~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

九州蚤の市でお宝探し

2024年11月27日 | お気に入りの品
SLやまぐち&津和野ツアーのブログUPが予想以上に長引き(笑)
その後のブログ記事が溜まりに溜まり10日ほど遅れてしまっていますが
頑張って順番にUPしていきたいと思います。

11月17日㈰
ツアーから帰った翌日、楽しみにしていた九州蚤の市に出掛けてきました。
天気予報では曇り予想でしたが会場の農業公園に到着する頃には雨が降り出し
途中15分ほど雨宿りをし、雨が上がった合間のお宝探しでした☔
今回は特段欲しいモノは無いのですが見て回るだけでワクワクするのが蚤の市
流木で作られた鳥が目につき引き寄せられるように立ち寄ったブース
自衛隊を定年退職後の2年前に起業された「TETSU屋」さん
ナイフやアクセサリー、ベルトバックル、木工作品、皮製品など全てがハンドメイド

我が家と同じフルログに住まれていて自宅のリビングを店にされているそうです。
「男のロマン」を追い続けてる男性は作品説明は丁寧だけど押し売りせず気さくで
それを支え手伝っている奥様も控えめで本当に素敵なご夫妻でした。
作品は興味をひくものばかりで、一番目についたのがステンレス製のミニ薪ストーブ
一つ一つが工夫され作られた作品を詳しく説明され・・・
自分の息子や孫の代まで受け継いで使えるよう丁寧に作ったと言われ・・・
今まで40個近く製作したそうですがクレームは一つも来て無いそうです。
女の私でもロマンを感じる作品に目がキラキラしてるオジサン😍 
「買ったら?」と半分本気・半分冗談で私が勧めると・・・
退職後コツコツ貯めた小遣いで買いたいと予約をお願いしたオジサン
余りの即決に「ホントに良いんですか?」と男性もビックリ😲 
「予約がつかえているけれど今年中には完成させます!」と
指折り数え楽しみに待っているオジサンです😊 

さて、そんな素晴らしい出逢いがあった蚤の市でgetしたお宝4点

入場して最初に目についたランプシェード
日本のモノだそうです。
ソケット部分の線が外れていたので修理・・・
こんなことも面倒と思わす楽しむオジサン
何処に付けるか決めずに衝動買いしたのでアチコチ吊るし協議した結果(笑)
脱衣場に・・・

少し電球が大きい気もしますが自宅にあったLEDクリア電球を一先ずつけました。
写真では良くわかりませんが傘のガラスが天井に映り込み良い感じです。

TETU屋さんでgetしたお宝は・・・
ステンレスで作られたペンダント

私が一目ぼれしたオブジェ(?)
オオカミの遠吠えのイラストに魅かれました。

オジサンのgetしたお宝はエゾシカの角を使った・・・
さて何でしょう?
焚き火用の火かき棒ですが薪ストーブで使うつもりだそうです。

早速、丸太に飾りましたョ~

柄が長いのは火を怖がる女性用に作られたとか?
飾るための鉄製フックは数年前に手作りを購入したものでやっと使うことが出来ました(笑)

オジサンと私の好みは時々食い違いもありますが(笑)ほぼ価値観は同じ
お互いお気に入りを手に入れるとご機嫌になり・・・・
介護などの日々の色々も何とか乗り越えられる秘訣なのかもしれません😁 

『SLやまぐち&津和野』日帰りツアー  ~最終編~

2024年11月25日 | 旅行
本日2度目のUPです。
今日も昼間は色々忙しかったのですが・・・・
ブログネタが溜まっているので夕飯後PCの前に座り頑張りましたョ~😅 

11月16日㈯ 旅の続きです。
永明寺から街へ戻る途中、踏切遮断機音が聞こえたので・・・
きっと、津和野発新山口行き「SLやまぐち」と思い慌てて踏切へ向かいました💦
踏切周辺には数名の姿があり線路沿いの路地でカメラとスマホを取り出し待ち受けました。
一眼レフの望遠を使い連写撮影して、その後スマホの動画を撮影するという二刀流(笑)


この後・・・
動画を撮影中に激しい蒸気に思わずビックリして逃げてしまい・・・地面を写し(笑)
慌てて戻すと近すぎて何を撮ってるかわからない動画となりました😓  
(2枚の写真はスマホ動画から切り抜きました)
最後尾の車両はグリーン席で展望デッキにに出ている人達
あっという間のSL通過でしたが今までに経験した事のない迫力満点の体験でした😍 

時間は16時過ぎ、集合時間まで1時間半あるので本町通を散策しました。





古橋酒造
オジサンは辛口好きなのでお店の方に色々質問したのですが
試飲を勧められなかったので弱気な私は(?)自分から呑みたいと言えませんでした(笑)

華泉酒造


こちらでも色々質問していると店の方が「試飲しても大丈夫ですか?」と聞かれたので
「はい!もちろん大丈夫です!!」と即答するとお客さんと女性の店員さんに笑われました😁 
オジサンへのお土産は・・・

