昨日はいい天気で、秋らしい気候でした。
しろうさんも、箕面の滝を見に自転車で行かれたそうです。森林浴満載ですね。
私もしろうさんに刺激されて、明日の朝から散歩がてらに、近くに釣り場を見にいこう計画中。
太刀魚のシーズンなので…。
昨日は部品がたくさん届いたのでがんばって修理しました。
まずはロレックスの巻き芯が届きました。

一番先が折れてなくなっています。
交換してツヅミ車と小鉄車の噛み合わせを見たのですが、問題なく噛み合ったので新たに部品の注文はいらなくてすみました。
時間調整をしてケーシングで完了です。
次はセイコー3M22のキャパシタの交換です。最近やっぱり数が増えてきました。
5M22はストックしているのですが、3M22は出ている時計の数が少ないので注文で対応させていただいております。

婦人用のダイバーですが、中間サイズのいい感じの時計だと思います。
オメガスピードマスターの針入れです。
何が一番緊張するかって、クロノの針抜きです。かっちりと収まっているので抜くときにものすごく神経を使います。
この時計は短針と長針が外れてとの修理でした。
普通の時計だったら何の問題も無いのですが、クロノになると違います。
2日お預かりしての修理となりました。

長野さんにしっかりと教えてもらったので、綺麗に抜くことができました。
機械は結構汚れていたので、近いうちの分解掃除をお勧めしようと思います。
次は分解掃除です。
急ぎということでM様からのお預かりです。
アニエスbの時計です。クロノグラフつきのクオーツ時計です。
キャリバーV654

ものすごく磁気が入っての不具合でした。
分解掃除、磁気抜きで完了です。
しばらく様子を見てご連絡する予定です。
次はレイモンドウイル T様からのお預かりです。竜頭不良でお水が入ってのとまりでした。
巻き芯、竜頭の交換と分解掃除です。
エタの955 412です。

セイコーエクセリーヌ キャリバー7321の時計です。H様からのお預かりです。
他店で分解掃除ができないと断られたそうです。思い出の時計ということで気合を入れて修理しました。

まだメーカーでの修理対応になっているのになんでなんでしょうか?
ただし、メーカーでの修理は19000円くらいの修理になってしまうみたいです。
修理の勉強をしていてよかったと実感出来る時ですね。
通常のエクセリーヌの修理のお値段で完了です。
順調に動いています。
ラドーのガラスの張替えと、ネジ合わせです。

この修理が昨日の一番最後の修理です。
12時半を少し回って、帰ろうと思ったのですがこの修理だけ気になっていたので仕上げて帰りました。
なかなか合うネジが無く、加工しながらだったので思った以上に時間がかかってしまいました。
4個のうち3個もなくなっていました。何をしてなくなったのかは不明です。
昨日は閉店後のお店の中も暑くなくちょうどいい気温でした。
今日はメガネの穴あけが2点
神経使いますが、がんばります。
しろうさんも、箕面の滝を見に自転車で行かれたそうです。森林浴満載ですね。
私もしろうさんに刺激されて、明日の朝から散歩がてらに、近くに釣り場を見にいこう計画中。
太刀魚のシーズンなので…。
昨日は部品がたくさん届いたのでがんばって修理しました。
まずはロレックスの巻き芯が届きました。

一番先が折れてなくなっています。
交換してツヅミ車と小鉄車の噛み合わせを見たのですが、問題なく噛み合ったので新たに部品の注文はいらなくてすみました。
時間調整をしてケーシングで完了です。
次はセイコー3M22のキャパシタの交換です。最近やっぱり数が増えてきました。
5M22はストックしているのですが、3M22は出ている時計の数が少ないので注文で対応させていただいております。

婦人用のダイバーですが、中間サイズのいい感じの時計だと思います。
オメガスピードマスターの針入れです。
何が一番緊張するかって、クロノの針抜きです。かっちりと収まっているので抜くときにものすごく神経を使います。
この時計は短針と長針が外れてとの修理でした。
普通の時計だったら何の問題も無いのですが、クロノになると違います。
2日お預かりしての修理となりました。



長野さんにしっかりと教えてもらったので、綺麗に抜くことができました。
機械は結構汚れていたので、近いうちの分解掃除をお勧めしようと思います。
次は分解掃除です。
急ぎということでM様からのお預かりです。
アニエスbの時計です。クロノグラフつきのクオーツ時計です。
キャリバーV654




ものすごく磁気が入っての不具合でした。
分解掃除、磁気抜きで完了です。
しばらく様子を見てご連絡する予定です。
次はレイモンドウイル T様からのお預かりです。竜頭不良でお水が入ってのとまりでした。
巻き芯、竜頭の交換と分解掃除です。
エタの955 412です。


セイコーエクセリーヌ キャリバー7321の時計です。H様からのお預かりです。
他店で分解掃除ができないと断られたそうです。思い出の時計ということで気合を入れて修理しました。


まだメーカーでの修理対応になっているのになんでなんでしょうか?
ただし、メーカーでの修理は19000円くらいの修理になってしまうみたいです。
修理の勉強をしていてよかったと実感出来る時ですね。
通常のエクセリーヌの修理のお値段で完了です。
順調に動いています。
ラドーのガラスの張替えと、ネジ合わせです。

この修理が昨日の一番最後の修理です。
12時半を少し回って、帰ろうと思ったのですがこの修理だけ気になっていたので仕上げて帰りました。
なかなか合うネジが無く、加工しながらだったので思った以上に時間がかかってしまいました。
4個のうち3個もなくなっていました。何をしてなくなったのかは不明です。
昨日は閉店後のお店の中も暑くなくちょうどいい気温でした。
今日はメガネの穴あけが2点
神経使いますが、がんばります。
