正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

グランドセイコークオーツとラドー婦人用手巻きを修理しました

2009年01月27日 | 時計修理
今日は太陽が暖かく感じる朝でした。
昨日修理残業の予定が急遽今日に変更。
大体毎週火曜日は実家に泊まっている感じです。

 掛け時計が気になってます。
今日仕上げようと思います。

 昨日、昨年末に修理でお預かりした懐中時計の精度の再調整がありました。
テンプは修理後から良く振ってくれていたのですが、ゼンマイの力によってかなりの誤差が出るようになっていたみたいです。

 あおりの調整再チャレンジです。途中、中道先生に電話でヒントをもらいました。
巻き上げヒゲと平ヒゲの等時性の調整方法が微妙に違いがあります。
おかげさまでタイムグラファーでの誤差が少なくなりました。

 グランドセイコーのクオーツ時計です。順調に動いていたのに急に止まったり動いたりするとのこと。
基本的に部品が出ない時計なので回路不良やコイルの不良があればメーカー修理になってしまいます。
時計をテスターで測ると順調です。
測っている途中に針が止まってテスターの数値が0になってしまいました。
Y様からのお預かりです。キャリバーは9F62

 コイルの数値は正常値
これは回路の不具合と判断。
ケーシングしてメーカーに送りました。


次はラドーの婦人用手巻き時計です。
H様からのお預かりです。
ラドー410 AS1977-2
巻き芯が折れていました。
分解掃除と巻き芯交換です。
部品は昨日注文中です。


組み上げて昨日は帰りました。
今日ケーシングしようと思います。

気合入れて今日も残ろうと思います。