や水田、山の景色‥など
ただ眺めているだけで癒される気がします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
友人やブロ友さんや周りの色んな方に
色んなことを教えてもらい興味を持ち感動することは
たとえ、それをいつかは忘れてしまったとしても
その時感じた記憶は頭のどこかにきっと残り続けるはず・・・
日々の何でもない感動が身体を健やかに心は豊かにしてくれるのだと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
車の運転をしないペーパードライバの私ですが
ナビ替わりの助手席はお得意ですから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
Kunさん、いつでもまた誘ってくださいネ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ](http://house.blogmura.com/loghouse/img/loghouse88_31.gif)
にほんブログ村
四国・近畿方面は激しい雨風の様子で申し訳ないのですが
九州にとっては最悪のコースを免れ少しホッとしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
昨日は朝一番にご近所の友人Kunさんからの突然のお誘いで
物産館「アグリパーク豊野」までプチドライブとなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
梨やブドウなどフルーツが特産の豊野町まで車で約40分ほどで到着すると
早速、店頭には大きなスイカが超お買い得価格
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/38/543093e3084fe938ca36e9f70c11c616.jpg)
これは植木産ですけど県産には変わりありません(笑)
味見をすると・・・甘~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
お互い夫婦二人暮らしなので半分づつにすることにし
とても片手では持ちきれないほど重い大きなスイカや
新鮮でお安い野菜・果物を抱え買い物を終え大満足の二人でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
豊野方面へ来るのは息子達をバス釣りに連れて来たり
手製のカナディアンカヌーを浮かべに萩尾溜池に来ていた頃から
もう4~5年振りになりますがKunさんがチョッと寄り道をしてくれました。
カヌーを降ろしていた「萩尾溜池」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/66/b6069f3b9713a9b89d3e6fdbc99757dc.jpg)
今日は水がずいぶん少ないですネ~ 釣り人のオジサンが一人だけ・・・
側の道沿いに美しいピンクの花が咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/da/efb9411b12a53be936dccfd7798b722d.jpg)
リコリス(彼岸花)でしょうか?
ネットで調べると夏水仙や裸百合とも呼ぶそうですネ~
萩尾溜池から城南町へ抜ける県道沿いには両側にレンコン畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/67/1471cdbd693f990527f9aa1155eb0909.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/62/488224d3c0cf37756c83147327aeb49e.jpg)
緑の大きな葉の間から白い清楚な花を咲かせていました。
Kunさんは私が何も言わないのに・・・
写真が撮れそうなところにスッーと車を止めてくれくれました。
普通の人ならこんな景色なんて気にも留めないのでしょうが
価値観が同じ自然が好きなKunさんだからこその心遣いに感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
その後・・・
Kunさんが夫婦で仲良く山歩きに行く雁回山(がんかいざん)の
遊歩道の入口へも案内してくれました。
そこには木原不動尊がありその参道の景色が大好きなKunさん
「何でもないこんな風景が良いのよネ~」と話す彼女の言葉
やっぱり価値観が一緒なのだと再確認する私でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
この参道は2月頃には両側の民家に咲く枝垂れ梅がとても美しいそうで
車窓から眺めると確かに今は青々とした葉がついた枝垂れ梅の木が沢山ありました。
ぜひ、来春は梅の時期にオジサンに連れてきてもらわなくっちゃネ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
そうそう、今まで知りませんでしたが木原不動尊は日本三大不動尊の一つだそうで
今はひっそりとしているこの場所も2月28日の大祭は有名で
火渡り、湯立ての荒行が行われ県内外から大勢の参拝客で賑わいます。
そして、もう一つ素敵なことが・・
側に蓮の池がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f8/2ba3572d3c35c410e90714ac6f2f8494.jpg)
少し盛りは過ぎていましたがピンクの美しい花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a1/1d93ea803ae98a4bb5f49da1ad97ccf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/89/3b297d6f3d4d8391f902b7e391fdf9db.jpg)
周りには初めて見る「チョウトンボ」がたくさん飛んでいるのに感激
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
残念ながら写真には撮れませんでしたけど・・・
先日オッギーノさんのブログで知ったばかりの「チョウトンボ」
それに偶然にも遭遇するなんて何と言うタイミングでしょうネ~
何度も訪れているはずのKunさんも
ここに蓮の花が咲いているのは初めて見たらしく
花の時期だからこそ気づけたことにこれまた感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
9時過ぎから昼前まで3時間ほどでしたが
車中の楽しいお喋りはもちろんのこと
産地直産の美味しい新鮮な野菜や果物を手に入れ
途中の寄り道では季節の花や緑を眺め感動し
充実のプチドライブとなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
何でもない里山の風景や水田、山の景色‥など
ただ眺めているだけで癒される気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
友人やブロ友さんや周りの色んな方に
色んなことを教えてもらい興味を持ち感動することは
たとえ、それをいつかは忘れてしまったとしても
その時感じた記憶は頭のどこかにきっと残り続けるはず・・・
日々の何でもない感動が身体を健やかに心は豊かにしてくれるのだと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
車の運転をしないペーパードライバの私ですが
ナビ替わりの助手席はお得意ですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
Kunさん、いつでもまた誘ってくださいネ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ](http://house.blogmura.com/loghouse/img/loghouse88_31.gif)
にほんブログ村