古橋酒造で奮発して「初陣 大吟醸」
華泉酒造で「紅狐」と「華泉」
(さすがに3本は買い過ぎで重かった~😩
日本酒もgetし、歩き疲れたので少し休憩したいと喫茶店を探しますが
添乗員さんが「SLが発車したら観光客向けの店は閉まるんですョ」と
言われたように開いてる店が見つかりません😢 
重たい日本酒を抱えて歩いていると永明寺であった女性に出逢い・・・
一緒にお茶をしようと意気投合、何とか運良く空いている店を発見しました。

「香味園 上領茶舗」(こうみえん かりょうちゃほ)
営業は17時までのようでしたが快く出迎えていただき感じの良いカフェ
1930年に創業し「ざら茶」の販売を始めた老舗のようです。

ざら茶(カワラケツメイ茶)は津和野のこの地域で昔から飲まれているお茶だそうで
ノンカフェインなので赤ちゃんから飲んでいたそうです。

ざら茶にブレンドされたものも色々ありましたがノーマルをいただきました。
私は冷たいざら茶、彼女は温かいざら茶 スイーツは「ざら茶バスクケーキ」🍰

バスクケーキも甘さ控えめでとても美味しかった😋 
ざら茶は癖のない優しい味で体脂肪や高血圧が気になる方にも良いと聞き
お土産にパック入りを買って帰りましたョ~
店内には外国人の姿がありましたが・・・

帰宅後にネットで調べると接客していただいた女性の旦那さんがフランスの方でした。
何もかもが居心地の良い店で次に津和野に訪れた時も必ず寄りたいと思いました。


17時半、店内を出る頃には外は暗く・・・
集合場所の駅へGoogle頼りに目指しましたが・・・道に迷いハラハラ💦
でも、2人だったので心強く無事に集合時間前に駅へ到着しました。

18:11 津和野発 スーパーおき5号で新山口へ向かいました。
博多駅到着が21時前になるので車内で夕食をとるつもりで添乗員さんに事前に尋ねると
津和野には弁当などの販売が無いと聞き、SL乗車前に新山口駅でgetしていました。

津和野駅には缶ビール販売も無く水で我慢しましたョ~(笑)
(駅前の商店にはあると聞いてましたが、道に迷ったおかげですっかり忘れてました😓

19:11 新山口に到着、19:58 こだま859号で博多駅へ
新山口駅のコンビニでgetした缶ビールで本日2回目の🍺
博多駅乗り換え10分で同じホームから発車する「さくら569号」に乗る予定でしたが・・・
添乗員さんに🚅こだま車内で証明書がもらえなかったら一度「ひかり広場口」を出て下さいとのこと
格安チケットをネット購入したので変更不可なので🍺のほろ酔い気分も一気に冷めました😨 

結局・・・車掌さんから証明書を発行してもらい🆗でした。(添乗員さんのおかげ?)
博多駅でホーム間違いに始まり・・・最後は博多駅乗り換えにハラハラ💦
津和野散策では転倒騒ぎなどもあり(笑)アクシデント色々でしたが・・・
久し振りのツアー参加は盛りだくさんの充実した長~い1日でした🍀 

ここまで全4回の旅レポートにお付き合いいただき本当にありがとうございました😊 

覚王山 永明寺 (かくおうざん ようめいじ)

2024年11月25日 | 旅行
津和野散策の続きですが・・・
実は昨夜にブログを書き上げUPしたつもりが今朝見ると出来てなくて
慌ててUPしようとしたら保存した記事を間違って破棄してしまい・・ガーン😭 
ただでさえブログUPが遅れているのに…さすがの私もショックでパニック(笑)
消えてしまったものは戻らないと気を取り直し一からやり直しました😓 

11月16日㈯
太鼓谷稲荷神社を後にすると「乙女峠マリア聖堂」を探しJR山口線の踏切を渡り
街から少し外れ歩いていると入り口がわからずウロウロ・・・
出逢ったおばあさんに尋ねましたがわからりません。
地図を確認しながら歩き・・ふと目線を上げると目の前に美しい紅葉


「ここかな?」と山道に向かいましたが不安になり引き返すと「永明寺」の看板
入り口から静かな雰囲気だろうと直感した私

坂を上り進むと鳥の声しか聞こえない静かな空間が・・・


足元にはモミジの落ち葉・・・
人の気配がなく少し不安になったところで上から下りてきた家族連れ観光客に会いました。
「こんな良い所なのに・・もったいないよネ~」の会話に期待が膨らみます。

坂道を左に曲がると石段が見え・・・


門をくぐると・・・


紅葉の向こうに茅葺屋根の本堂が・・・






本堂へは正面からは入れず右側の受付からのようで・・・
写真には写っていませんがツワブキの黄色い花がキレイでした。

鐘楼の下を通り・・・


拝観料300円を払い、帰りに御朱印を受け取るようお願いして中へ・・・

私の他に誰もいません。



永明寺は津和野の歴代藩主の菩提寺でもあった曹洞宗の禅寺だそうです。
安政8年(1779)に建てられましたが度々火難にあって
現在のものは享保14年(1729)に建てられたものだそうです。

