正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

グッチとセイコーを修理

2008年10月20日 | 時計修理
昨日はほんとにいい天気で、堺祭りも大成功だったと思います。
たくさんの人が堺東に集まっていました。
11月16日には市役所前で市民祭りがあります。
道を封鎖して歩行者天国にするみたいです。
クレヨンしんちゃんの劇もあるそうです。

 昨日は営業時間中は何も修理ができず、閉店後の修理残業でした。
ベルトのピン作りが2個まず仕上げて
グッチの時計です。
電池が無くなってからしばらくそのままで置いていたみたいで、電池から液が漏れていました。
分解掃除です
GUCCI 3000M K様からのお預かりです。
    
ケースも何箇所か錆びている場所がありました。
リューターでさびを落としてケーシングしました。
回路の調子が少し悪いような気がします。
分解掃除後今順調に動いています。しばらく様子を見ます。

 次はセイコーアベニュー 5P31キャリバーです。
H様からのお預かりです。
ドルチェの時計の竜頭の交換と一緒にお預かりしました。
竜頭が取れてからしばらくお使いだったみたいで、機械の中がかなり錆びています。
    
このアベニューも巻き芯のところからかなりのお水が入っており、分解掃除と竜頭・巻き真の交換になりました。

年数が経ってくるとパッキン関係の不具合が多く見られます。

 通常の時計の場合、電池交換2回から3回目には交換してもらうことをお勧めします。

今日はIWCを予定です。
クロノもあります。
また残業時に仕上げようと思います。

天気いいのでたくさんお客様来てくれることを願いながらがんばります。