昨日は久しぶりにまとまった雨☂
先日まで半袖でも少し動くと汗が出ていたのにヒンヤリとした一日でした。
この三連休はツールド九州が福岡・熊本・大分で開催されていますが
昨日の熊本阿蘇ステージは生憎の雨の中のレースとなりました。
さて、先月末に膝を痛めて2週間ほど大人しくしていましたが・・・
ボチボチ家事をしながら家の中ばかりで過ごしストレスも限界😒
食料品の買い出しには杖&サポータ装備で行きましたが
それではストレス解消にはなりません(笑)
と言うことで・・・
10月6日㈮ 初秋の阿蘇へキャンカー出動!!
久し振りに乗って10月末の車検が迫っていた事に気がつき
慌てて予約を入れたほど・・・ナント!約2ヶ月振りでした😓
10時自宅を出発し物産館(萌の里)で野菜など調達し俵山経由で南阿蘇へ
9月22日に阿蘇谷に行った時にあちこち蕎麦の花が咲いていましたが
南郷谷は今が真っ盛りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/17/274715f08400e7e6128f6236e4eb1c1e.jpg)
稲穂も黄色く色づき稲刈りをしている場所もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b8/e94f47b84aac5193d5595300d771b9e5.jpg)
先ずは連れてきてくれたオジサンへのお礼
お気に入りの店でランチ🍴
川地後水源の直ぐ横・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/97/c34f09029b2536266986618451cefd9c.jpg)
キッチンボルゲーノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d0/9d1c7f5df4087735e5065fd5fbd6d7c5.jpg)
店の駐車場は3台ほどしか止められないので私は先に降ろしてもらい
徒歩2~3分ほどの「南阿蘇水の生まれる里白水高原」駅へキャンカーを駐車
念のため予約しましたが平日の一番乗りで貸し切りでした。
焼カレーと自家製ソーセージ&パプリカのピザ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ef/f6a8dc94812695058a2a7a698b802f6f.jpg)
生ハムサラダ(小)を注文したら量が多くてビックリしました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2f/8f1bbc85a741b38d436ff9ba0b7918fa.jpg)
相変わらずの美味しさでオジサンもお腹いっぱいで大満足でした😋
さて、お礼も済んだので(笑)ドライブの続き、阿蘇登山道路・吉田線を上り阿蘇谷側へ
草千里は外国の観光客で賑わっていて展望所の駐車場も満杯で素通りしました。
車窓から火口などを眺め・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/01/65b71aa5dae698475db6b3c3a36210e0.jpg)
阿蘇登山道路・赤水線経由で帰えることにしました。
米塚付近の道路横のスペースに停車し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f0/ca501125c129b8944460b8ddbc6707ec.jpg)
赤水線は阿蘇駅方面から登る坊中線に比べ車が少なく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1e/f9be0697cdbf292c44ebf493bbfcb4ac.jpg)
米塚も目の前に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/28/f9e7a6fe1792d98d986155169252f804.jpg)
余り近くて米塚らしくありませんネ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/95/9fd7293c1a830d69fd451396c8e6b42d.jpg)
数日前に地元TVニュースで阿蘇のススキの映像を見て来てみましたが
最高の天気に恵まれ大満足でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b2/afa2f1c04f49030990440f681b920916.jpg)
上空には遊覧飛行ヘリが飛んでいましたョ~
少し先の米塚下園地(トイレや休憩所などがあり)に初めて立ち寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d0/3c0131ad5295d38dc011fdffa6332e57.jpg)
遊歩道があるようですネ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/78/4d1b79108068e773820983e5c68090f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/42/c6f4757520514a71711589d067e8d2c6.jpg)
最高の眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a1/bacdf9c62fd19b611331a0c11c431e9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/08/4376bc85cc752775b41351d0d03c9e19.jpg)
数えきれないほど訪れてる阿蘇ですが穴場的な「米塚下園地」発見!!
オジサンの話ではトイレもキレイだったそうで(笑)
弁当を持参し東屋で食べ、ゆっくり散策してみたと思う素敵な場所でした😊
お~、ピザが旨そう!!
一度訪ねたいですね。
阿蘇もすっかり秋ですね。
すっかり忘れてることに気がつき慌てましたョ~(笑)
この店は以前は道の駅あそ望くぎの隣にあり
車中泊してビールやワインでディナーをいただいてました。
移転後も座席数が9席ほどの小さな店ですが
時々無性に食べたくなりランチに出掛けています(笑)
出かけないともったいないような気候ですね😄
蕎麦の花が見事ですね!
また蕎麦を食べに行きたくなりました。😊
時に阿蘇の山地図も買っていきました。米塚は阿蘇の寄生火山で
登山禁止と書かれています。標高は800m台でなだらかな等高線に
なってました。下園地も地図に載っていましたよ。
阿蘇谷はこれから稲刈りかしら
ススキの草原は年に一度は見たいはずせない景色ですネ!
私も蕎麦の花を見て新蕎麦食べたいと思いましたョ~(笑)
米塚下園地は周囲に明かりがないので
星空観賞にも最高かも?と思いました。
阿蘇谷の稲刈りはもう始まってるんじゃないかな?
阿蘇とそちらが同じくらいの気候ですよネ?
これからがお出掛けにも最高の季節なので
家にジッとしているのがもったいないです(笑)
爽やかな秋晴れのドライブデートですね💕
ランチも美味しそうです😋
いつか、食べに行きたいですね♪
米塚下園地は、ご存じでは無かったのですね。
私は数年前に子どもたちと歩いたので、トイレも利用しました(笑)
魅力的な阿蘇は、いつ訪れても素敵です✨
お久しぶりです。金木犀の香る西宮です。
徹夜明けの現役は辛いですが、次車の納車後は「自由時間」が取れるはず。と思う。
素晴らしい阿蘇の景色に感謝です。👏
是非、訪れたい「天草と阿蘇」に期待。
うなぎさんもソロソロ、「北の大地」を
離れるようです。
県外の青空の向こうさんがご存じなのに
阿蘇好きの熊本県人が米塚下園地は素通りしてました(笑)
阿蘇五岳周辺は観光客が多いのでつい敬遠してました。
ホントに何度行っても発見がある阿蘇です。
コチラも金木犀の香りに秋を感じていますョ~
納車後の自由時間が楽しみですネ!!
うなぎさんのブログは私も毎日チェックしてます。
いつの日か北海道や東北に行くことを夢見て・・・