お参りをして・・・




本堂の左奥には資料館もありました。
一旦戻り、次は右奥へ進むと畳敷きの部屋がいくつもあり見事な襖絵



一番奥には庭が・・・
歴代の藩主たちがこの座敷から額縁の絵のように庭を眺めたのでしょうネ~

小さな滝もあり鯉も泳いでいました・・
広縁に座り・・・しばらく殿様気分を味わいました。

帰る頃には見学者の姿も・・・

御朱印をいただき外に出ると同じツアーに一人で参加されていた女性に会いました。
「ここは以前来て良かったので今回も来たのョ~」
「ずっと残って欲しいから、維持するためにも皆に拝観してもらいたい」
彼女の言葉に私も同じ思いになりました。

着いた時には気がつかなかったのですが森鴎外の墓もありました。


最後にもう一度・・・・目に焼き付けました。

私は京都の寺は行ったことがないので魅力がわかりませんが・・・
観光客で賑わう所より静かなこんな山寺の方が私は好きかもしれません。
道に迷ったおかげで巡り合えた「永明寺」いつの日かまた必ず訪れたいと思います。

さて、今回の旅レポはまだ終わりません😅 
日帰りなのにスマホ&カメラを合わせて100枚越えの写真の数
腕はありませんが記録に残すため撮るのが好きな私
ブログを始めた理由の一つは写真を保存し見返すためでもありますが
将来,歳を取り出掛けられなくなった時に
昔を懐かしみながら読み返すのも楽しみの自己満足ブログなのです。

次回は最終回となりますので、もう少しお付き合い下さいネ~😁 

『SLやまぐち&津和野』日帰りツアー  その②

2024年11月23日 | 旅行
11月16日㈯ 日帰りツアーの続きです。
SLやまぐちで到着した津和野駅から徒歩で昼食会場へ向かいました。
徒歩5~6分の「沙羅の木 松韻亭」は外観と名前の印象では期待大でしたが・・・・
団体客専用2階の食事会場は至って普通でした(笑)

13時半過ぎ、やっと昼にありつけ・・・・
左上の椀はチラシ寿司、団体ツアーの食事なので天ぷらも冷え味もそれなりでしたが
お腹が空いていたので美味しくいただきました😋 

今回のツアーの一人参加は男性4名、女性5名
目の前のお一人様の男性が席に座るなり「吞み比べセット」を注文されたので
私も・・・(笑)
オジサンに日本酒のお土産を予定していたので一石二鳥
一人で注文する勇気はなかったので助かりました😁 

昼食を終えると17時45分まで自由行動なのでほろ酔い気分で津和野の町を散策しました。

殿町通り

津和野カトリック教会

教会内も撮影🆗

ゴシック様式で建てられた畳敷きの教会
天草崎津教会と同じです。




赤い石州瓦と教会

津和野と言えば・・・やっぱり鯉


藩校養老館
森鴎外や西周などの優れた人材を輩出した藩校ですが見学はせず
門の内側で竹細工を作られていたのを暫く眺め・・・

散策を続けます・・・

津和野川沿いをのんびり散策するのも良さそうですが・・・

津和野の弥栄神社に伝わる古典芸能神事「鷺舞」(国の重要無形文化財)

弥栄神社に向かう途中にある鳥居をくぐると・・・
先にJRの線路が見えていたので石畳の参道を先を歩いていると・・・・
突然!!前のめりに転倒してしまいました😱 
恥ずかしいのと痛いのとで自分でも意味がわからず慌て立ち上がろうとしていると
「スミマセ~ン」と若い夫婦が駆け寄り必死で謝るので私は???
どうやら夫婦の赤ちゃんが空のエコバックを投げ捨てたようで・・・
その上に気づかずに私が足を引っかけ転倒したようです😰 
どうして詳しい転倒時の状況がわかったかというと・・・
同じツアーの男性が私が派手に転んだ一部始終を後ろから見ていたからでした😓 
幸いにも人工関節置換術をした左膝は打ってないようで安心しましたが
数日後、右手の平などに内出血の跡が出てきました😅 
「顔を打たず、手が出るのはまだ若い証拠」と妹に褒められましたけどネ(笑)

そんな恥ずかしくも痛い思いをしましたが立ち直りは早い私(笑)は散策を続けました。
JRの線路をくぐり・・・

弥栄神社の境内へ・・・

樹高25m 幹周4m 樹齢は約550年


境内を抜け・・・

SLやまぐちの車窓から見えた太鼓谷稲荷神社へ
赤い鳥居が連なる263段の石段をあがります。

サイボーグになった膝は大丈夫ですが息切れが・・・(笑)



モミジの紅葉に励ましてもらい・・・頑張って上りました。


津和野の町を見下ろし・・・
石段を上る途中に金属バットの球音が聞こえてましたが・・・高校なのか?

お参りを済ませ・・・



御朱印をいただきました。

膝が悪かった頃は「行きはよいよい帰りは恐い~♪」下りも今は余裕ですが
この日は少し蒸し暑く、上着も脱いでも汗だくになりました💦


念願の太鼓谷稲荷神社を制覇し・・・15時
津和野駅集合時間17時45分までまだまだ時間があります。
今回の旅の様子を2回に分けてUP予定でしたが・・・
全然終わりそうにないので(笑) 次回へ続きます。

『SLやまぐち&津和野』日帰りツアー  その①  

2024年11月22日 | 鉄旅
熊本も今週に入りやっと寒くなり・・・
厚めの羽毛布団やギャッベを出し干し、ついでに部屋中のワックス掛け
(これで忙しい年末の仕事が一つ減りました😁
薪ストーブの煙突掃除を済ませ今シーズン初めての初焚きもしました。
昨日はやっとビオラの苗を買いに出掛け週末は花植えに今シーズン最後の芝作業も・・・💦
山間部の紅葉もアチコチ進み・・・紅葉狩りにも行かなきゃいけないし(笑)
しなければいけない事とやりたい事で忙しい日々を過ごしています😅 
夜は疲れて寝たり、孫守りがあったりでブログネタも色々あるけどUPが間に合いません😖 
と言うことで・・・・
一週間遅れですが久しぶりの鉄旅レポートを2回に分けてUPします。
毎度のことですが(笑)写真も多く長くなりそうですがお付き合い下さい😊 

11月16日㈯
数ヶ月前に申し込んでいたクラブツーリズム日帰りツアー
『全線乗車!SLやまぐち号&「津和野」約3時間滞在』に参加しました。

久し振りの鉄旅で遠足前の子供みたいに(笑)眠れず…朝も5時前に起床⏰
6時半に自宅を出発し最寄りの駅まで歩き・・・在来線で熊本駅へ
博多駅ひかり広場口8時20分集合に間に合うよう7:19発みずほ600号で博多駅へ🚅
今まで一人旅で数えきれないほど訪れ慣れているはずの博多駅
団体入り口から再び構内に入り添乗員さんと別れトイレを済ませホームへ向かうと・・・
ナント!?隣のホームにあがってしまうというドジをしました😰 
ホームでの集合時間まで時間があったので余裕でしたが
旅が始まる前に冷や汗をかき・・・今日の旅は波乱の予感!?

8:48発 こだま846号で新山口まで向かいます。

9:45 新山口着
新幹線ホームから偶然「WEST EXPRESS 銀河」の姿が見え慌ててパチリ📷
2024年10月~2025年3月までの京都~下関間を運行する夜行列車
いつか乗車してみたい列車の一つです。

次の乗車する『SLやまぐち号』まで時間があるので駅の外に出てみました。
ツアーとは言え、ゆっくりとした工程に自由行動が出来て少し一人旅気分になれます。

念願のSLやまぐちに乗車するため在来線へ

ホームに下りるとお向かいのホームに「スーパーおき」の姿

出雲へ鉄旅した時に乗車したことがあり懐かしかったです。
SLやまぐち号は入線前でしたが沢山の見学客がホームにいてビックリ😲

いよいよ、SLやまぐち号が入線と人混みの中でスマホを構え待っていると・・・

まさかの・・・後ろ向きに入ってきました(笑)

入線直後は余りの人の多さに先ずは席に荷物を置き・・・

全てボックスシート全席指定 私は4号車16番D席進行方向に背を向けた窓側
お一人様参加の女性と二人連れの男女の4人と同席でした。

少し落ち着いてからホームに降り写真を撮りました💦





10:54 駅員や観光客などに見送られながら新山口駅を出発


暫くは街中を走るSLですが・・・沿道にもたくさんの手を振る人・人・人
2号車の売店が開いたようなので孫へのお土産をgetしに行きましたが長蛇の列😮 
車内の展示物を眺めながら待ったので退屈はしませんでしたけどネ




孫へのお土産に他に・・・鉄旅にはたっぱり・・・これこれ!!

車窓は徐々に長閑な風景に・・・

山も少し紅葉していましたョ~

土曜日でもあり沿道にはSLファンがいっぱい・・・
車道と並走する場所では車の窓を開け手を振る人やバイクの女性も・・・

並走しながら手を振る姿がカッコよくて直後に思わずパチリ📷
山陰地方の石州瓦の赤色が九州を飛び出し旅に来ているのを実感しました。

時には煙で景色が見え無くなったり・・・

SLが良く見える田園では30人以上のアマチュアカメラマンに汽笛を鳴らす粋な計らいも・・・

すれ違いのために地福駅で長い時間停車

誰も写り込まないように時間をずらして撮りました。

駅舎の屋根も石州瓦でした。

津和野が近づく頃にこの日一番紅葉している山々に・・・


津和野の町に入ると見えてきた太鼓谷稲荷神社が見えてきました!


赤い鳥居が連なる階段を上り参拝する予定

13:07 終点の津和野駅に到着!





駅前にはD51型194号機が展示されていました。

1973年9月30日、山口線現役時代最後のSL列車「さよならデゴイチ号」をけん引し
2023年で引退50周年を迎えたそうです。
・・・九州のSLと言えば・・・
11月18日、今年引退したSL人吉「ハチロク」が人吉駅前に設置した25mのレールの上に展示
来年度中にはこのレールを伸ばした上で動くSL乗車体験ができる「動態展示」を実施する予定とか?
いつの日か・・・思い出の「ハチロク」に逢いに行きたいなぁ~

長くなりましたので今日はここまで・・・次回へ続く・・・

欲張りな一日

2024年11月19日 | 巨樹・神社・パワースポット
11月15日㈮
前週末にキャンカーの修理&サブバッテリー交換をお願いしていたのが完了したと
大津町のホワイトトップから連絡があり、受け取りに出掛けてきました。
2015年11月に購入して8年
初めてのサブバッテリー交換は長くもった方だと驚かれました。
リチウムバッテリーが良いらしいのですが(価格も鉛の数倍します)
現在、介護生活の我が家だと長期の車中泊など不可能だと話すと・・・
今回は鉛バッテリーにして数年後の交換時に考えた方が良いと助言してもらいました。
元気な4人の高齢者を抱える身では数年後もどうなることやら?
憧れの日本一周車中泊も夢に終わるかもしれませんけどネ~(笑)
「いつか・・・」を待っていても仕方がないので今の環境の中で
いかに充実した日々を過ごすかを考え楽しむことにしましょう~

と言うことで・・・
受け取ったキャンカーで、そのまま阿蘇方面へ野菜の買い出しに行きましたョ😊 
先ずは・・・
オジサンお楽しみのランチ🍴   ガッツリ「ごはん屋 OKAGE」
人気の店なので店内はほぼ満席でしたが待たずに入れてラッキーでした。

私は肉厚で大きなアジフライ定食

オジサンは限定8個の本日のきまぐれ定食「チキンステーキ」

希望のランチを食べて大満足のオジサン
これで今日もアチコチ連れて行ってもらえるかな?😁 
食後は「道の駅 阿蘇」で白菜など産地直送野菜をget!!

その後は・・・「はな阿蘇美」でバラ園をブラブラ・・・
花の盛りは過ぎていて、ずいぶん寂しかったのですが
「どれが良い香りかな?」と匂いを嗅ぎながら一周・・・

帰りに隣のミルクファクトリーでチーズを購入しました。

さすがに温泉に入る時間はなさそうなのでカロリー消化の運動に
初めての数鹿流ヶ滝展望所へ行ってみることに・・・
国道57号線の熊本地震後に出来た数鹿流崩の碑展望所所🅿から
下って上って・・・数分・・・

57号線沿いの遊歩道の行き止まりが展望所でしたが期待に反し滝は遠く・・・
左が数鹿流ヶ滝、右の滝は地震後に出来たのかな?


行きは歩くのに夢中で気がつかなかった地震で崩落した阿蘇大橋
上の🅿からより少し低いので近くに見える気がしました。

キャンカー受け取りのついでのプチドライブ
今日の息抜きdayはこれで終わりではなく
この日は夜の部もあるのです(笑)

くまもと花博2024の雁回山エリアの2日間限定のイベント「六殿神社のライトアップ」
我が家から車で15分ほどの六殿神社は義父母の世話を全て済ま余裕で自宅を出発できます。
多いかも?と心配していましたが・・・・金曜日の夜だからか?5~6人の人
茅葺屋根の赤い楼門がライトアップされ・・・

足元には竹灯籠

楼門をくぐり・・・

お参りを済ませ・・・

境内には鮮やかな傘が・・・


楼門横のモミジはまだ緑色

スマホで全体を・・・

帰る頃には楼門の上に月が・・・
人もボチボチ増え始め・・・・
皆さん月が出ている夜空を静かに眺めていました。
昨年はモミジの紅葉には遅かったので今年こそはリベンジ
赤く色づくモミジを見に再訪するつもりです。

非日常を味わう時間は人の心を穏やかにさせてくれ・・・
「また明日から頑張ろう」と力をもらった一日でした🍀

五家荘紅葉狩り  ~梅の木轟公園&平家の里~

2024年11月18日 | 自然・鳥・虫など
五家荘紅葉狩りの続きです。
あちこちの紅葉に魅せられ寄り道をしながらやっと第一目的地の梅の木轟吊橋へ

吊橋を渡る前にパチリ📷


高所恐怖症ですが・・・頑張って渡ります(笑)


山の紅葉を撮るため橋の真ん中で立ち止まり・・・


紅葉の中に自分達の影を見つけ興奮し写真を撮る私と・・それを見て呆れるオジサン(笑)
「万歳すれば良かったなぁ~」とあとで気がつきました😁

途中で吊橋が揺れているのに気がつきオジサンを置いて慌てて端まで渡り💦振り返りパチリ📷

橋を渡ると左手に遊歩道があり「梅の木轟」300m(15分)の看板
「どうする?行けるか?」とオジサン 「行きたい!」と私
去年の私だったらここで引き返していたでしょうが・・・・
サイボーグになった今の私なら歩けるはず!
最初は下り・・・最後は上り・・・段々汗が・・・
すれ違う人が少ないのであとどれくらいかも聞けません(笑)
滝の流れが見えると元気が・・・

直ぐ横に流れる滝は迫力満点!!


