goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

憧れのキャンピングカー

2015年03月10日 | キャンピングカー
今日は朝から強い風と共に雪まで降りだし
一気に冬へ逆戻りのお天気でした
ここ熊本で3月に雪が降ったのは5年振りだとか
先週日曜日は暖かくもう春はそこまでと思っていたのにネ~

さて、暖かだった日曜日
オジサンと久しぶりに阿蘇方面へと出掛けました
一番の目的はもちろんキャンピングカー展示会
九州で唯一バンテックの販売店である「ホワイト・トップ」に
新型ZIL5が一日だけ出展されるとのことで行ってきましたヨ~
展示場内には数台のキャンカーやトレーラーが所狭しと並んでいました。

オジサンは念入りにあちこち眺めています(笑)

そして、こちらが九州初上陸新型ZIL5

サイドには収納庫
ベース車はカムロード やっぱりトラックの顔ですネ(笑)
   

リアバンパーから引き出せるスライド式のゴミ専用収納庫付き
   
ステップは電動で出てくるとか・・・
これがあると乗り降りも苦になりませんネ~

車内は・・・・

オジサンと私の欲しい「ZILノーブル」に比べるとずっと広いリビング

キッチンは「ノーブル」とほとんど変わりませんネ~
    
しかし、今回の新型ZIL5は冷蔵庫が上部にあるんですヨ~
エアコン横の黒い扉が冷蔵庫
    
ルームエアコンも吹き出し口以外はカバーがかけてあります。
新しくなればなるほど便利になっていますネ~
前方からの様子は・・・
   
サードシート左のドアはトイレ&シャワー室
   
バンクベッドも引き出し式で広々・・・

運転席を見るとやはりトラックの車内の感じですネ(笑)
      

最初は見るだけと言っていたオジサンは憧れのキャンピングカーを目の前に
バンテックとホワイトトップの方と話してるうちに・・・
「本当は今すぐにでも欲しい」と本音を話し始め1時間ほど盛り上がりました。
バンテックの方はキャンピングカーのオーナーからこの業界に入った方で
普通の販売員らしくなく我が家の遊びのスタイルなどを詳しく聞き
新型ZILはお薦めしないと言われました(笑)
キャンピングカーの使い方も人それぞれです。
夫婦二人での使用か家族数人で使うのかだけでなく
道の駅やサービスエリアのP泊がほとんどので料理などもあまりしない都市型
釣りやアウトドアを楽しみ釣った魚などで料理をしたりするアウトドア型
それによって選ぶ車種も変わってくるそうで
ベッドなどのレイアウトだけで選ぶと後悔するそうです。
我が家は明らかに後者ですよネ~
釣竿などの道具も増え収納庫が広くないと車内に荷物が溢れ
そんな事まで全く考えていませんでしたネ~
目からウロコがぽろぽろ・・・(笑)
結局、我が家に合いそうな車種2台の見積もりをしてもらい
もうすっかり購入モードのオジサン

私もそりゃ~もちろん欲しいけど・・・・
こんな高価な買い物したら
「若い者は苦労もせずそんな遊び道具をローンで買う」と
昭和一桁の義父に言われるのは間違いなし・・・
それが私の一番の最大の心配なのです
お店の人やオジサンに私の本音を言うと笑われましたけどネ(笑)

今、購入したとしてもきっと大活躍で宝の持ち腐れにはならない自信はあります。
(阿蘇勤務のオジサンは宴会などの時のホテル代わりに使うつもりみたいだし
退職後、慣れないキャンカーでいきなりブロ友さん巡りは少々心配
今から近場で楽しみながら徐々に自分のモノにし
完璧にキャンカーの取り扱いに十分慣れた退職後に
遠出の連泊やブロ友さん巡りに挑戦した方が良いのかもしれませんネ~


考えてみると・・・
退職後まで待ってはたして本当に乗れるのか?
今現在、義父母や私の両親は痴呆も病気もなく元気ですが
4年後には介護真っ只中で家を空けることが出来ない環境かも?
自分達だっていつまで元気でいられるか・・・


「俺が働いた金でローンを払うとだし・・・」
「自分の人生だ~オヤジの事など気にしてられるか」とオジサン
そりゃ~そうだけど・・・
世の中って悪いことはみんな嫁のせいになるんだヨ~
息子は可愛いけど嫁は・・・・
「側にいてどうして止めなかったか」って
義父の怖い顔が目に浮かぶ私(笑)

最近、何事も投げやりでヤル気のなかったオジサンが
キャンピングカー見学に行き何だか人が変わったよう・・・
自分の憧れた夢が手の届く所に一歩近づくと
人ってあんなにヤル気が出て明るくなるものなのですねぇ~

オジサンはログハウスの夢に始まり・・・
鬱に悩んでいた頃は作業小屋・カナディアンカヌーを作り
そして6年前の薪ストーブと一つづつ夢を実現
ここ数年の夢はずっとキャンピングカー購入が目標だった
オジサンの原動力は目標のモノを手に入れることなのかもしれません

もしかしたら、その夢を叶えるのは4年後ではなく今なのかも

すっかり買う気満々のオジサンですがお金の計算は全くダメ
さぁ~ここは我が家の大蔵省もとい財務省の私の出番です
5月の九州キャンピングカーショーまで
じっくり考えることとしましょう

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへにほんブログ村