今日は朝から県南では警報も出るほどの雨
先日芝刈りした我が家の芝生にも水溜りが・・・
夕方からは風が強くなっていますが明日は晴そうです。
さて、昨日の続きですが朴ノ木の花を見るため・・・
玉名の温泉から小代焼ふもと窯を目指す農業道路の途中に
「山田の藤」や「蓮華院誕生寺 奥之院」などの看板がありましたが
さすがに藤の花はとっくに終わっているだろうからと
奥之院を見たことがない私のためにオジサンが帰りに寄り道してくれました。
時間は夕方4時半、駐車場もガラガラ2~3組ほどしかいません。
門前には撮影ポイント台が用意されていて
丸門の中に五重塔が入るようになっているようです。

丸い門をくぐり・・・振り向くと・・・

新緑と青空
参詣料(入場券)を払い、先ずは世界一の大梵鐘へ

オジサンと比べると大きさが解りますか?
(撮影者オジサン)
仁王門と五重塔

五重塔が本堂になっているそうです。
朝青龍がモデルといわれる仁王像

境内には相撲道場もあり横綱奉納土俵入りなどもあるとか?
昨日の29日は春まつりがあったそうですが今日は静かな境内です。
広い境内、オジサンはどっかに行ってしまったようで
ひとりでお参りを済ませました。


上の方には大きな大仏様

これは200mm望遠で撮っていますが遠くにあっても大きさを感じました。
途中でいなくなったオジサンは逆光で五重塔が上手く撮れないので
どうやら反対側にまわり散策してきたようで・・・

青空に映える五重塔の写真にご満悦でした(笑)
帰り際すれ違った男性が「金が掛っとるなぁ~」と大きな声
確かに・・超えは出さなかったけど私達もそう思いました(笑)
大きく整い過ぎて厳かな感じはなく私の好みではないけど
(お寺に好き・嫌いというのも変ですが・・・)
きっと派手好きな義父だと喜ぶかも?
オジサンも親孝行花見に来た時に
連れてくればよかったと後悔してました
駐車場の真上には・・・エゴノキの花

私がここで一番感激したことかもしれませんネ~(笑)
あまり信心深い方でない私だから
(古いお寺や建造物には魅かれますが・・・)
やはり空・月・夕日・山・海・花など自然が一番感動するようです
先日芝刈りした我が家の芝生にも水溜りが・・・
夕方からは風が強くなっていますが明日は晴そうです。
さて、昨日の続きですが朴ノ木の花を見るため・・・
玉名の温泉から小代焼ふもと窯を目指す農業道路の途中に
「山田の藤」や「蓮華院誕生寺 奥之院」などの看板がありましたが
さすがに藤の花はとっくに終わっているだろうからと
奥之院を見たことがない私のためにオジサンが帰りに寄り道してくれました。
時間は夕方4時半、駐車場もガラガラ2~3組ほどしかいません。
門前には撮影ポイント台が用意されていて
丸門の中に五重塔が入るようになっているようです。

丸い門をくぐり・・・振り向くと・・・

新緑と青空
参詣料(入場券)を払い、先ずは世界一の大梵鐘へ

オジサンと比べると大きさが解りますか?

(撮影者オジサン)
仁王門と五重塔

五重塔が本堂になっているそうです。
朝青龍がモデルといわれる仁王像

境内には相撲道場もあり横綱奉納土俵入りなどもあるとか?
昨日の29日は春まつりがあったそうですが今日は静かな境内です。
広い境内、オジサンはどっかに行ってしまったようで
ひとりでお参りを済ませました。


上の方には大きな大仏様

これは200mm望遠で撮っていますが遠くにあっても大きさを感じました。
途中でいなくなったオジサンは逆光で五重塔が上手く撮れないので
どうやら反対側にまわり散策してきたようで・・・

青空に映える五重塔の写真にご満悦でした(笑)
帰り際すれ違った男性が「金が掛っとるなぁ~」と大きな声
確かに・・超えは出さなかったけど私達もそう思いました(笑)
大きく整い過ぎて厳かな感じはなく私の好みではないけど
(お寺に好き・嫌いというのも変ですが・・・)
きっと派手好きな義父だと喜ぶかも?
オジサンも親孝行花見に来た時に
連れてくればよかったと後悔してました

駐車場の真上には・・・エゴノキの花

私がここで一番感激したことかもしれませんネ~(笑)
あまり信心深い方でない私だから
(古いお寺や建造物には魅かれますが・・・)
やはり空・月・夕日・山・海・花など自然が一番感動するようです