梅の木轟が正面に見えるこの時点で私はギブアップ(笑)

オジサンだけもっと上に登りましたが先は大したことがなかったと直ぐに帰ってきました。

少し戻って・・・昇竜滝と梅の木轟の間にかかる橋を渡り・・・

橋の上から撮影中のオジサンをパチリ📷




私も滝の下へ・・・

人がほとんどいない「梅の木轟」は最高の癒しスポット
しかし・・・・遊歩道の階段を下ったり上ったり・・・
膝は大丈夫でしたが息切れと太ももがプルプル(笑)
膝関節はサイボーグになっても体力は65歳の普通のオバサン(笑)
もっと鍛えないとダメだと実感しました😫 

約1時間の散策を終え・・・次の目的地「五家荘平家の里」へ
五家荘の道路は離合(すれ違い)も出来ないカーブが多い狭い道
紅葉シーズンの土日は一方通行になりますが、今日は平日なので時々対向車が・・・
途中、大型トラック4台が続けて来たのにはもう~ビックリ😲
タイミング良く離合できる場所でホッとしましたが・・・
運転が得意なオジサンでホント良かった~
梅の木轟から約20分で駐車場に到着すると先ずは車内で持参した手作り弁当を手早く食べ・・
受付で一人410円を支払い進むと・・・紅葉は見頃🍂

平成元年に小学校跡地に開館されたそうで・・・
地域内から移築された茅葺屋根の古民家には食事処などがありました。

資料館に向かう階段には色づくモミジ


朱色の能舞台
毎年秋には琵琶の演奏や地域に伝わる神楽などが披露されるそうです。

資料館


帰る頃に日が射し・・・

モミジもより美しく・・・
美しい紅葉に見惚れ癒されていると時間を忘れそう・・・・

気がつくと・・・13時半過ぎ💦
義父母のデイサービスから帰るタイムリミットのギリギリです😬
何処にも立ち寄らず再び二本杉峠を下り真っ直ぐ帰宅しました。
五家荘には他にも「せんだん轟 」「樅木の吊橋」など紅葉名所がありますが
息抜きday(行き帰りを含め6時間)では一度には無理😞 
また来年の楽しみにとっておきましょう~

五家荘紅葉狩り  その①

2024年11月15日 | 自然・鳥・虫など
年寄りを4人抱えていると何事も突然色んな事が起こり、その度毎に対処する日々
11月8日㈮ デイサービスから帰った義父を耳鼻科へ
実は数日前から右耳の痛みを訴え、翌日には治ったと言ったのですが
再びこの日の朝に痛いと言い出し念のためデイから帰宅後すぐに耳鼻科を受診
夕方4時から2時間半待ちで😩 ・・・診察の結果は異物混入でした。
取り出した黒く固い丸い物体は先生も何かわからないとのこと😲 
一先ず痛みは取れたようで一安心しましたが・・・
その時、左耳の内耳に水が溜まっていると言われ
抜くと完全ではないが少しは聞こえが良くなるかも?と言われ
義父と相談して抜くことにしました。
11月11日㈪義父を耳鼻科へ連れて行き処置をしてもらうと・・・・
以前は筆談でコミュニケーションとっていた義父が耳元で喋ると会話が出来て
デイサービスでも反応が良く以前より会話も増え笑顔が増えたそうです。
今まで意思疎通が上手くいかずイライラしていたオジサンも
おかげで以前より穏やかに会話が出来るようになりました。
こんな風に良い時もあれば悪い時もある計画的に行かない介護
プロの力を借りて時間に余裕がある時は「先日も行ったばかりなのに・・」と思わず
やりたい事を自分達のために息抜きをしなければと益々感じました。

前置きが長くなりましたが・・・と言うことで・・・・
11月13日㈬の息抜きday
朝起きた時は今日の予定は何も考えていなかったのですが・・・
オジサンが義父母の朝食を届けに行った後、家事をしながらネットで調べると
五家荘の紅葉が7~8分の色付きと知り、直ぐに弁当作りを始めました💦

弁当作りが終わると直ぐに義父母宅に行きトイレ掃除など済ませデイサービスの見送り
ナント!?
オジサンも義父宅で地元TVのニュースで五家荘に行こうと思ったらしく意見が一致!

9時20分に出発、先ずは「ひなたまこっこ」で卵を調達し、美里町方面へ
その後、二本杉峠を越え五家荘へ
離合(熊本弁ですれ違いの意味)も難しい細い道(国道445号)を
紅葉し始めた木々の中をひたすら登り、運良く対向車は2台ほどでした💦
自宅を出発し1時間半弱、初めての二本杉峠展望所へ立ち寄りました。
展望はあまり望めず・・・熊本市内が遠くに見えたくらいでした(笑)

展望所から唯一見えた紅葉

直ぐ先の二本杉峠の茶屋でトイレ休憩

五家荘には沢山の山があるんですネ~

茶屋の先は同じ国道445号線ですがセンターラインがある大きな道
暫く進むとモミジが・・・

この写真は車窓から撮りましたが・・・車を停めオジサンが携帯で撮影会(笑)
(今回の写真はデジカメとスマホの画像が混在してます)

暫く走ると・・・また美しい紅葉スポット(なかなか先に進めません)

すぐ側にある駐車場に停めて紅葉狩り
女性バイカーのバイクが一台だけ停まっていました。




他の車は先にある紅葉名所に急いでいるのか?
こんなにキレイな紅葉を素通りなんて・・・もったいない(笑)
誰もいない静かな場所で紅葉をひとりじめの贅沢感を味わいました🍂

少し走ると・・・また停車(笑)ここには誰もいません。

実は五家荘に訪れたのは2018年11月に息子家族と出掛けた時から6年振り
その時の様子は⇒コチラ
「確かその時に停車し写真を撮った場所だよネ」と停車しましたが・・
橋の下に清流が・・・


ここの紅葉はもう少し後のようですが川の流れる音が癒し

その後も・・・



何度も停車し・・・・
第一目的地の梅ノ木吊橋まで何度も停車しなかなか到達できませんでした。

と言うことで・・・
今回はここまで(笑)次回へ続きます。

ブロ友hiroさん夫妻と・・・

2024年11月12日 | 美味しいモノ
今週は秋らしい天気となり、そろそろ干し柿作りシーズン
前回のブログから日付が戻りますが・・・
11月6日㈬
連休後も義父宅の庭木剪定を頑張ったオジサンの筋肉痛を癒すため
いつもの玉名の♨クラゲへ出掛け、○郷市場でミカンや渋柿をgetしました。
帰宅後、直ぐに22個の渋柿を皮剝きして干し柿作りをしましたョ~
夜ゆっくりと作業しても良かったのですが・・・

実はその夜はブロ友hiroさん夫妻と念願の創作中華「シータン」で会食🍺
義父母の夕食を済ませ義母をパジャマに着替えさせ「今夜は自分で寝てね」と伝え
一人でちゃんと寝れるか心配しながら5時半過ぎにオジサンと2人🏠を出ました。

「いつ振りだろう?」と思い出せないくらい久し振りに上通を歩き店へ
18時半開宴、hiroさん夫妻とハートランドビールでカンパーイ🍺

ブログが縁で年数回こうして一緒に呑めること  本当に嬉しいです😆 
グルメのhiroさん夫妻チョイスの「シータン」は一人でやってらっしゃり席数も少なく
なかなか予約が取れない店でhiroさんにお願いして3ヶ月待ちで念願叶いました。

ここから料理の写真が続きます。
前菜は・・・
山芋&レンコン&ジャガイモなど入ったピリ辛料理は食べたことのない味

2品目は・・・
大きな海老が入った春雨料理  これも美味しい~

3品目は・・・
hiroさんお勧めの黒酢の酢豚(野菜はナスのみ)
何度か来たことがあるhiroさんは毎回料理はおまかせにしているそうで
同じ料理が出てきたことがないそうです。
でも、この黒酢の酢豚だけは食べたくて注文するそうで・・・
独特の風味がある黒酢はあまり好みでない私もすっかりハマる味でした。

4品目はチヂミのように見えますが・・・卵料理?
優しい味ですが、添えられたタレがピリ辛でアクセントに・・・
中華料理はコッテリのイメージがありますが、どれもあっさりとコクがある味

料理が美味しいとお酒も進み・・・(笑)
中華には紹興酒が合うと言うことで、初めていただきましたョ~
hiroさんは燗、オジサンは常温、私はロックで・・・
途中からザラメと梅干を入れ味変して呑みましたが(梅干しが南高梅みたいで甘くて美味しい)
すっかりハマった私はおかわりしました(笑)

5品目はスズキとアスパラの炒め物?
ショウガも入って、アスパラが甘く・・・優しい味

「最後は麵料理じゃないかな?」とhiroさんが言ってましたが予想を裏切り・・(笑)
牛肉とニンニクの芽の炒め物
味付けが普通の中華とは違って初めての味で、どれも本当に美味しくて
予約が取れないのも納得のお店でした。
hiroさんご夫妻に「次も楽しみにしていま~す!」と通町バス停で二人を見送り別れました。

久し振りの夜の街、少し歩いて帰ろうと下通りへ渡り歩いていると・・・
「帰ってからカップ麺でも食べようかなぁ~」と大食漢のオジサン(笑)
ならばと・・親友Gちゃんの息子N君がやってる店へいきなり訪問しました!
昨年10月オープン時にオジサンが手作りしプレゼントした看板も
落ちることなく(笑)ちゃんとありました。

オジサンは球磨焼酎「大石」のロック、私は「八海山」で貸し切り二次会🍶


馬刺し三種盛り
霜降り・フタエゴ・タテガミ
フタエゴの名前は二つの脂身(エゴ)に挟まれているから・・・
タテガミは脂身でなくゼラチン質でコラーゲンたっぷりだそうで
今まで敬遠していたけど、これからは進んで食べなきゃネ(笑)

〆に握り寿司・・・
ほんの1時間足らずの滞在でしたがN君との会話にゆっくりと吞むことが出来ました。

子供の頃から知っている親友Gちゃんの息子ちゃんの店は
大人がお酒を美味しく呑む店(お子様お断り)でちょくちょく寄りたい所ですが
なかなか外で吞む機会も減りオジサンは開店直後に2人で来た時以来の2回目です。
実は・・・私は今年7月にオジサンと喧嘩して(笑)一人で呑みに来てますけどネ😁 
残念ながら(笑)それからは平穏な日々が続いているので来る機会がありません😅 
息子のようなN君を前にしてカウンターで何でもない話をしながら呑んでいると・・・
嫌なことも忘れてしまい心穏やかになれるんですよネ~
「ふらっ~と立ち寄れる癒しの場所が出来てホント嬉しい」の一言です。

hiroさん夫妻と美味しい創作中華で楽しい時間🍺を過ごし・・・
チョッと予定外もありまして(笑)帰宅は少し遅くなりましたが
心配した義母もちゃんと一人で休んでいてホッとしました。
あまり神経質にならなくても何とかなるもの・・・
現役中は週数回は午前様で呑み歩いていたオジサンも
今では家吞みが時間も気にせず経済的で一番と言いますが・・・
年に数回は非日常を味わいに夜のお出掛けも良いかもですネ😊 



7年振りの耕きちの湯♨

2024年11月10日 | 温泉
11月8日㈮
マゼノ渓谷を後にし向かったのは・・・耕きちの湯♨
熊本地震直後、暫くして閉業となり7年
10月上旬に再開していたのを数日前にSNSで偶然知りました!!
家族湯もありますが、ココはやっぱり大浴場ですよネ(入浴料700円)

外観は変わらないまま・・・

逸る気持ちを抑えながら中へ・・・
運良く男湯・女湯とも貸し切りで益々テンションが上がりましたョ~(笑)

脱衣場や湯船の感じもそのまま・・・
洗い場のシャワーなどの設備は新しくなっていました。



脱衣場の棚上の窓は全開で・・・紅葉していたら最高でしょうネ~
少し冷たい風が吹き込んでいますが温かい湯に入るのでそのままにして・・・

この窓が大好きなんです!

昔はもっと白濁していたような?と思いながら入りましたが帰りにその理由が判明します。
温泉セットに温泉用に温度計をいれてるので測ると・・・
奥の湯船が熱く44℃ 湯口は52℃
手前は長湯に最高の41℃ 湯口は46℃だったかな?

湯船の底に白く見えるのは湯の華で・・・
かき混ぜると・・・
もう~最高です!!隣の男湯からもオジサンの感嘆の声が聞こえます(笑)

いつもよりゆっくり湯につかり、7年分の♨を堪能し外に出ると・・・

受付の男性(以前も同じ方っだったかな?)が出てこられて暫く話をしました。
熊本地震でパイプがずれて温泉が出なくなり、2m横にずらし掘りなおしたことで泉質が変わり
以前のように白濁がなくなり私の好きな硫黄臭があまりしないそうです。
でも、その代わりに(?)湯の華の量は増えたそうで特に男湯が多いそうです。
(それはオジサンも言ってました!)
再開した嬉しさ&感激を伝えながら・・・
「でも、あんまり人に教えたくないんですけどネ~」
「耕きちの湯好きな知り合いにだけ教えようかなぁ~」とオジサン
「借金が沢山なのでいっぱい宣伝してください」とワハハと笑う男性
「じゃぁ~しっかり宣伝しときますネ!」と耕きちの湯を後にしました。

さて、時間は13時⌚  
最悪、車の中でのランチを想定し早起きして作つた「おにぎらず」


30年以上前から何度も訪れた車で5分ほどの平野台高原展望所へ🚙


山の名前がわかりませんが・・・山頂部分は紅葉?(もう終わってる?)
ここで一眼レフ📷のSDカードがいっぱいになり少し霞んだ阿蘇五岳のアップ写真は撮れず残念😖 

東屋はドローン操縦体験の先客がいたのでベンチに座り食べましたが・・・
オジサンはドローンにとても興味深々(笑)

教えているのは先日地元ローカルTVに出ていた南小国町観光協会の方でした。

普段見ることのできないドローン操縦の様子も見れ雄大な自然の中、最高のランチでした🍙
ただ一つ・・・今回ノンアルビール缶を持参しなかったのが失敗でした(笑)
♨後の🍺は最高だったのになぁ~残念😣 
すぐ側の清流の森や雀地獄をゆっくり散策していきたい所ですが・・・
義父母のデイお迎えまでのタイムリミットが迫り13時半には出発しました。

帰りは瀬の本高原経由で車窓から見える久住の山々・・・

城山展望所でソフトクリームを食べ😋 15時半には予定通り自宅に着きました。

走行距離240㎞
南小国満喫6時間半の盛りだくさん息抜きdayでした🍀